
新築4年目の家に住んでいます。1階が将来の両親用に設計してあります。同居は先ですのでずっと使っていませんでしたが、最近私が一時的に寝室として使い始めました。
使用を始めて初めて気がついたのですが、2階の物音が非常に聞こえるのです。静かな夜間であることを差し引いても聞こえ過ぎるのです。2階の一挙取一等即が全て聞こえるようでして、家族が起きている間は気になってなかなか寝付かれません。
将来、両親が同居を始めると高齢者ですので恐らく気になるでしょうが、息子である私に気を使って我慢するでしょう。大きなお金をかけて建てたマイホームがこれではとても困ります。
設計が甘いのか、施工が悪いのかどう対応すればよろしいのでしょうか。
ちなみに、床は無垢材を使用しています。設計施工は、茨城県東海村の「オーヌキ」です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
家族が住むのに気にする必要はありません。
設計上、施工上の問題では無いですよ。初めにその事を設計者に要求していましたか?
もしこれから防音を考えるなら、厚手のカーペットを敷くぐらいかな。
本格的に防音を望むなら1階を防音室にするしか手がありません。
No.3
- 回答日時:
音が響く場合には、以下の様な問題点があるのですが該当していますか?
(1)1階には「天井」が無くて、2階の床の梁がそのままで見えている
「梁表し工法」になっている。
(2)大きな「吹抜け」があって、1階と2階の空気が自由に動いている。
(3)「外貼り断熱」と言う断熱工法を採用した。
この中に「該当する項目」はありますか?
「補足」があれば「追記」が可能です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
質問者様:回答させて下さい:
マンションを2室保有。両方ともスケルトンリフォームをしました。
床については、両方とも無垢材に張り替えました。
マンションの場合、管理規約で防音精度に規程があり、その規程をクリアしたものでなければリフォームできません。
が今は、無垢材使用の場合でも、吸音性の高いマット状のものがあります。
どうしても気になるのでしたら、2階の床はマットを敷き直して張り替え、になりますでしょうか?費用が嵩みますね。
【設計が甘いのか、施工が悪いのか・・・】
とありますが、設計の段階では?防音マットの使用は予定されていたのでしょうか?防音精度は?どの程度になる予定でしたか?
いずれ2世代住宅で血縁が住むのだから、と防音への配慮が足りなかった事もあり得ますが、いかがでしょうか?
費用との兼ね合いですが、張り替えが難しい場合は、カーペットを敷く等でも相当効果があります。
お試しあれ!

No.1
- 回答日時:
その「オーヌキ」さんに相談したら良いと思いますが。
マンションやアパートの場合は二重床構造にするとか防音材や吸音材を使う等の対策がとられる事が多いと思います。
しかし二世帯ということでそうした対策を行っていないのでしょう。
床材や天井材、構造材の選択でも音の響き方は変わってきます。
まあ足音や椅子を引く音くらい聞こえるのは普通と思いますが一挙手一投足とはどの程度なのでしょう。
会話の内容まで聞こえるとなると聞こえ過ぎだとは思いますが。
例えばですがこうした工事をする等、お考えになっては。
http://www.bouon.jp/life/#scene01
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 一戸建て 家を買おうか悩んでます。同居ってどうですか? 現在共働き36歳夫婦 わたしもフルで働いてます。子供1 9 2022/10/02 21:47
- 父親・母親 親父が許せない‼︎ 昨日のことですがもう最悪でした‼︎ ずっと朝からストレス続きで不快で今でもまだイ 3 2022/04/10 11:24
- 都市伝説・怖い話 心霊現象でしょうか? 8 2022/12/15 16:58
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 暖房コスト、電気?ガス? 2 2022/12/11 10:54
- 知人・隣人 上階に住む若い男女との関係に悩んでいます。 現在会社の近くに法人契約で1DKのマンションに一人で住ん 2 2023/07/10 01:12
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
1週間前に新築の木造アパートに...
-
住むなら?東京駅、横浜駅、千...
-
隣の部屋がうるさいので壁に防...
-
2階の音が響きます。
-
ヤマハ防音室とアップライトピ...
-
アパートの隣室との防音対策
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
ひっきりなしに子供の雄叫び、...
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
フローリングに大型家具を置く...
-
床の下に上手なバルサンのたき方
-
冷蔵庫設置場所の床沈み込みに...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
素朴な疑問 木造一戸建ての2...
-
数年に渡りクッションフロアに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
ひっきりなしに子供の雄叫び、...
-
2階の音が響きます。
-
アパートに引っ越したばかりな...
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
犬の鳴き声の防音対策
-
県営住宅に防音室設置は可能?
-
吸音材と遮音シートについて質...
-
壁が薄いので家で他の家族の声...
-
防音部屋のエアコン室外機排水...
-
ふすまの防音について 寝室がリ...
-
部屋の防音について 自分はSNS...
-
防音室を2階におきたい
-
1988年築、鉄骨ALC造の賃貸マン...
-
木造の賃貸は隣人の電話の内容...
-
自作の防音室
おすすめ情報