
夫の友人の家庭では、スーパーの惣菜をタイムセールの時にまとめ買いをし、冷凍しているそうです。そのため、リーズナブルな値段で惣菜を食べられるし、料理の手間もいらない、と言っていました。
それを聞いて帰った、夫は
「賢いよなぁ~」
と感心していました。
しかし、私は
「私の家事<夫友人の奥さんの家事」
と言われたような気がして落ち込んでしまいました。
又、今まで食事のバランスを考え、手作りをしてきたことが無駄であると、言われたような気にもなりました。
勿論、私も自分が作った食材を冷凍することは、ありますし、市販の冷凍食材を購入し、使うこともあります。ですが、スーパーの惣菜を冷凍するのには、抵抗があります。
この考え方は、矛盾しているような気もしますが、一般的な家庭では、スーパーの割引された惣菜を冷凍されるのでしょうか?
(ちなみに夫の実家では、焼き豚や生餃子などを購入し、冷凍しておくことはありますが、スーパーの惣菜を冷凍していません)
教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
私は、スーパーなどのお惣菜を冷凍した事は一度もありません。
しよう、と考えた事もないですね。
なので、ちょっとビックリ?した感じです。
共働きで、作る時間もなくて、便利で美味しい、安価等利点もありますよね。
でも、毎日だったり、冷凍してまでは、、ちょっとね。
揚げ物も、どんな油を使っているのか?(^_^;)
古くても、真っ黒でも、あまりわからない気がするし、、。
だいたい、想像ですけど、新鮮な物を使ってお惣菜(加工食品)を作ってるのかも怪しい気がするのですが。日持ちしない食品を、どうにか店内で加工して、惣菜として使いきってるんじゃないのかな?と考えてます。なので、作られたその日は、まぁ美味しく頂けるでしょうけど。
お弁当等を買ってきても、冷凍する人なんて、ほとんどいないでしょう?
その日のうちに食べるのが原則じゃないのかな?(いくら冷凍と、言ってもね)
だから冷凍なんて、あまり考えない人の方が一般的ではないでしょうか?
外食もたまにはいいけど、飽きるのと同じで、まして味付けや塩分の取りすぎやカロリーオーバーになりませんか?
「賢いなぁ」と感じた、ご主人様は、たんに、合理的で(男性目線)そう感じられたんでしょうね。
確かに、経済的?かも知れませんね(調味料や食品単価が無い分)
でも、中身が(調理)見えないので、毎日は嫌ですね。
価値観や家庭環境で、ひとそれぞれだと思いますが、あまり褒められる?(^_^;)事では、ないと思います。
家庭で作るごはんが、愛情も込められており、いろんな面で優れているはずです。
気になさらないで、いいんじゃないですか?
子供も、手作りが良い!と、はっきり言いますよ。
小腹が空いた時や、急きょ、仕方なく、たまに買う程度がお惣菜、で、そんな感覚の方が普通だと思います。
試しに、、、1週間か2週間?お惣菜のみを食卓に並べてみたら?いかがでしょう?
お主人様も、、「ごめんなさい」と、おっしゃるかも(^_^;)です。
ご回答ありがとうございます。
そうなんです、私もスーパーで割引された惣菜を冷凍しよう、なんて思ったことがなかったので、最初は、「そんなことするの?」とビックリしてしまいました。
仰ったように夫は合理的な考え方をしたと考えると、不快感が薄れますね!
