dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

25歳の高校の数学教師をしています。

授業中、生徒が雑談ばかりをして授業をきいてくれません。
「うるさい!」や「今は喋る時間じゃないだろ。問題をやりなさい!」など、注意しても全く聞いてくれません。

毎授業こんな調子で、精神的にかなり疲れてきました。

私は、悩んでいる生徒を助けたいと思い教師になりました。抱えている悩みは、なかなか人には分かってもらえず、人にも言えず、気づいてあげる人が必要です。日常生活を見ている教師ならば、それができると思い、教師になりました。


しかし、教師の主な仕事は生徒を指導し、統制を取ることにあります。気が弱く、言うことを聞かせられない自分は教師に向いていないのかなと思います。

やはり、向いていない仕事は辞めてしまう方が良いでしょうか?

A 回答 (24件中21~24件)

 昼の休憩を利用しての投稿ですので推敲の至らない部分がありましたら、御寛恕の程をお願い申し上げます。


結論からすれば、「とてもあまい」としか言いようもありません。
 僕は企業勤務と大学教育に携わる二足草鞋の者です。高校でも教えたこともあります。また学習塾や予備校でもインストラクションに携わったこともあります。
 高校そして大学も予備校も「学校」であることに、名前だけは同じです。けれども意義は全く異なりもします。そして高校・大学と中学までとも異なることを貴方自身も「知って」はいることでしょう。
 けれども貴方は「違いを理解する」迄には至ってもいない。中学までは義務教育です。人間の精神的発達過程からすればサルとさほど変わりもしません。「言われたこと」を疑いもなくそのままに受用して従わせる。教育の言葉を借りれば監獄同然の空間ともいえます。
 これに対し高校以後は「主役は生徒や学生」ですから、教員があれこれと手足足取りして指導する必要もないはずです、本来ならば。
 そして質問者は「自分自身が中学生的な意味での『理想の生徒』だった」ことに何の疑問も持たないまま、温室育ちで教員になってしまった、これが最大の罪でしょう。
 イヤな言葉かもしれませんが、学校の教員にとっての「最大の仕事」そして「プライオリティとしての最上位に位置付けられる仕事」は一体何であるかと問うた時に、貴方の考え方すれば「悩んでいる生徒を助けたい」が出てくることも想像に難くありません。
 結論からすれば、これは誤りです。というよりも考え違いであり貴方の思い込みにしかすぎません。「悩んでいる生徒がいる」として「何を悩んでいるのか」によっては貴方が立ち入ってはいけない部分があることを貴方は考えたことがありますか?。立ち入っても良い部分は、授業内容での疑問や質問などの部分であり、パーソナルやプライベートな部分には距離を置くことも必要です。
 教員が生徒に対して日常的にどの様な対応をしているか、周囲にいる教員の行動を観察したことがありますか。恐らくはないはずです。あなたが拠り所としているのは、大学時代の教職課程でテキストに書かれていた言葉や教員の板書を書き写したノートなどといった、マニュアル的なものでしかなく、そして最も問題であるのは「マニュアルだけが正しく、他に解決の方法などあるはずもない」との依存状態にあることを自身で理解していない部分です。こうした意味からすれば、貴方は居心地の良い環境にいる大きな赤子と同じともいえます。
 「今は喋る時間じゃないだろ。問題をやりなさい!と注意する」こんなことが教員のする仕事とお考えならば、自身が「学校教育法に定められた学校の教員」に適しているかどうかとの結論も出ているはずです。
 少なくとも「個としての人間」を育む場に「統制」なる組織管理論の言辞を教員が使うでしょうか。ボタンの掛け違いも甚だしい。
 仮に今現在25歳だとしても、学部卒業後直ちに教員として採用されたなら既に2~3年の月日も経過しているはずで、にもかかわらずこの様な甘ったれ状態でならば生徒は既に貴方の足下を見抜いてもいる。貴方が教員として自分達に接しようとしているのかどうかを感覚的にも知ってしまってもいる。
 「生徒の力になりたい」ならば、相手を観察対象として冷静に観るために相手との適切な距離を持つことも必要であり、こうした点でも教育カウンセラーとしての適性も薄いと考えられます。卑俗な表現をするならば、自身の素っ裸な姿を易々と相手に曝すことができるかどうか。こうした言葉は厳しく聞こえるかもしれません。真っ新な状態で接することが求められる場に、自身の経験や育ってきた環境を引用してそれを根拠として接するかでは大違いです。何も勉強していない者が口にする常套文言ともいえます。だから貴方には学校や生徒が見えていない。けれども自身を正当化するために生徒を統制しようなどと不遜なことを妄想してしまいもする。
 貴方は「自身を大事にすること」と「職業人として何を大事にすべきか」を考えたことがありますか?。そのままでは学習塾でも予備校でも相手にされませんよ。

 それから最後に一言。「25歳の高校の数学教師をしています」、この文での「修飾語と被修飾語の関係」を説明して下さい。「25歳の」が「どの言葉に掛かるか」だけで結構です。余程の状態にあると見えますから、今夜仕事が終わったら、貴方のポケットマネーで職場の同僚を誘って酔いつぶれるまで飲んで議論して、介抱してもらってください、お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず補足として、私は現在教員1年目です。
大学を卒業し、少し回り道をしてから教員になりました。

