プロが教えるわが家の防犯対策術!

研究生が(なんらかを)修了するということは、大学院の制度上あるものなのでしょうか?

参議院選の選挙公報を見ていたら、地元選挙区の候補者の一人が経歴を載せていて、「東京大学大学院研究生終了。東京藝術大学大学院研究生修了。」となっています。
そもそも研究生は課程を修めるわけでないので、「修了」することがあるのだろうかと気になりました。2つの大学院で「しゅうりょう」の漢字が違うのも気になります。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

文科省の定義として正式な言葉がある以上、正式には質問者の意識と同様です。


そうすると修了はあり得ません。修了とはまさに修めて了すですので研究生にはあり得ません。
勝手に期間が終了したとする終了とは異なります。
研究生、修了の言葉を正しく使っているとは思えない表現だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フォローアップありがとうございます。
なるほどむしろ「終了」のほうが納得がいく漢字ですね。

お礼日時:2022/07/13 19:04

修了なんて、ない。

デタラメです。印象良くしたいから、本人か周りの人が勝手に付け足したんでしょう。

研究生とは、要するに出入り許可です。入学試験もない。教授が「この人を研究生として受け入れたい」と教授会に諮って認められればなれるものです。だいたい1年単位ですが更新は何回でもできます。しかしそれで何かを獲得できるわけでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もこのように理解してました。
選挙公報の履歴書にこのように書くこと、別の大学で正規に終了している(院生)の学歴はそこに書いていないことを思うとやはり、印象のためにこのように表示しているのですよね、きっと。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/13 19:06

研究生期間を言うのであれば終了でしょう。

修了はあり得ません。
なお、研究室で室員のことを研究生と呼んでいる教員は実際に存在します。
それを勘違いした人が書くことはあるかもしれません。
いずれにしても間違いであることはほぼ確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな文化の研究室があるのですね。よいことを知りました。
私が関係した大学ではどこも、「研究生」は、「学部生」、「院生」、「聴講生」と同様な身分として制度上のものでしたので、研究室内だけでも別の意味で使うことはなかったので。
ただ、研究室のローカル用語を外に出す履歴書にそのまま書いてしまうとしたら、政治家としてかなりあぶない気がします。

お礼日時:2022/07/11 00:19

研究生の期間は決まっていますので、修了という言葉も大学によってはあるかもしれません。



ただ研究生は非正規生ですし、学部や大学院のような入試をするわけでもないのに「東京大学大学院研究生終了。東京藝術大学大学院研究生修了」と書くのは違和感を感じます。

なお院生と研究生とは独立した言葉ですので、大学院を修了していれば、研究生とは書かないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
この方、もっと詳しいプロフィールが載っているのを見ると、他の大学で修士課程を修了してもいるようでした。それを書かずに東大・芸大の「研究生修了」だけ書いてあるのは、とても不自然に感じました。
この学歴を根拠に投票した人とかいるのかなと心配です。当選を争うほどに票を集めてました。

お礼日時:2022/07/11 00:15

正しく言葉が使われていればないです。


時々、院生のことを研究生と表記していることがあり、そういう間違いであれあり得ますよね。
終了は誤記でしょう。
正しくは研究生は修了はないので、そこを突き詰めると学歴詐称になりかねません。
ミスで済まされるかどうか、問題になる可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、研究室とかの慣例で混乱がある場合があるのですね。外に出す履歴に書くときは正式な言葉で書くのが普通ですが、そういう場合なら混同するかもしれませんね。
選挙公報に載るものなので、選挙事務局+所属政党で何人かでクロスチェックしながら、作成しているのだろうと思ってました。だから「修了」と「終了」、誤記とかありえないと思ってましたが、昨今結構ありえないイージーミスとか見ることあるのは確かですね。
どちちらにしても、この方、もっと詳しいプロフィールが載っているのを見ると、他の大学で修士課程を修了してもいるようでした。それを書かずに東大・芸大の研究生修了だけ書いてあるのは、詐称かはわからないけど、やはり悪意を感じてしまいました。

お礼日時:2022/07/11 00:11

現在の規定ではどちらの大学院でも単位を取得できないので「修了」は不可能. 当人の入学時には可能であった, という可能性はあったかもしれない. どっちかというと「ない」の方が有力説だけど.



そこもそうだけど「東京大学大学院」とか「東京藝術大学大学院」とかも気になるねぇ. 大学の学部や大学院の研究科って, ふつうは明記するものじゃないかな. 「長さの都合で省略した」ならまだしも....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。私も研究生は、単位を取れない・修了すべき課程がないという認識です。
学部や研究科名も付けて明記するのが普通というのも、確かにそのように思います。

お礼日時:2022/07/11 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!