No.7ベストアンサー
- 回答日時:
行かない方が良いと思います。
遠慮する事も優しさですよ。
そうでなくても、妊娠が継続出来なくなった状態で病院には幸せそうな妊婦さんが出産の為に入院したりしているのに、身内で幸せがおなかに入っている人と会ってしまうと「どうして私だけこんな目に会うんだろう」と気が狂いそうになります。
子宮外妊娠によっては、卵管を切除しなくてはいけない事もあるそうで、そうなると通常よりも妊娠しにくくなる事もある訳で・・・そういうショックな状態の時は、独身の人とか気が紛れる家族や御主人以外はお見舞いは避けた方が良いと思います。
実際、そういう所にお見舞いに行った妊婦の友達がいましたが、みんなから大ひんしゅくとその後絶縁状態になってしまったそうですよ。
気持ちだけ、他のお友達に託すとかお手紙やお花を贈る程度でよいと思います。
誰も薄情だとは、こういう場合は思いませんから、安心して自分のお腹を大切にしてあげてくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/04/19 09:06
みなさんの回答を読んで、やはりお見舞いに行くのはやめておくことにしました。
大変参考になりました。
まとめてで申し訳ありませんが、回答してくださったみなさんにお礼申しあげます。
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
そうですね、悩むところですね。
そのご親戚の方がgaeop098さんと親友(姉妹)のように仲良しなら私は行ってもいいと思います。
でも、普通に親戚って関係だけなら、かえって来てもらいたくないんじゃないでしょうか?
ちなみに私は切迫流産(子宮外妊娠ではありませんが)で入院した時はお見舞いに来てもらいたくなかったし、知られたくもなかったので親戚にも親にも内緒にしていましたが仲のよい友人には知らせて、妊婦さんにもお見舞いにもきていただけてうれしかったです。
ただ、もしgaeop098さんがお見舞いにいくとなっても、話のネタに自分の妊娠経過なんかは避けてあげてくださいね。
No.5
- 回答日時:
産婦人科のみの病院へ行かれるのなら、可能性は低いと思いますが、総合病院の場合、院内感染の恐れもありますので、行かないほうがいいかと思います。
私が、ご親戚の立場であったなら、ひとりにして欲しい、放っておいて欲しいと思います。
No.4
- 回答日時:
もし私が入院している立場なら誰にも来て欲しくありません。
妊娠とはいっても全然喜ばしい入院では無いですし。
まして妊婦さんがお見舞いに来たとしたら、、、(言い方は悪いかもしれませんが)「無事に妊娠しているのを見せびらかしに来たの?」と私なら感じるかもしれません。
でもその親戚の方と普段からとても親しくしているのであればお見舞いよりも慰めの手紙を送って差し上げるのはいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
正直遠慮された方がいいかも 知れませんね?
旦那さんか別の家族の者にお見舞いお願いしてはいかがでしょうか?
そうでなければ知らなかった事にして、退院されてからお電話また手紙などされたらいかがでしょう?
ゆっくり落ち着いた頃でも お会いしお見舞いされてもいいと思いますよ!
親戚の方はいま一番ショックで体力的、精神的にもナーバスになっていらっしゃる事と思います。
ゆっくりケアされてからでも 気を遣って頂いた気持ちが伝わる気がします。
参考になりましたら 幸いです。
それと最後になりましたが gaeop098さんの赤ちゃん 無事出産される事心より祈ってます♪
No.2
- 回答日時:
子宮外妊娠ということは、
当然、妊娠を継続できなくなっているんですよね。
行かない方がいいと思います!
そういう状況でなくても、
産科や婦人科の病棟には、よほど近い間柄の女性と、
家族の男性以外は、遠慮すべきじゃないかと思います。
(母が一年間婦人科に入院していました)
ちょっと違う話になりますが、
赤ちゃんを亡くしたマタニティスイミングの友人の家へお悔やみに行く時、
全員が、どんな無理をしてでも自分の赤ちゃんは置いて行きました。
どうしてもつらい思いをさせると思いますが。
No.1
- 回答日時:
両極端の立場でいらっしゃるのですね。
気持ちに余裕がある時でしたら、きっとお見舞いの言葉やちょっとした品物はすごく喜んでくれると思いますが、いま、というタイミングはあまりよくないかとも思います。
ご自分の方のご親戚なら、直接ご実家のお母さまや、お相手のご家族にお見舞いをしたいが…という旨をお伝えして、なにかことづててもらうか、心配しているという気持ちを理解して貰えるように気軽に食べられるものか、気の紛らわすことのできる本のようなもの(子供や育児に関わりのないもの)を迂回路を使って届けるなどがよいと思います。
もし比較的近くて、お見舞いにも行きたいということであれば、小さな花かごのようなものを持参なさり、あえてナースステーションの方に言付けていかれる…などもあなたの心が通じるよい方法かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妊娠5ヶ月 お腹のふくらみ ...
-
5
妊娠初期、肩を思い切り叩かれた
-
6
現在妊娠中の方「太った?」と...
-
7
妊娠8ヶ月です。片道5時間ぐら...
-
8
こんばんは! 5週目妊娠中です ...
-
9
看護学生から、妊婦さんに質問...
-
10
お腹が大きくなるの恥ずかしく...
-
11
何日後から妊娠検査薬が反応す...
-
12
排卵日当日の外だしセックスの...
-
13
妊娠して血管が・・・
-
14
つわりのぶり返し?
-
15
つわりに関して教えて下さい。
-
16
妊娠9ヶ月です。浮気していない...
-
17
妊娠10w3dです。食べつわりから...
-
18
予定帝王切開の分娩日について...
-
19
中絶をする友人にかける言葉
-
20
身長155センチ体重36〜37キロで...
おすすめ情報