長文でのご回答ありがとうございます。

生徒との適切な距離感は必要だと考えています。
というのも、4月の新学期始まって早々に生徒との距離感が近過ぎてぶつかってしまい、痛い目を見ているので。

ただ、離れ過ぎるのではなく、近過ぎることもない距離を持つことが大事なのかなと思っています。

回答者様は、プライベートな部分には距離を置くべきとお考えですが、生徒のプライベートを知らずにどうやって生徒の姿が見えてくるでしょうか。学校で見せる姿など、生徒のほんの一部分です。家庭での問題、健康の問題、過去の問題、様々な悩みを抱えて生徒は学校にやってきます。

いつもは授業を真面目に聞いている生徒が、授業中寝たりするのは学校外で何かあったというサインです。暴力行為を繰り返してしまう生徒は、家庭で自分が同じ行為をされてきたからかもしれません。

そういった背景を知った上で、指導を行われるべきだと思います。

近過ぎることもダメだと思いますが、遠過ぎるのもダメだと思うのです。

日本語の使い方が下手ですいません。

お礼日時:2013/11/02 11:39

私の知っている範囲で言いますと、学校教育の場合、


1.教育技術(TOSS)
2.学び合い
が、民間の組織で動いていますので、そうした組織に加入するなどして、指導方法を修得してみてはいかがでしょうか。どちらも学校の先生がメインです。ネット検索してみてください。


ネット以外では、2の方は詳しくないのですが、1の場合だと、向山洋一氏の著書が、大きな書店にはあります。また、その関連の他の先生方の著書もあります。


たとえば、問題を解かせる場合、解く指示を出してから、「はい、やめ」ではなく、最初に時間制限を宣告する(3分で解きなさい、のように)ようにしていますでしょうか。授業をリードするのは先生側です。


3分では解けない、などと言い出す生徒がいても無視します。「では、あと2分追加」などとしないことです。リード役は先生です。


上記は一例ですが、こういう小さな技術を積み重ねていくと、授業スキルも向上していくはずです。


>気が弱く、言うことを聞かせられない自分は教師に向いていないのかなと思います。


言葉で言うことを聞かせるのではなく、動かすのです。
向いているかどうか、先輩の先生に相談するのも良いかも知れません。


>やはり、向いていない仕事は辞めてしまう方が良いでしょうか?


辞めることを決める前に、何に向いているのかを考えましょう。次のステップを考えましょう。
予備校、塾のほうが、生徒は言うことを聞いてくれる場合が多いです。「多い」のであって、生徒がおしゃべりしてうるさい塾はあります。


また、予備校・塾に雇用された場合、たとえば、学校の前でチラシを配ったりという仕事もやらねばならないこともあります( 就職先により )。成績が伸びなければ、保護者がクレームをつけに来る場合もあるでしょう。
さらに、特に夏期講習(夏場)では、毎日10~12時間というハードなスケジュールになる場合もあるのです(ツイッターでの塾講師の先生のお話による)。一般の人々が、それ夏休みだ、どこに行った、あそこに行った、などと楽しんでいるのに仕事に没頭する状態なのです。


このようなわけで、予備校・塾の方がいいというわけでもありません。
転職の場合は、よく考えてから実行してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私の知っている範囲で言いますと、学校教育の場合、
>1.教育技術(TOSS)
>2.学び合い
>が、民間の組織で動いていますので、そうした組織に加入するなどして、指導方法を修得してみてはいか>がでしょうか。どちらも学校の先生がメインです。ネット検索してみてください。

こういった民間の組織があるのは知りませんでした。
調べてみます。


教師がダメなら、予備校・塾の先生にはならない方がいいかなとは思っています。
転職をするなら全く別の職種にします。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 02:17

前から思ってたんですが、この類の問題ってホント難しいですよね…。


僕は全然関係ない仕事なんですが、学校の先生ってホント大変だな…といつも思います。
どうしたらいいんですかね?
最近は体罰問題に世間がうるさいので廊下に立たせておくっていうのもダメなんでしょう?
教室から追い出すっていうものダメなんですか?邪魔ですよね…。
教室から追い出して、なんか適当な場所に置いておくとかってできないんですかね…。
それか家に帰すとかって出来ないんですかね?「邪魔だから帰れ」って言えないんですか?

ちょっとアプローチの仕方が変わりますが、
理想的な解決策としては、「生徒に好かれること、尊敬されること」ですかね。
要するに質問者さんは生徒に嘗められてるんですよね。
生徒に愛され、生徒を上手に操ることが出来ない人は向いていないのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気持ち分かっていただけて少し救われます。
ありがとうございます。

こちらの言うことを一切聞かずに喋り続けるというのが現状ですね。
「出ていけ!」の一言が言えたら楽ですが…

私は、生徒に好かれることが生徒に指導が入る条件だとは思っていません。
例え嫌われていても、生徒を操ることができる先生は居ます。

生徒指導の先生なんかはそうですね。
怖いと思わせるのが上手い先生は、無理やりですが生徒を動かすことができます。

お礼日時:2013/11/02 02:12

おとなしく授業を受けてくれる学校と違って、そういう学校ではある程度度胸が据わってないと務まらないかもしれません。



少なくとも、そういう学校の教師に向いていないのは確かでしょう。「授業に絶対の自信がある」というなら、進学校か予備校の教師に向いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

進学校に行けば状況は変わるのかなとは思っています。

しかし、どこに行っても気の弱さというものは生徒に見抜かれると思います。
授業力以前に、人として身に付いていないものがあるという気がします。

お礼日時:2013/11/02 02:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!