dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日県外に友人と旅行に行きました。
そしてその帰りに車が異音を出して止まってしまいました。
偶然目の前にエネオスがあり「よかったぁ!」と友人と車を押し
てスタンド内に持ち込むとスタッフがきて
「こんなのメーカーじゃないと無理!わからん!」と言われ「いやいや!遠方から来てるので時間も20時ですし何か方法はありませんか?応急処置でもいいのですが!」のお願いに内部をよく見もせずに「ぁあ~無理!出来んから早く車どけてもらえる?」と言われました。
我々は困り果て隣にあるコンビニに一旦車を置かせてもらい次の日仕事ということもありレンタカーを借りて地元に戻りました。
素人の私の見解でしたがタイミングベルト?とかいうベルトが外れていたのでそれも言いましたが何も変わらず友人達と口論になりましたが抑えて帰路につきました。

そして数日後、車が陸送され地元の工場に運ばれてきて業者の方が中を見ると「こりゃベルトが外れてるだけだ、交換すれば普通に走れるよ!」とのこと…
そしてベルト交換だけで車は元どおりに元気に走るようになりました。

スタンドのスタッフのあの対応ではなくベルト交換が出来ないにしろ大げさな修理しなくても車が戻ったのに検査もせずに一方的に拒否されたことが腹立たしくなりました。
今後も困った人があのスタンドを訪ねても頭ごなしに無理と決めつけ追い払うのかと思うと観光地の近くということもあり忍びありません。

この場合どのような警告や処罰が与えられるのでしょつか。
スタンドのスタッフがバイトであったにしろ数人のスタッフも周りで「そりゃ無理だな!」と言っていました。時間や日付は分かっているのでどのスタッフが入っていたかはわかります。
どなたかご教示願えますでしょうか。

A 回答 (18件中11~18件)

自分はバイクだけど、同じく動かなくなって近くのエネオスに押して持って行ったらちゃんと診てもらいましたよ。


10分くらいで直してもらいました。悪いから修理代払うって言ったけど要らないっていわれたので、まだガソリンあったけどせめてと思ってガソリン満タンにしてもらいました。

人によるんじゃないですか。
    • good
    • 0

>この場合どのような警告や処罰が与えられるのでしょつか。


そのスタンド(エネオス本社にも)に苦情は言えますが、管轄官庁などに云って警告や処罰を求めるのは無理ですね。

また、そこにいたスタッフが、車の構造を知らなければ、見てもわからないので断るのは普通かと、
断り方がぞんざいなのはそのスタンドの接客教育の問題。

それと、タイミングベルトの交換や調整をしているガソリンスタンドはかなり稀かと思います、車検しているスタンドであっても在庫持っていないことの方が多いと思います。
    • good
    • 0

ガソリンスタンドって、「ガソリン(など)を買うための場所」なだけですよね。

。。?

「タイヤも売ってます」なら、タイヤも買えるだろうし、「オイル交換やってます」なら、オイルの交換も出来るかもしれないけど、「修理やってます」って書いてましたか。。。?

書いてなきゃ、商売としてやってないので、相手の「良心」にうったえるだけだと思いますが、うったえた結果、断られただけで、それをうらんでる。
って話ですよね?これ。


>>数人のスタッフも周りで「そりゃ無理だな!」と言っていました。

仕事としてそこでやって無い内容なら、「そりゃ無理だな」も仕方ないかと。


>>今後も困った人があのスタンドを訪ねても頭ごなしに無理と決めつけ追い払うのかと思うと

上でも言ったように、仕事じゃないし。。。
「困った人に親切にしなさい」ってのは、個人の価値観次第でしょう。


>>この場合どのような警告や処罰が与えられるのでしょつか。

ただのクレーマーじゃないかと。


>>そしてその帰りに車が異音を出して止まってしまいました。

「もしもの時」に備えるのは個人の責任の範囲でしょう。
ロードサービスがあるようなものに加入するなり、保険のほうでそこまで対応してくれるような保険に入るなり。。。

それを専属でやってるようなとこを知っておいたほうがよいかと。
    • good
    • 0

スタンド従業員の言い方も確かに悪かったとは思いますが、もう一度冷静に考え直されても良いように感じます。


そもそも従業員に不具合の点検を求める前に、あなた自身が始業点検をされていたのかが不明です。

また通常で車検を受けられている期間での間でタイミングベルト等の不具合が生じるのは希だと思います。

もし故障が起こりそうな可能性の車であるのなら、旅行前に点検に出されるとか、JAF等に加入するべきであったと思われます。

これがもし高速道路等の危険な場所で故障し、それが原因の事故であれば処罰されるのはあなたであるということを再認識されるべきだと思います。
    • good
    • 0

旅行先で大変でした。



でもガソリンスタンドは出来ることに限界があると思いますよ。

だいたいベルトはずれるなんて、普段の整備不良で、高速道路上なら大事故になるところです。

定期点検はしていますか?

あと、車のトラブルなら任意保険にだいたい付いているアシスタントサービスやJAF呼ぶとかの対応だと思いますよ。

ガソリンスタンドを非難する前に、車の手入れをキチンとしていないことを反省してください。

事故にならずに良かったですね。
    • good
    • 0

ガソリンスタンドはガソリンを売る所です。


修理できないからといって、文句を言っても仕方ありません。

スーパーに車で買い物に行くから、スーパーで故障したらスーパーの人に修理を頼みますか?
スーパーの人も見ないで「出来ない」と答えるでしょう。

>素人の私の見解でしたが・・・・友人達と口論になり
分からない物同士が訳も分からず「あ~だこ~だ」と言っても結局は想像でしかものが言えません。

もっと適当な対処の方法を学びましょう。
夜遅くならJAFを呼ぶとか・・・
任意保険に付属しているロードサービスを頼むとか・・・・
    • good
    • 0

そこのスタッフに出来ないものは出来ないんですから 処罰も何も出来ません



「ガソリンスタンドは出来ない修理でも受け付ける義務 」なんてものもありません

出来ないスタッフに わからないまま車をバラバラにされたかったのですか?

「出来ないものは断ること」も誠意ある対応です
    • good
    • 0

 


ガソリンスタンドにファンベルトは売ってませんから修理できませんよ。
工場は修理が専門だからメーカーから取り寄せるルートを持ってます。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!