重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

米の量によって電気代や炊飯時間は変わりますか。

A 回答 (5件)

炊飯器の電気代は微々たるものです。

電気代を見直すのであれば、冷暖房機器や冷蔵庫の見直しをした方が良いです。
うちでは二日分まとめ炊きして保温せず冷蔵庫で保存しています。
    • good
    • 0

はじめまして、


米の量によって熱量は変わって行きます。
また大きい釜と小さい釜であれば小さい釜の方が光熱費は安いです。
また安価に美味しく米を炊くにはには、技術はいりますが、土鍋がオススメです。
電気釜の保存は、かなり電気代がかかるので、残ったご飯は冷凍保存するのが良いです。
あとはレンジでチンで驚くほど電気代は節約できます。
    • good
    • 0

>米の量によって電気代や炊飯時間は変わりますか?。




貴方は「小学生」ですか?。日本の教育が怖くなります。
    • good
    • 0

かわるとおもいます。

家は1号しか炊かないので。電気代も安いです。
    • good
    • 0

1Lのお湯を沸かす為の時間と5Lのお湯を沸かすための時間は同じですか?


当然違いますね

炊飯器だってお米の分量に合わせて水を入れるのですから、時間や消費電力は変化しますよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!