dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある事が起こり、精神的に耐えられなくて、毎日頭から離れずずっと胸が動悸みたいにドキドキしたり心臓がドキドキしたり息苦しいです。
とてつもない怒りと憎しみで苦しいです。
苦しいドキドキだけでも治まらないと仕事が辛いのですが、心療内科に行ったら治まりますか?

A 回答 (4件)

はじめまして。



ドキドキの程度にもよります。
弱いものならデパスやレキソタン、セパゾンあたりで治まります。
抗不安剤です。

それでもだめったら私はフルメジン(かなり強力なもの)で治まりました。
専門家である医師と相談しながらチョイスしてください。

あと、インデラルというお薬で心臓のどきどきが治まるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2013/11/10 12:21

鬱も何でもそうですが、薬って場合によっては一時的な対処療法的なことろもあり、No1の方が言ったよにあまり解決策にならない事が多いと思います。



では何が大切かって言うと、あなたがそうなってしまった「あること」が解決(許せる)するか、その事でトラウマになったものが癒されなければ「ドキドキ」は薬だけでは治らないような気がします。まず原因を取り除く、これが根本的治療となると私は思います。

でも、良いドクターは沢山いますので何をしてもどうしようもなく辛い時は、病院の門を叩くのも大切のことですので我慢だけはしないで下さい。そのときは良い評判の病院を選んでください。

早く良くなると良いですね。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2013/11/10 12:20

内科の検査もしてくれる心療内科のほうがいいかもしれません。


精神的なものかもしれませんが、もしかしたら血液や心臓などのほうに問題があるかもしれませんし、自律神経のせいかもしれません。

もしそっちのほうが悪かったら、普通の心療内科ではどうしようも出来ません。
精神科や心療内科は他の科への転院を薦めてくれないところが多いようです。
誤診されたままズルズルと薬漬けにされるかもしれませんので、詳しい検査をしてくれる心療内科が近くに無かったら、まず内科か総合診療科へどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2013/11/10 12:19

治る確率は高いです。


でも人間を辞める確率もかなりあります。
精神安定剤を処方されて楽になったら、誰でも
それを続けたいですよね。
その間に薬と縁を切ればいいのですが、その間に別の
症状が出れば新しい薬を処方されます。
そうやって何人もの廃人が作られていっているのです。
薬の効果を実感すれば誰でもそれに頼ります。
ですから最初から遠ざけることが大事なんです。
ドキドキで死ぬことはないのです。
もっと楽に考えて人生を過ごしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたm(__)m
自力で我慢するしかないのですかね

お礼日時:2013/10/29 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!