

こんばんは。
ご意見頂ければ幸いです。
半年前の主人から突然離婚したいと言われ、貯金を半分持って出て行って4ヶ月が経ちました。
昨日、主人が「寂しいから戻れないか?チャンスをくれ」と言ってきました。
(義両親があんないい嫁さんはあの子以外はこの世にいにと言ってくださっていたそうです)
3歳の息子がおりますので、元に戻るのが一番だと十分理解しています。
ですが・・どうしてもそれを受け入れることができずにいます。
突然離婚を言い渡され、「子供もいるから考え直して欲しい。至らないところはもっと努力するから」と何度話し合っても旦那は「もう無理だ。すべて考えたうえだ。子供のは申し訳ないが無理だ」と私の話しにも耳yを貸さなかったのに、やっと気持ちの整理もつき始め、落ち着くまで実家で身を寄せさせてもらっていますが、母子でなんとか頑張っていこう思っていたのに・・
寂しいだとか、私には散々言っておいて身勝手すぎる旦那の言葉に怒りすら覚えました。
息子のためにも修復するべきなんです。
頭では理解してますし、一番いいことです。
ただ、旦那への不信感と旦那への愛情がこの4ヶ月で本当に皆無に近くなりました。
父親だから・・父親だからと、子供のことを考えても、今後のいい夫婦生活なんて全く考えられませんし、仮面でしか一緒にいられないと確信しています。
本当に突然のできごとで、この先を絶望しましたし、何より父親のいない子にしたくないと・・ほんとうに同意したのも苦渋の決断でした。
すみません。
どう伝えればいいのかわからないのですが、復縁してもまた同じことを繰り返してしまう気がするんです。
でも・・息子のためを思うと・・頭の中がこんがらがっており、うまく言葉にできなくてごめんなさい。
私の両親は子供のためにも復縁しても・・もし失敗したらまた帰って来なさいと言ってくれています。でも突然言い渡されたときのように、もうあんなに辛い思いをしたくないし、いくら子供のためと理解していても・・・
やはり子供のために復縁するべきなのでしょうか・・。
わけのわからない質問ですが、ご意見頂ければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと、復縁しないほうがいいと思います。
私はたぶん、あなたの親御さんの年代の女性です。 私も、一度は(別居)離婚を決心したものの、その後、色々なことが頭の中をかけめぐり、一度は「やり直そう。」と思ったものです。 でも、彼にそれを伝えてすぐに後悔しました。 「やり直したい。」と思ったのは、ただのセンチメンタリズムだったんです。 夫婦で築き上げたものを捨て去ってもいいのだろうか・・・私にも悪いところは一杯あったし・・・などなどと考えたわけです。
ご主人も「寂しいから。」という理由でやりなおそうとおもっているのなら、きっと同じことを繰り返すとおもいます。 また、いつの日か「やっぱり、離婚したい。」と言い出しかねません。
「寂しさ」は慣れます。
貯金を半分もって、出て行ったご主人。 失礼ですが、お金を持って出て行く、数ヶ月でやり直そうといってくる・・・・女性がいて、その人との関係が終わったので「戻りたい。」と言っているのではないですか?
彼に対しての愛情がなくなったあなた。 子供のため、と言う気持ちもわからなくもないですが、やっと、心の整理がつきかけているあなた。 後戻りはしないほうがいいと思います。
>でも突然言い渡されたときのように、もうあんなに辛い思いをしたくないし、いくら子供のためと理解していても・・
ここがポイントです。 前を向いて生きていったほうがいいと思います。 ご主人は自分勝手な感じがします。彼に振り回される人生を選びますか?
