
車にお詳しい方々、全くの素人ですがよろしくお願いいたします。
エーモンの画像のエアーゲージを購入しましたが、値が安定しません。
・素早く差し込み値が表示され、一度外してリセット後に再測定したら最初より高い値になった。
・リセットボタンを押しながら指定の圧まで減圧し、そして一度外してリセット後に再測定したら最初より低い値or高い値になった。
これは何故なんでしょうか?何か扱いが悪いのでしょうか?(何となくですが勢い良く差し込むと針がビョーンと飛び跳ねる様に動き、高い値を指すのでは?とか思ったりしてます)
メカに詳しい方からしたら笑われそうなぐらいの質問ですが、どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
再度お邪魔します。
>これは何故なんでしょうか?何か扱いが悪いのでしょうか?(何となくですが勢い良く差し込むと針がビョーンと飛び跳ねる様に動き、高い値を指すのでは?とか思ったりしてます)
その通りだと思います。
以前に、ある整備工場で2万円程するゲージを見せてもらった事がありますが、内部構造にダンパーがあり、メーターの針がゆっくりと動きました。
No.4
- 回答日時:
エアーバルブへの圧着が上手くできていない可能性があり得ます。
横からプシューとエアがもれている場合もありますが、
洩れていなくてもしっかり圧着されておらず、
差し込んだ瞬間に跳ね上がった値が出た後、
ゲージに圧力がかかっていない場合もありえます。
しっかり差し込んでゲージに圧力がかかった状態で、
パージボタンを押しエアーを少しずつ抜いて規定圧に持っていくのが間違いなくできます。
エアゲージも精度にばらつきがあり得ますので、
いくつか他の物と比較して値の傾向を見るようにした方が良いでしょう。
ゲージと差込口が一体となっている物の場合、
差し込んだ状態でのメータを見ながらのパージが行いにくいので、
ホースで接続されたタイプの物がやりやすいと思いますが・・・
No.2
- 回答日時:
1000円以下の測定器に精度を求めるのは無理です。
オートメカニック誌で以前に、カー用品店で入手できるエアゲージの精度テストを行った事がありました。
その結果、最も高精度で誤差が少なかったのは、2000円程のデジタル・エアゲージでした。
No.1
- 回答日時:
>素早く差し込み値が表示され、一度外してリセット後に再測定したら最初より高い値になった。
貴方の思ってるのが回答ではないでしょうか?
つまり(何となくですが勢い良く差し込むと針がビョーンと飛び跳ねる様に動き、高い値を指すのでは?とか思ったりしてます)
の事だと思います。
勢いで針が高めに上がってピークホールドしてるのではないかなと思います。
ですので、挿しこんでから リセットを押したらそこそこ正常値が出ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
アナログテスターの読み方
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
サテンを縫うときのコツを教え...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
金の針の由来について
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
針が血管を流れる?!
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
コロガシ釣りの仕掛けについて...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
マラボーの付け方
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
鮎釣りの稲妻仕掛けについて
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
ニット用の針で布帛を縫うのは...
おすすめ情報