A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1さんのお答えが正解だと思いますが、少し補足。
博士課程の「満了」は、規定の学科単位を取得した状態で、博士論文を提出していない状態です。
大学院の規定年度内に博士論文を提出し、教授会から認定されれば、めでたく「博士号取得」となり、「博士課程修了」になります。
最近は少し事情が違うようですが、昔の文系の大学院では、博士課程在籍学生の博士論文が教授会を通過することはまずなく(というか、教授会を通過するほどの業績を大学院時代に構築できる人はほとんどいなかった)、学科単位だけを取得して、一応、大学院を出る人がほとんどでした。
その後、教員として大学に残るなどして業績を積み重ね、何冊もの専門書を書き、実績を積んだ上で初めて博士論文を提出し、教授会の認定を得て「博士号取得」という段階を踏んでいました。
(理系ではどうなっていたかは存じませんが……)
そういうことで、「博士課程満了」という言い方が存在するのです。
ちなみに私の先輩方の肩書きは、「大学院博士課程単位取得退学」というのが多いですね。
No.1
- 回答日時:
>大学院で修了と満了の違いを教えてください。
⇒課程の違いではないでしょうか。
つまり、「修了」とは、修士(博士課程前期)を修了した場合を、「○○大学大学院修士課程修了」といい、「満了」とは、博士(博士課程後期)を修了した場合を、「○○大学大学院博士課程満了」という、のだと思います。
なお、後者の場合、昔は「○○大学大学院博士課程満期退学」のように言っていました。
以上、ご回答まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 大学院の研究生は、修了することはある? 6 2022/07/09 04:19
- 大学・短大 僕が今度入学したFラン大学の学科の教員紹介のページを見てたんですが、 そのなかに東大大学院修了や京大 8 2023/04/13 20:42
- 大学受験 東邦大学理学研究科修了(学部から一浪東邦大学)と明治大学文学部卒(現役)高校教師なら後者の方が優秀に 3 2022/03/28 10:47
- 大学院 恵は、早稲田大学大学院修士課程を1年で修了出来ますか? 4 2022/06/16 13:31
- 大学院 修士論文の過ちを報告した際 2 2023/03/30 20:55
- 大学院 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課 3 2022/05/19 21:49
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
- 大学・短大 1918年遅生まれ 1941年12月 東京帝国大学 医学部 1945年9月 軍医、臨床実験が終了 1 2 2023/08/18 18:08
- 退職・失業・リストラ 協定対象派遣労働者ってなんですか? 1 2022/05/11 07:43
- その他(法律) 司法試験 2 2023/03/24 17:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報