頭が混乱し説明がうまくできない中、たくさんの回答をいただき、心より感謝申し上げます。
一つ一つ、大切に読ませて頂きました
本当にありがとうございます。
皆様への細くをどこへ書けばいいのかわかりませんでしたので、unfaithful様のところに書かせて頂きます。
長くなりますが、読んで頂ければ幸いです。
当方27歳で、結婚7年目です。
7年間の結婚生活、出産ぎりぎりまでお互い正社員ではたらいておりました。
その後、産休は困ると言われ退職し、義両親が自営業をしており手伝いと初孫と生活したいという強い要望で同居、その後主人が相談なしに退職(通勤に1時間半かかっていたのが辛かったようです)、私の反対を押し切り友人と始めた事業が半年で裏切られ数百万の貯金がゼロに。(当然ですが息子の貯金へは手をつけず残っております)
そんな義実家地域は小さな山村で、保育園がない(幼稚園は4歳から)コンビニもない電車もない不便なところで就職先も正社員ではゼロ、再就職のためにも私の実家で事情を話し、ゼロから頑張りなさいとしばらくの間離れの部屋を提供してくれました。
現在は、実家近くの市立保育園へやっと入所が決まり、この3月からパートに出ています。
主人が出て行ったすぐ後、義母が体調を崩して、出て行ったことも先週まで言い出せず、パート終わりに息子と病院へ通っていたり同居解消後も、主人が不在でも息子と週3で帰省していました。
この他いろいろありすぎてもっと長くなるので割愛させてください。
主人もマスオさんは大変だと思いますし、ストレスも相当あったと思います。
私も主人の気持ちを汲んで上げるべきだったと反省しています。
貯金がゼロになったときも、信頼していた友人だろうしショックも大きいだろうと責めはしませんでしたが、やっぱり貯金もない収入も転職で年収450万円から280万円に落ち、切羽詰まった中車も小さくしできるだけ貯蓄に回そうと、子供にだけは笑顔を絶やさないでおこうと必死でしたし、事業失敗のときに残った支払で主人へニコニコと愛想ふりまいているような状態でもありませんでした。
そんな時にでも「二人目がほしい。」「車を買い替えたい」となんだかんだ言い出し、家計の状況をいくら説明しても「俺のことを否定ばっかりするんだなお前!!!」と全く理解してくれなかったのです。今一人の息子で精一杯なのに、何が二人目なんだ!新車だ!買い物だ!とそのときから何か違うとは感じていました。
ただ、義実家とも義親戚とも関係良好で、口には出さないですが、なんだかんだ人生経験にもなり、私なりに幸せでしたし、根は優しいのは知っていますし一生懸命がんばってくれている主人へ心底感謝していました。
今やっとの思いで引越し資金80万円近くまで貯金できていたのに・・あと少し貯金して、3人でアパートを借りるということも言っていました。
話し合いのときも「もうすぐ3人で住めるから、それまでもう少しがんばりませんか?」と何度も聞きました。
私がしっかりしないがために、主人を苦しめていたのかもしれませんが、「無理だ。もう遅い」と・・・そう突き放されたときこれまで私は何をしてきたんだろうと、もっと主人を支えていればよかったのか?と自分の器の小ささにつくづく嫌気が差しました。
結果的には私がしっかりしていない責任であるのは承知です。
ですが・・・子供のことを考えてくれなかった主人に絶望と無責任さを感じて仕方がないのです。
人のことを棚にあげてと思いますが、どうしてもそれがひっかかってしまって拭い去れませんでした。
不信感とは今までの行動を振り返り、本当にその場にならないと先のことを考えられないという人間性です。
主人も苦しかったしつらかったかもしれません。
でも、一番守らなければならない子供を差し置いて、将来の3人で細々ながらでも暮らすという夢を待たずして出て行ったということが一番の不信感になってしまったのです。
ちなみに、出て行った理由は本人は女性関係ではないと言っております。
貯金の使い道はアパートを借りたようです。
共通の友人が不動産屋で勤務しており、たまたまそこへ主人が部屋探しに来たそうです。
