
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
しろうとです.
メッキをご存知でしょうか.
電機メッキは,とがったところにメッキがたくさんついてしまうそうです.
電界が強くなるからです.
「とがっている」と言われているのは,「円筒を横から見ると円形ですが,別の角度から見ると長方形をしていて,その長方形の角が直角である」ということですね?
ご質問に対しては,そのとおりで,ダメージを与えると思います.しかし,これは,比較の話で
中央部に比べて端部が条件的には悪いということです.端部を基本として設計すべきでしょう.
もうすこし詳しい条件が開示されないと一般的な話ではこの程度ではないかと思います.
帯電速度,電流値,相手ロールの抵抗と静電容量などです.
「帯電ロール」で検索してみました.
http://www.hokushin.co.jp/products/p09chargeroll …
http://www.mediaace.co.jp/basics.html
http://www.jsr.co.jp/pd/rgmap.html
たくさんありました.
メーカに質問をぶつけてみてはいかがですか.
解析的には,角というのは電気力線が集中するため,基本的には放電しやすい箇所です.
ただし,放電対象の静電容量がどの程度なのか,放電してもすぐに相手面の電位が上昇して電位差が無くなれば通常放電は停止します.相手面が金属の場合,放電は継続します.(静電容量が∞ですから.)
回答ありがとうございます。
>>「とがっている」と言われているのは,「円筒を横から見ると円形ですが,別の角度から見ると長方形をしていて,その長方形の角が直角である」ということですね?
その通りです。
なるほど、電気的なことはむずかしいですね。電気はどう勉強しようかなぁと思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【美顔器ローラーの悲劇】美顔ローラーで小顔になる、皮膚が引き締まると話題でしたが、美 1 2022/11/23 17:33
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋膜剥がしローラー使ってる人に質問です。 筋膜剥がしローラー壊れたことはありますか? また、ある方は 0 2023/05/28 02:11
- 数学 問題「キッチンペーパーだけでバウムクーヘンを五等分せよ」 正解は? 5 2022/12/16 22:18
- 泌尿器・肛門の病気 腰への筋膜ローラーからの血便 3 2023/06/27 07:52
- 物理学 図のように、内半径aの中空の円筒が、その中心軸が水平になるように固定されており、その中で、 質量 M 7 2023/02/15 09:23
- その他(芸術・クラフト) 製品の名前 ローラー? 1 2022/06/08 17:02
- 筋トレ・加圧トレーニング 【腹筋ローラー】の使用時の目線はどこを向いて伸ばしたり、引いたりするのが1番お腹に負 2 2023/07/10 23:40
- 工学 専門的な事を教えてください。 プラスチック製の回転物で、軸はベアリングで回転するので静かですが、物が 1 2023/08/19 21:55
- 工学 鉄筋コンクリート造りとはいえ、電磁波は大丈夫か 9 2022/11/09 13:03
- DIY・エクステリア 円の中心の求め方 6 2022/07/17 19:18
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
放電
-
高校物理コンデンサーについて
-
電界の強さE=D/εとE=V/dの使い分け
-
コンデンサー 静電容量が小さ...
-
コンデンサーの両極板の電荷が...
-
コンデンサーについて
-
基板バイアス効果でのしきい値...
-
コンデンサのエッジ効果はどう...
-
コンデンサーにかかる電圧が負
-
接地
-
コンデンサー間に挿入された誘...
-
コンデンサー極板間引力でFΔx...
-
物理の問題について質問です 問...
-
コンデンサーの電気量が不変の...
-
平行板コンデンサーで極板感覚...
-
静電ポテンシャルと真性フェル...
-
コンデンサの並列条件
-
電気 回路
-
コンデンサーの極板間を広げる...
-
誘電体のある同心円筒導体について
おすすめ情報