
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「信心(している)から、大事にする」という言い回しのようです。
主に西日本の風習で、節分にはヒイラギの葉とイワシの頭の付いた骨を入り口に飾るならわしから来ているようです。
参考URL:http://www.kaneshime.co.jp/contents/sub/iwasi.htm
>「信心(している)から、大事にする」
なるほど、これは納得できます。
>節分にはヒイラギの葉とイワシの頭の付いた骨を入り口に飾るならわしから来ているようです
そんな風習があるのですか?!
私は関東の出身なので、知りませんでした。
しかし、なぜイワシなんでしょう?
サバでもサンマでもよさそうですが。。。
また新しい疑問が出てきてしまいました(笑)。
早速のご回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
以前、台東区の根岸を歩いていたときに、民家の玄関先に柊と鰯が掲げられているのを見たことがあります。
柊を使うのは葉の棘で邪鬼の目を刺すため、鰯の頭を使うのは強い臭いで邪鬼を追い払うためだそうです。
他にも臭いの強い魚はいそうですが、入手しやすいということなのかもしれませんね。
No.1さんのおっしゃるような風習が東京にもあるのですね。
あるいは、たまたまその家の方が西日本出身の方だったのでしょうか。
ちょっと興味があります。
私は北関東の出身ですが、柊と鰯が掲げられているのは見たことがありません。
>鰯の頭を使うのは強い臭いで邪鬼を追い払うためだそうです
たしかにイワシの臭いは強いですね。しかも値段も安いので使われるようになったのでしょうね。
納得しました。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ひどくありがたくおもえる
ということばが省略されているのだと思います。
広辞苑第5版より
○鰯の頭も信心から
鰯の頭のようなつまらないものでも、信仰すると、ひどくありがたく思える。
新明解国語辞典第5版より
いわしの頭も信心から〔=どんなつまらない物でも、信心するとありがたく思われる〕
辞典から引用していただき、納得できました。
やはり、「から」は原因を表わす助詞ということですね。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もともと大量に取れて食べ物というよりも肥料程度に扱われていた当時の、その肉身を食べ尽くした残り滓でしかない頭骨でさえ、尊い物と言えましょう、信仰心をもってすれば。
「信心から」の「から」は、原因をあらわす格助詞として、これは転換文として完結していると見ても良いのではないでしょうか。「徒歩から参りて」→「参りしは徒歩から」のように、「鰯の頭(が尊いの)も信心から」→「信心からに鰯の頭も(尊い)」といった感じで、「尊(たっと)い」といった言葉が中間に省略されている形と見てはおかしいでしょうか。
安くて粗末に扱われる魚の代表とも言うべきイワシを登場させたところが、この言葉のおもしろさなんですね。
「から」は原因を表わす助詞ですか。私は起点を表わす助詞だとばかり思っていましたが、たしかに原因を表わすと考えるほうが、良さそうですね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) なぞかけが得意な方がいましたら、〇〇に入る言葉をアドバイスください。 4 2023/07/22 19:06
- 哲学 法の言葉としての現れについて 5 2023/05/18 12:57
- 哲学 《信じる》とは どういうことか 47 2022/12/28 04:34
- 食べ物・食材 イマドキのイワシが美味しくない 2 2022/05/17 19:28
- カップル・彼氏・彼女 心配性の彼と大雑把な私 1 2022/10/05 01:33
- カップル・彼氏・彼女 彼からの返信が面倒、なんて返すべき? 4 2022/10/05 01:44
- マナー・文例 声楽の先生に発表会に載せる写真の背景を白くするアプリを使い白くする操作に少し時間が掛かったので少し時 2 2023/08/03 22:29
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 哲学 《ひどい言葉を言われたから、心が傷つくのではない。ひどい言葉を気にしているから、心が傷つく》説 2 2022/05/20 08:57
- 会社・職場 お礼の意味が理解できません。。どういう意味なんでしょうか 4 2022/09/27 19:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女が昔男遊びしてました。僕...
-
キャラクターなどの「頭身」を...
-
m(__)m この絵文字どう言う意...
-
頭にあごをのせる仕草の意味は?
-
彼女のことが大好きすぎてずっ...
-
言い間違え・・・
-
昼間より夜の方が頭が冴える?
-
つべこべ考える?
-
中学生男子の頭の中がよくわか...
-
Quoraとかいうサイトはどのくら...
-
手書きの場合、数字の1と小文...
-
人の頭をなでるなよ!
-
O型って、頭悪いの?良いの?(...
-
食べ物を、半分こ・・・どちら...
-
怒鳴ったあと数時間、頭クラク...
-
頭の回転は遅いけど思考力だけ...
-
勘が鋭い人は頭がいいですか?
-
頭元?枕元?
-
詮索癖はどうしたら治りますか...
-
本の角で頭を強く殴られた場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女が昔男遊びしてました。僕...
-
キャラクターなどの「頭身」を...
-
彼女のことが大好きすぎてずっ...
-
m(__)m この絵文字どう言う意...
-
手書きの場合、数字の1と小文...
-
頭にあごをのせる仕草の意味は?
-
お寿司の海老に大きな頭がつい...
-
来週の頭って月曜日のことですか?
-
中学生男子の頭の中がよくわか...
-
頭元?枕元?
-
頭をポンと叩いてくる男性の心...
-
「はじける」という言葉で真っ...
-
この人こんなだけど本当は頭い...
-
IQ114とは、少し頭がいいくらい...
-
嘘をついて相手を騙す能力が高...
-
怒鳴ったあと数時間、頭クラク...
-
朝は苦手ですか?
-
mso って何ですか
-
自分の事頭いいという人について
-
今時現金で払ってる人って頭悪...
おすすめ情報