ですので、アパートを借りる資金と家電等の購入でなくなったのではないかと思っています。
実際その時の領収書等残ってあるようなので見せてもらうつもりです。
女性関係であれば、絶対に復縁はしないです。
理由が理由だけに、どうすればいいのかと本当に悩んでいました。
母子家庭の大変さは、想像を絶するのかもしれません。
別居中の今も一切の援助はもらっていませんし、主人名義の通帳に私の生命保険代や携帯代等をきっちり振り込んでいます。
息子には大変迷惑な話だということも全て・・・全て整理をつけたところだったのに・・・。
現在はどちらの両親も全て内容を知っています。
「俺は離婚届にはハンコは押さない。なんだか勢いで出て行った。悪かった。」の一点張り・・・。
なんなんだと精根尽き果てそうです。(息子がおりますからそんなわけにもいきませんが・・・)
すみません、7年間の思い出が頭の中を駆け巡りどうしようもうない気持ちになってしまいました。
乱文、長文、本当に申し訳ございません。
私としては、女性として夫とは復縁はしたくありません。
おそらく他人から見れば、男女夫婦としても修復できそうだとは思いますが、頼りない女々しいことばかり並べていたこともあり、なんと言うか、幻滅と言うか・・・一人になった寂しさでつぶされそうだから復縁したいと言っているようで男性として見る気持ちがありません。
ですが、母として、父である夫とは復縁したほうがいいのか否か・・・。
支離滅裂なことばかり申し上げて本当にすみません。
読み返してみますと、私のアピールのようになりましたが、微塵にもそんな気持ちはありませんので、ご理解頂けましたら幸いです。
皆様からのご回答で、このまま離婚はせず、とりあえず別居と言う形で様子を見る方が懸命なのかもしれません。
遅く成りますが後ほど、再度読み返しお一人ずつお礼の返信をさせてください。
No.10
- 回答日時:
>私の両親は子供のためにも復縁しても・・もし失敗したらまた帰って来なさいと言ってくれています。
辛いでしょうが、この意見に賛成です。子供を抱えて一人で生きるのは大変です。もちろん信じきる必要は全くありません。おそらく同じ事が起こるでしょう。お金を持ち出したのが怪しいですね。持ち出した貯金は持ち帰ってもらいましょう。ないなら穴埋めさせる事(誰が穴埋めしようと問わない)、あなたの分はショックと職探しや様々な経費に使ってしまったといって隠すべきですね。
次に同じ事態に陥っても、今度は免疫もできているでしょうし、もっと冷静に対応できると思います。執行猶予をつけた気持ちになって、その間にあなたももっと出直しを準備する事ができます。母子で独立する道を詳しく探すチャンスもできる。
”駄目だ無理だ”と言っていた人がころっと変わるはずはありません。何かしらの理由があるはずです。しかしそれを黙っていて知るチャンスは一緒にいてこそあります。元の鞘におさまれば、見えなかったものも見えます。様々な事を考えて、いったんは無条件で相手を受け入れた演技をしてみてはどうでしょう。とても辛いとは思いますが、鉄は熱いうちなら自分に有利に曲げる事が可能です。割り切って観察に向かってはどうでしょうか。
No.9
- 回答日時:
●半年前の主人から突然離婚したいと言われ、貯金を半分持って出て行って4ヶ月が経ちました。
昨日、主人が「寂しいから戻れないか?チャンスをくれ」と言ってきました。(義両親があんないい嫁さんはあの子以外はこの世にいにと言ってくださっていたそうです)3歳の息子がおりますので、元に戻るのが一番だと十分理解しています。ですが・・どうしてもそれを受け入れることができずにいます。↑ご主人の申し出を受け容れられない気持ちになるのは当然です。子どもさんのことを優先に考えられるにしても、健全な夫婦があって初めて子どもさんのことを優先的に考えられます。夫婦が先です。
何故迷われるのかは、ご主人が出て行かれた時の状況と、復縁したい旨を申し出られた理由です。これは、余りにも自分勝手すぎます。まして、復縁を希望されている理由は、真にご都合主義です。納得出来る反省はありません。
