
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>給料が120000の場合国民年金、健康保険、その他払わなきゃいけないもの(市民税?など)…
「一人暮らし」「厚生年金保険は加入できない」と仮定します。
*****
○雇用保険料:600円
『総務の森>計算ツール』
http://www.soumunomori.com/tool/
○国民年金保険料:約1万5千円【定額】
『国民年金保険料』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
○公的医療保険保険料:「市町村国保」の場合
「市町村国保」は、各市町村によって【大きく】保険料が違うため、残念ながら「試算不能」です。
お住まいの市町村で試算してもらってください。
『国保保険料が高額な市町村ランキング』
http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/5161206 …
>>1 寝屋川市(大阪) 504,030
『国保保険料が低額な市町村ランキング』
http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/5161206 …
>>1 青ケ島村(東京) 139,900
※平成20年度 所得金額200万円 夫婦・子2人 固定資産税額5万円の場合の【目安】。
(富士市の場合)『国民健康保険税の試算について』
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/hp/page00003440 …
○「所得税」と「個人住民税」
『所得税・住民税簡易計算機』
http://www.zeikin5.com/calc/
※「社会保険料控除」=雇用保険料(7,200円)+国民年金保険料(18万円)=187,200円として計算
・所得税:約1万1千円(復興特別所得税を含む)
・住民税:約2万9千円
↓
(月当たり)
↓
・所得税:約900円
・住民税:約2千500円
*****
ということで、
・雇用保険料:600円
・国民年金保険料:約1万5千円
・税金:約3千400円
・国保保険料:?円
↓
・【約1万9千円+国保保険料】という「試算」になります。
ちなみに、「国保保険料」を「社会保険料控除」に加算すると、「税金」は安くなるので、「国保保険料」が分かったら試算し直してください。
*****
(参考)
『~年金が「2階建て」といわれる理由~』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
『第1号被保険者』(と関連リンク)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
『労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険への加入条件』
http://www.hmpartners.jp/shakaihoken/kanyu_jouke …
---
『一宮市|所得金額とは』
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shi …
『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/
No.3
- 回答日時:
給料、つまり会社から賃金をもらう労働者の場合、会社、法人であれば社会保険へ加入します。
厚生年金と健康保険です。
その場合は、大雑把に言えば2割程度引かれると思っていれば、そう大きくは外れません。
国民年金と国民健康保険(いわゆる国保)は個人で入るもので、会社、法人でないところへ就労した場合になります。
額はほぼ既出の通り。
それぞれ、扶養家族(女房、子供が居るとか親を扶養してるとか)の有無でも結構違ってきます。
市民税は翌年に請求されますので、去年の収入がなければ働き出しても来年の春過ぎまでは請求はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を今年中に翌年の3月分まで一括で支払った場合は受けられる 5 2022/08/03 10:40
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 厚生年金 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る 3 2022/05/31 17:57
- その他(税金) フリーターの支払う税金額 2 2023/06/08 11:25
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 国民年金・基礎年金 年金の受給額の計算について 1 2023/07/10 18:45
- 国民年金・基礎年金 自営業の方 国民健康保険と国民年金はセットで支払いですか? 知り合いの方が自営業で、国民年金を払って 5 2022/09/07 23:12
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保健シドーよ。 国保年金と行政...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
建設国保と協会けんぽ
-
国民健康保険以外に入れる保険...
-
社会保険、国民健康保険に加入...
-
住民票と国保の加入場所が違う...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
社員からパートになる時
-
かっこよくなるには?髪質 いろ...
-
調剤薬局事務(自賠責の入力)に...
-
社保と国保の二重払いについて...
-
2月目派遣を満了を迎えるのです...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
生命保険会社の内定、借金持ち...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
国民健康保険税計算の時、利子...
-
収入金額と所得金額の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
国保 住民税のコンビニで支払え...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
建設国保の事について。 今、国...
-
国民健康保険に親にバレず加入...
-
建設国保と協会けんぽ
-
社保と国保の二重払いについて...
-
医師国保と扶養家族について
-
同一世帯で、兄弟が別業種の国...
-
薬剤師国保(本人)と国保(家...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
国民健康保険納付について。 7...
-
東京土建国民健康保険と賞与
-
国保と社保
-
二人とも国保だったけど…
-
無職 母子家庭 国民保険料
-
歯科医師国保 任意継続
-
文芸美術国民健康保険組合の審...
-
現在就労 a型を利用している者...
おすすめ情報