dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年前にスーパーでステンレス?の片手で掴むタイプの鍋を買いました。
先日スープを作る際に焦がしてしまい、クレンザーや洗剤をつかってもおちません。
仕方ないのでそのまま使ってみたんですが焦げが浮いて食品に混じってしまいます。
どうすればとれますか?

A 回答 (4件)

ステンレスならから焼き擦ればきれいに落ちます。

ただし見た目は黒ずむので気にされないならあっという間ですよ。そのあと普通の洗剤で洗えば使用には問題ありません。くれぐれも見た目を気になさらない前提です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼きすりですか、よくわからないので調べてからやってみようかな。 ありがとうございました。

お礼日時:2013/11/24 23:10

ボンスターみたいな金属製タワシは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。 そういえばダスキンの普通のスポンジでしかこすってなかったです。試してみたいとおもいます。

お礼日時:2013/11/24 23:10

段階を踏んで・・


1) 湯を張り、重曹を入れて沸騰させ放置する。
2) ソコフ( http://www.rino-connection.com/sokoff1.htm )で取る。
3) 取っ手等熱に弱い部分をはずして、焼ききってしまう。炭素ですから燃えてなくなります。そのあと、バフで磨くのですが、この段階はプロに任せることになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ぅーん・・これなら買った方が安いですね;

お礼日時:2013/11/24 23:11

本当は真夏のカンカン照りの時がいいのですが、お日様に当てておくときれいに剥がれます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、それはしらなかったです!というかびっくりしました。
夏に活用させていただきますねー。
北海道なので今の時期はさすがにきびしいです(汗

お礼日時:2013/11/24 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!