よって、あなたはご主人に、出て行かれた原因と今回復縁を希望されるに至った原因、そして、復縁した場合の家族をどのように導こうとしているのか、等々について手紙でお尋ねになってみては如何でしょうか。
今すぐに、やり直すとか、離婚だとかの結論を出さずに、相手の真意はどれほどのものなのかを確かめられた後で、結論を出された方が後々悔いが残らない方法だと思います。
そして、やり直す方向になった場合、家庭生活が上手く行くように、夫婦で色々と約束されておくべきです。そして、それを書面にしてご主人の親族に保証人になってもらうようにする。いわゆる家庭生活をつつが無く送れるための条件を取り決め、その保証人をご主人の親族になってもらうことであなたの責任というか、気持ちが楽になると思います。
やり直した場合、今までの成り行きでは上手く行かないでしょうから、契約結婚のような感じにならざるを得ません。離婚を決断されたなら、調停を申し立てられての離婚が良いように思います。子どもさんの養育費は必要無いと判断されるのなら別ですが・・・。
離婚されてご主人との夫婦の関係は切れても子どもさんと祖父母の関係はそのままにしてあげた方が良いように思います。復縁でやり直すにしても、離婚になるにしても、今ひとつ何らかのアクションを起こしてご主人の本当の気持ちを確認した上、判断をされるのが良いように思いました。
No.8
- 回答日時:
おばさんです。
<男>として、すごくだらしがない方です。
どの口が言えたものだと…身勝手すぎる言葉に怒りを覚えるのも当然です。
そのまま離婚されたらいかがでしょう。
<夫婦>はあくまでも<信頼>や<尊敬>の上に、築かれるものです。
肝心なところで無理をされるのは…貴女自身が受け入れられるものではありません。
でも…どうしても…踏み出せないのであれば…とっぴな考えかもしれませんが…取り決めを交わし、双方納得の上での<同居離婚>に収められたらいかがでしょうか。
・いつでも貴女が別居したければ家を出れる。
・SEXはしない。
・家事をする代わりに、見合った家計費をもらう。
・食事を用意する代わりに、見合った家計費をもらう(食事を作りたくなければ、3人揃った時だけ限定と、取り決めておく)
・きちんと初めから、財産分与をし書面にしておく。
・親権は貴女が持ち、姓はお子さんのことを考え、そのままに。
・もちろん、寝室は別々。
・恋愛は自由だが、子供に影響がいかない範囲の行動に気をつける。
義両親、ご両親くらいまでにこの現状を知らせておき、貴女もお子さんの成長に合わせ、自立の方向で働いていかれるようにされたらいかがですか。
貴女にとっては離婚したのだから、いくら同居とはいえ、必要以上に尽くす(?)必要はないのです。
ご主人にとっては、復縁できるかもしれない<チャンス>になります。
ご主人が復縁するためには…私生活をきちんと改め、貴女を口説き落とすしか方法はありません。
貴女が首を縦に振らなければ良いだけのことです。
貴女がお子さんと2人の生活を選びたかったら、同居を解消するだけで良いんです。
貴女の気持ちが動いて<再婚>しても良いなぁと思えたら、籍を入れれば良いのです。
また、どちらかに大事な人が出来たら…同居を解消していくだけのことです。
離婚に考えが決まっていて、踏ん切りがつかないときには、<同居離婚>だと無理をせず、気持ちが少し楽になるかなぁ…と、書き込みました。
ご参考までに…。
No.7
- 回答日時:
私も どなたかが言われるように
浮気相手から去られたかなんかだと
思います。
いい嫁さんはいないだの
それは離婚話しの時に出てくる事で
今更持ち出す事が 更におかしいです。
子供のためにですか?
子供のためと思ってきたのは 質問者様だけで
旦那さんには 子供の存在なんて
離婚の歯止めにもならなかった訳ですから
質問者さんが
子供のために…という理由は
価値観は既にずれているわけです。
あと…貯金はどうなったんでしょ?
使ってしまったんでしょうね 旦那さんは。
質問者さんは
もう少し現実的に生きられた方がいいと思います。
一度離れて行った人が4ヶ月して帰ってくるなんて…
4ヶ月もほっといてですか?
それに また同意する?
