
下記構成のPCに新しくグラフィックボードを追加した所
BIOSすら起動しない状態になってしまいました。
【PC】
DELL vostro260
Intel 6 Series H61チップセット
Windows7 Ultimate 32bit
メモリ 4G
電源300Wから600Wに交換済み
【追加したグラフィックボード】
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?ii …
RH5450-LE512HD/D3/HS
グラフィックボードをマザーボードに挿して起動しても
BIOSが起動せず、マウス、キーボードも認識していない状態に(光学式マウスの赤いLEDも光らず)
グラフィックボードを抜くと正常に起動OK
■自分で試してみたこと
自分で色々と調べた所、元々は300Wの電源だったため
電力不足が原因と考えて、600Wに交換しても変化なし
オンボードのグラフィックドライバを削除しても変化なし
このグラフィックボードは補助電源が無いので
電源を接続することも出来ない
グラフィックボードが故障していないと考えると
他にどのような対処方法があるか教えて頂けないでしょうか?
BIOSそのものが起動しない状態です。
以上よろしくお願いします
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>グラフィックボードを抜くと正常に起動OK
>オンボードのグラフィックドライバを削除しても変化なし
チップセットドライバーで提供されている内蔵グラフィックドライバーは削除してはいけません、特にWindows7はいろいろなドライバーをもっていますが特にゲームなどに特化した高機能グラボでメーカーが違うならドライバー混在はしませんが内蔵グラフィックドライバーを削除すると起動しなくなる恐れがあります。
このグラボでBIOSが起動しないことはPCに致命的な影響を与えているので俗にいう相性が悪いのでそのグラボは使えないと思います。
ドライバーはBIOSが起動して初めて読み込まれます文字通りBasic Input Output System でハードウエアーとOSの仲立する基本的なソフトウエアーがBIOSなのでBIOSが立ち上がってはじめてドライバーなどが読み込まれます。
BIOSの中でグラフィック関係の設定項目はPCI-e優先、内蔵グラフィック優先、デフォルト設定など希望する設定ができるようになっています、つまり内蔵ドライバーは削除しては駄目です。
>グラフィックボードが故障していないと考えると
貴方のPCではこのグラボは使用できないと思います、このグラボなら電源も300Wで動くはずですが玄人志向の製品は自己責任で使用します。
No.4
- 回答日時:
最初、PCIの仕様が一番臭いと思いましたが、
6450搭載モデルがPCI Express2.1だから大丈夫ですしね。
クロシコの製品板に同様の現象質問がありました。
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=3555
わたしもBIOS更新が一番臭いと思います。
ボードハズしてBIOS更新してみてもダメなら初期不良か相性しかないと思いますね。
No.3
- 回答日時:
考えられる原因となると
・取り付けが正常にできていない
・初期不良
あたりではないでしょうか(対処方法は考えればわかることでしょうから書きません)。
また直接質問とは関係ありませんが
そのPCのCPU(型番まで正確に)と、なぜグラフィックボードの追加を考えられたのでしょうか。
CPU内蔵のグラフィック機能と追加理由によっては、RADEON HD 5450を追加する意味ありませんけど。
この回答への補足
>そのPCのCPU(型番まで正確に)と、なぜグラフィックボードの追加を考えられたのでしょう>か。
>CPU内蔵のグラフィック機能と追加理由によっては、RADEON HD 5450を追加する意味ありませ
>んけど。
回答有難うございます。
PCに関しては素人なもので、単純にグラフィックボードを追加すると
マザーボードにかかる負担が少なくなって動作が軽くなるとか
動画がサクサク見れるのかと思って、適当に安いボードを追加しました。
私も、オンボードのグラフィック機能のレベルが分からずに
追加しても意味があるのかが判断出来ない状態でした。
wormhole様は相当詳しい方のようですので、
教えて下さい。
私が今分かる範囲でのマザーボード情報は下記です
「CPU」
Pentium(R) CPU G630 @2.7GHz
「チップセット」
インテル 6シリーズ H61
これでグラフィック機能のレベルは分かりますか?
No.2
- 回答日時:
>グラフィックボードが故障していないと考えると
なぜパーツの不良を疑わないのでしょうか?
正常に動作していたPCにパーツを追加したら異常が出た、そのパーツに問題があると考えるのが普通です
ちなみに、ドライバを読み込むのはBIOSの後ですからこの状況にドライバは関係しません。
No.1
- 回答日時:
オンボードのグラフィクスはインテル系ですよね。
それで、取り付けたビデオカードはAMD系ですね。
オンボードの方のドライバーが完全に削除されていないのが原因では。GeForceとAMDのドライバーは互いにバッティングして問題を起こします。
ドライバークリーナーできちんと削除してみましょう。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/pc_system/dri …
他にも探せばいろいろあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラフィックボードを挿入するとPCが起動しなくなる
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボを交換したらBIOSが起動しない
デスクトップパソコン
-
グラボを取り付けるとBiosすら起動しません
LANケーブル・USBケーブル
-
-
4
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
5
【UD-500SA】HDDが認識されません
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ATX CPU12V 8pinと4pinの互換性
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
グラフィックボード エラー43で起動しない
ビデオカード・サウンドカード
-
8
CPU交換後反応が遅くなりました。
デスクトップパソコン
-
9
ゲームの動作が重い原因
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
HDDの電源が落ちる
ドライブ・ストレージ
-
11
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
12
Pentium4 2.0GHz相当以上?
ノートパソコン
-
13
core i7 2600 CPU に耐うるグラボを
ビデオカード・サウンドカード
-
14
内蔵HDDが外付けUSBクレードルに認識しません!
ドライブ・ストレージ
-
15
外付けHDDが認識されません【WindowsXP】
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
17
パソコンの所有台数
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
Pentium M 755はまだ現役でいけますか?
中古パソコン
-
19
グラボ交換:PC電力不足?
ビデオカード・サウンドカード
-
20
ivyとhaswellの性能についての質問です
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボからオンボードへ切り替え
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボード挿入するも...
-
グラフィックボードを認識しません
-
グラボが認識しない h520sに105...
-
グラフィックボードを挿入する...
-
グラボについて。
-
PCが突然グラフィックボードを...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
PCIグラフィックボードを使用す...
-
PCの画面下にモザイクのよう...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
OpenGLとRadeon
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラフィックボードを挿入する...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボード追加後、BIO...
-
BIOSからようこそ画面に移る一...
-
グラフィックカードから出力す...
-
グラフィックボードを外しても...
-
グラフィックボードを増設した...
-
PCの画面下にモザイクのよう...
-
グラフィックボードを認識しません
-
ビデオカード接続部分が欠けて...
-
グラボからオンボードへ切り替え
-
グラフィックボード交換後、CPU...
-
pcの再起動ループ/GPU外すと起...
-
突然PCモニターが HDMI no sign...
-
エイサーのデスクトップパソコ...
-
グラフィックカードを追加した...
-
Windowsロゴ表示の後、モニタに...
-
USB3.0に接続できる外付けグラ...
-
グラボの故障でフリーズするこ...
-
グラフィックボード挿入するも...
おすすめ情報