ありがとうございます。
貴重なご意見を皆様からもいただきましたが、夫に対する不快感が一番、解決したのでベストアンサーに選ばせていただきました。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
それは家庭の価値観だと思います
べつに悪いことではないし 出費も抑えられるし。
私以前 デパ地下の総菜屋の厨房でのアルバイト経験が有るので絶対しません 冷凍食材の調理 食材の水洗い 生鮮食材の管理 凄くずさんでした 冷凍解凍の冷凍?になるし。
私は家族の多い家庭で育ったので 野菜料理主体で生活してきました 当然家庭の味と総菜の味との違いに違和感を感じるので よっぽどいのことがない限り 総菜や弁当は買いません。
共働きなのでしんどいときもあります。
昼食も手作り弁当 冷凍の弁当総菜は夏以外(保冷剤代わり)使いません 手間がかかり1000円で昼食の方が助かりますが でもこれが我が家(私)のルールです 季節の食材をその時に食べる 出来る限り輸入食材養殖の魚は使いません
私の拘りです 一番理解して欲しい旦那さんに… 分かりますが家族の健康の優先が一番だと思います。
頑張って下さい。
ご回答ありがとうございます。
スーパーの惣菜のレベルの低さは、想像がついていましたが、デパ地下の惣菜まで、そのような状態とは、知りませんでした。(贅沢だと思って買っていました^^;)
貴重な経験談ありがとうございます。
お弁当も夏以外は冷凍総菜を使わないなんて、素晴らしいですね。
そこまで徹底していらっしゃったら、うちの夫もこんなことを言わなかったかもしれません。
もう少し頑張ってみたいと思います!
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
たぶん買ってきた惣菜を冷凍するほうが珍しいでしょうね。
基本的に消費期限が当日なのと冷凍されているものを揚げてまた冷凍という形になってしまうし
時間が経ちすぎると冷凍庫の中の匂いもつき味も落ちるのでは?
私も冷凍された割引の惣菜よりちゃんと作ってくれたものの方がいいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
一度、冷凍したものを解凍→冷凍すると、味が変わってきますよね。
「料理」という点から考えても、惣菜を冷凍は、美味しくないですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 買ってすぐ冷凍した野菜でも臭いのは何故ですか? 6 2023/06/27 10:52
- 食費 家族4人 大人2人4歳児1歳児です。 とある地方にすんでいますが 食費6万円は多いのでしょうか? 調 2 2022/05/24 16:59
- レシピ・食事 レバニラ定食について 質問経緯 一人暮らし歴19年になり、その間毎日ほぼ冷凍食品や、スーパー割引弁当 7 2023/08/20 19:57
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
- レシピ・食事 豚肉か鶏肉を使って冷凍してストックする昼ご飯用のレシピを考えています。これまで豚の生姜焼きや親子丼( 1 2022/06/28 13:59
- その他(料理・グルメ) 料理が好きってどういうレベルを言いますか? フルタイムで仕事しているので毎日料理らしいものをする訳で 4 2022/09/17 21:26
- 食べ物・食材 スーパーの惣菜 消費期限が今日までですが冷蔵庫に入れておけば、明日まで大丈夫でしょうか? 少し買いす 4 2023/08/12 15:49
- その他(料理・グルメ) 今日、ある肉屋でメンチやコロッケを 買ったら、冷凍もんだったんです。 肉屋も、自分家でつくらないので 3 2022/04/20 23:47
- 食べ物・食材 冷凍で保存する場合は、解凍された肉ではなく冷凍された肉を購入した方がよいですか? 再解凍さけるには 5 2022/05/21 16:55
- 食費 一人暮らしの生活費について 3 2023/03/07 18:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
「米ぬか」は英語でなんと言う...
-
洋書店を開業したいけど、仕入...
-
定価ベースって何ですか?
-
個人事業で食品の輸入・販売
-
スーパーに置いてある揚げ物に...
-
カップヌードルごはん 美味い...
-
名古屋もしくは近郊での山菜の購入
-
絞り袋がない場合の代用
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
天かすの賞味期限は・・・?
-
精神科病棟の分け方について
-
ヤマザキのモカサンド
-
スーパーや銀行の掲示板に生徒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
巡回
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
野菜の洗い方
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
定価ベースって何ですか?
-
ダイエーとマルエツのマークが...
-
移動販売のやきとり竜鳳をされ...
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
自作マヨネーズを市販のマヨネ...
-
「平均日販」とは何ですか?
-
「米ぬか」は英語でなんと言う...
-
別荘でのメニューを教えてください
おすすめ情報