
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ものすごく大雑把に言うと、これらの数値はお金の流れを示しています。
株価が上がる→株に投資する→景気がいいと判断
株価が下がる→投資をやめる→景気が悪くなると判断
もちろん投資家とかは、逆の手順で
景気がいいと判断→株に投資する→株価が上がる
となるわけで、そういう状況から「景気がいいと判断している人が多い」と分析するわけです。
また、為替相場はドルが強いとか円が買われるとか言いますが、
ドル高(円安)→ドルを用意する人が増える(円を手放す人が増える)→アメリカの景気がいい(日本の景気が悪い)
円高(ドル安)→円を用意する人が増える(ドルを手放す人が増える)→日本の景気がいい(アメリカの景気が悪い)
もう一歩踏み込みと、
円高→輸入に有利(輸出に不利)
円安→輸出に有利(輸入に不利)
輸出入産業(車や石油など)などには大きく影響します。
これらの値動きは1日の間でも大きく動きます。首相の記者会見が影響したり、事件事故などでも動きます。
なお、これらの値動きは1日だけ見てもあまり意味がわからないと思います。1週間、1ヶ月、1年と継続して見ることが重要です。
週間こどもニュースとか、わかりやすいかもしれません。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/kdns/_wakaran/97/1102.html
ご回答どうもありがとうございます。
ご丁寧な説明つきでありがたいです。。
週間こどもニュースくらいからはじめていきたいです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
結論から言って、日々精進するしかありません。
まずは、テレビ東京系の23時からのWBSを一年間欠かさず見て日経を読みましょう。
少なくともなんとなくは分かってはくるでしょう。
サイトに関しては難解な物が多いジャンルですから、これはあらゆる辞書を駆使して解読に励みましょう。
取り急ぎ回答まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 もはや世界中の株式市場のバブルが崩壊したのは誰の目にも明らか。認めていないのは市場関係者 1 2022/05/14 21:56
- 債券・証券 米国債の購入タイミング 2 2022/03/31 10:02
- 株式市場・株価 〔NY外為〕円大幅高、一時127円台半ば=7カ月ぶり高値(13日) 1/14(土) 7:30 Yah 1 2023/01/14 08:49
- 経済 円安不況、トヨタ自動車1社勝ちの様相について 8 2022/04/21 09:52
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- 外国株 外国株の為替差益の税金について質問です。 2 2022/12/10 22:15
- 不動産投資・投資信託 ドル建て資産の投資信託に関して 4 2022/09/10 12:23
- 外国株 米国株 コカ コーラ株を買いました。 円安で米国金融庁は利上げ ダウ平均株価 S&P500は底値 そ 1 2022/05/11 07:08
- ニュース・時事トーク 円安は良いことだ! 5 2022/05/02 13:49
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
物価高騰が切実…生活費を上手にやりくりするための節約術をファイナンシャルプランナーに聞いた!
ガソリン価格の高騰や食料品の値上げなど、物価高騰についてのニュースを見ない日はないのでは。一方で、日本国内の所得はほぼ横ばい状態が続いているという。「教えて!goo」にも「物価が高く生活が苦しい」と、生...
-
生産緑地の「2022年問題」で都心の価格が下落?不動産の専門家に聞いた!
2022年、生産緑地の面積のうち約8割で営農義務が終了する。それにより多くの土地が売却され、地価や不動産価値が下落する可能性があるという。「教えて!goo」にも「2022年の生産緑地の指定解除って、影響がある人は...
-
給付金で延命するも消費戻らず…コロナ危機のステージ4は連鎖倒産か?事前防衛策は?
9月11日時点でコロナ関連倒産の件数が474件に達した(東京商工リサーチ集計)。ピークは6月の103件で、7月80件・8月67件と減少に転じたが、これは給付金や支援策のおかげだった。支援切れの9月は11日時点で既に33件...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからアメリカは景気後退し...
-
この景気はいつまで続きますか?
-
民間最終消費支出って何ですか?
-
領収書の発行が有料と言われた
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
日銀総裁は米の価格の値上がり...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
もし、貨幣体系が複数なら
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
夢野久作がいた頃の1円の価値
-
国の借金について。
-
バブル時にあった大量のお金は...
-
中央銀行が発行するお金
-
金本位制と信用供給の関係につ...
-
財務省は、軽自動車の規格を変...
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
観光だとブルネイは物価安くて...
-
日本の借金
-
景気回復について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報