No.7ベストアンサー
- 回答日時:
逆に、あなたがどこかに口を利いてあげることはできないんでしょうか?
社長ともなればそれなりの交友関係を持っていると思いますが、その知り合いでご友人のスキルを必要とするような仕事の求人が無いか探してみてはいかがでしょうか。
普通に考えて、金銭が絡んだつきあいになったら、長年の友人関係であっても、それを維持するのは難しいと思います。また、縁故での採用や人事を行うと会社の風紀も乱れるのではないでしょうか。
雇うということは金銭的にあなたが支配しているような状態になってしまうので、友人という対等の関係はどうしても保てなくなります。あなたには雇い主としての自覚が必要ですし、ご友人には被雇用者としての負い目があるでしょう。それは長くにわたっては様々なすれ違いや断裂を産み、これまでの友人関係の維持というのは難しいのではないでしょうか。
あなたの会社の従業員の視点から見ると、新しく来た人が社長の友人ともなれば、普通に接していたとしても優遇しているように見えてしまいます。新入りが自分たち古株よりも社長に優遇されるというのは社員のやる気を削ぐ原因となるでしょう。ご友人という関係があればこそ、失敗に対してもどうしても甘くなってしまい、評価も甘くつけてしまうと思いますので、他の社員から見るとそこに不正が行われていると見えてくると思います。つまり、ご友人には他の社員よりも厳しく当たるくらいでないと他の社員にとって示しがつかないのですが、それだと友人関係の維持は難しいですよね。
他の回答と同様、あなたの会社で雇うという選択はまず無いと思います。ただ、あなたが社長としての人脈を活かして、彼のために仕事を探してあげるのはよいのではないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
はじめまして・・・
友人が入った御かげで業績も延び会社も円滑にまわり
業務を拡大し飛躍した会社もありますが・・・
まず、雇用するにあたってあなたが友人に何をさせるか?どの席、ポジションに置くのか?
などが大きく左右されると思います。
今の現状維持を望むのであれば私的な意見ですが御やめになったほうが良いのでは
ないでしょうか?
新しい事、新設部署などをお任せになる場合には、良いパートナーにもなり得る場合も
あると思えます。
一番の違いがやはり経営者とサラリーマンとでは会社に対しての心がまえ、気構えも
違う部分ではないですか?
友人となると、二人の間では混合されがちになってしまうと思うのです・・・
たとえば友人が入社したとします・・・仕事関係以外のあなたの私人に紹介する時
あなたはどの様に紹介しますか?
あなたの一声が会社の社員、部下、の前に友人、親友と紹介する自分がいるのであれば
無意識に友人を優先させる経営者と思われる部分が仕事に出ていると思います。
これが良いのか悪いのかは判断しかねますが・・・
従業員はシビアに経営者をみています。
No.6
- 回答日時:
私の親は自営業(飲食店)からまったく異業種ですが友人が社長の会社に就職しました。
ただ、親は腰ぎんちゃく(ひとと仲良くなるのがうまい)としての能力がもともとあったので顧客や従業員からも頼られることが多いです。ほかにも拾われた方は知っていますが、雇用者側が打算(本人の能力や使いこなす技能がある)があって声をかけている方です。正直、従業員より酷使(頼みずらいことを率先してやってもらう)しますし、そういうことでまず実力を発揮してもらわないと従業員にも認めてもらえません。
友人といえど知らないことは多いですし、リストラされた原因がかなり根深い(懲戒免職の窃盗をごまかしているとかもある)場合もあります。内々で仕事ぶりを聞くとか最初の面接でその旨(期待しているので従業員より酷使するがいいか、従業員の手前、怒られ役になってもらう等)を先に話しておくなどしないと厳しいと思います。あなたが不安なら雇用しないのもありだと思いますよ(別の働き先を紹介でもいいわけですし)
No.5
- 回答日時:
リストラされるということは必要不可欠とは言えない人材ということです。
信頼のおける元気でイイ奴だとしても、会社の役に立つかどうかはわかりません。
私情で雇ったりするのは周りから見ても良い印象を受けませんよ。
今働いている従業員に不満が噴出する可能性だってあります。
経営者は社員と、社員の家族の生活を背負っているのですから、
仕事に私情を差し挟むことは絶対に許されません。
もしその人物が友人でなくても雇いたいくらいの魅力的な人材なら雇ってもいいかもしれませんが、
赤の他人だったら断っていますよね。なら断るべきです。
No.3
- 回答日時:
>アドバイスがあればありがたいです。
勿論私見と言うことで。
止めましょう。
中学時代からの友人です。従業員では無かったのです。共同経営者でも無いのです。
あなたも,従業員の生活を守る義務があります。友人が入ることで,心配は現実になります。
友人は友人で通すべきです。
親の代からの従業員とは,友達以上の信頼関係が築かれている筈です。
これが,揺らいだら共倒れです。
ここは,はっきり断りましょう。理解出来ないなら,タダの知人だったのです。
私は,兄の連帯保証人を断りました。兄は,嫁を従業員にはしていません。
甘えは排除しているのです。従兄もそうして,起業し延命しています。
余裕の範囲で貸借はしますし,学生時代に臨時職員としては働かせて貰ったコトはあります。
従業員20人足らずですが,みななんとか食べています。
一歩譲って,決まったプロジェクトだけに応援を求めるのなら良いと思います。期限付きです。他の従業員と関係の無い領域で行い,別会計で扱いましょう。
と 思います。
No.2
- 回答日時:
まず、昔からの友人である時点で良くも悪くも他の社員と同様に接するのは困難だと思います。
気心が知れていてやりやすい反面、なあなあになりやすいのは致し方ないでしょう。
もう一方で、その友人は他の従業員に比してどんな点で優れているのでしょうか?
客観的に他の従業員よりも優れているのであれば、他の従業員も「仕方ないこと」と納得するでしょう。
逆にさして優れているわけでもなければ、反感は買うでしょう。
分かりやすく言えば、すぐではなくても数年後には質問者さんの片腕としての役割を任せるつもりであればいいのではと思いますが、あくまでも他の従業員と同等という立場ではかなり困難だと思います。
No.1
- 回答日時:
リストラされちゃうような人だから友人としてはありでも会社員としては無いかもね。
遅刻欠勤なんかされて怒って気まずくなったりするかもしれないし、上下関係がある以上対等にもいられない。やめた方が良いです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
友人が社長の会社に引き抜かれたましたが、もう辞めたい。。。。
転職
-
友人が経営する会社で働くということ
その他(ビジネス・キャリア)
-
パートです。 友達の経営する会社に入りました。 半年が過ぎましたが辞めたくて仕方ありません。 縁故で
会社・職場
-
-
4
同級生の親が経営する会社への転職
転職
-
5
友人が社長の会社で勤めていますが早々に退職したいんです。
労働相談
-
6
友達と同じ職場はやめた方がいいですよね?友達がいろいろ理由があり仕事を辞めてしまいました。自分の職場
会社・職場
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
供花の宛名
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
上司の呼び方
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
身内の会社を辞めることは悪い...
-
社長 or 社長殿??
-
妻の泊まりの出張に不安
-
「~に欠ける」と「~が欠ける...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
供花の宛名
-
ホームページに写真とフルネー...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
風俗嬢だけど、一番の太客が店...
-
長文です。内部告発で店長を異...
おすすめ情報