質問者さんのキチンとした考えを持つようにしないと
今から先 強い母親にはなれないと思います。
No.6
- 回答日時:
普通に考えると、ご主人は不倫相手のもとに走ったのに相手女性に振られてしまった、ということでしょうね。
どうか分かりませんが、良い奥さんほど浮気されていると感じる今日このごろ。子供が男の子だったら、思春期のときに父親の存在は欲しいですが、その時だけなのでいなくっても大丈夫です。
子供が可愛いのはそうなんですが、あまり子供子供言っているのは男性にとって面白くありません。子供を6にして夫4ぐらいが丁度良いような気がします。
質問者様と同じで、ご主人も愛情はなくなっています。だから妻子を捨てて家を出たんですから。
離婚して前に進むことをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
彼が子供の父親として身近で成長を見守り助けていきたいと言うのなら
子供のためだけに復縁するのも良いでしょう。
彼があなたへの愛を再確認した。夫としてあなたを支え、愛していきたいと言うのなら
夫婦として再出発を目指すのも良いでしょう
でも実際は「寂しいから戻れないか?チャンスをくれ」
彼は残念ながら自分の事しか考えていない
離婚が自己都合であったように復縁も自己都合
自分の中の気持ちが移ろいだだけ、あなたや子供の心を慮ったわけでは無い
>復縁してもまた同じことを繰り返してしまう気がするんです。
自分も彼の言葉からそんな印象を受けました。
何より彼の寂しさを癒す場は復縁の先にあるのだろうか?
あなたがその気にならない限り、彼は癒されない寂しさと不満を募らせ
それをあなたにぶつけ、再度別れを切り出す可能性がある。
現状のまま暫く様子を見る手もあるかと思います。
月に一回とか二回とか単身赴任の父親のように子供と会う
養育費はちゃんと貰う。そうして彼に成長してもらう。
少なくとも父親としての自覚が目覚めたら子供のために復縁って道もあるかもしれない。
途中で投げ出すのならその程度の男だったのだと諦めるしかないでしょう。
No.4
- 回答日時:
難しい内容ですね。
きっと繰り返すでしょうと私も思います。
でも、旦那がもしかすると本当に後悔して自分の非を認め反省しているなら・・・本当に聞く耳を持たなかった事を反省しているなら、可能性はあります。
きっとあなたも直ぐに許すことは出来ないと思います。
しかし、旦那が生き方を改め改心していたらきっと貴方と子供を大事にする様子が見え感じるはずです。
少しづつゆっくり貴方の気持ちにも変化が出てくると思います。
そうなるかどうかの見極めを話す事で見極めてください。
もし復縁してみるのであれば、直ぐに前の様になれない事も伝えてそれに耐えられるのかを問うてみてください。
本当に後悔しているなら何事も許して耐える事が出来るはずです。
一度は愛し合い理解し合った夫婦ですから乗り越える事が出来る可能性はあります。
旦那と話して変わっていなかったり淋しいだけなら繰り返します。
絶対。
貴方が嫌いになろうと子供にとって親は貴方と旦那だけです。
その関係を断ち切る事は出来ません。
貴方方は修復できなくとも子供と旦那は時々会せないといけませんよ。
子供の為だけでは修復は出来ないと思います。
貴方も修復に向けた行動を取り、旦那は心を入れ替えるくらいの覚悟を持っているという事であれば唯一将来上手く可能性が残るといったところでしょうね。
No.3
- 回答日時:
40代主婦です。
恐らく、持ち去ったお金がほとんどなくなってしまったんじゃないかと思います。
確認されましたか?
それだけのご立派な実家があるのなら、離婚が懸命だと思います。
そんな無責任な父親と一緒になることのどこが子どものためなのか理解できません。
突然離婚を言い渡し、貯金を半分持って出て行くような男です、また復縁してもすぐ出て行きたがりますよ。
そんなのに振り回されるだけ、時間と金の無駄です。
ご回答ありがとうございます。
詳細を最初にご回答下さった方のところに書いてありますが、
ほとんど残っていない様子です。
理解のある両親には本当に感謝です。
私の父にも「離婚することになりました」と報告し、了解?を得たのにも関わらずです。
私にも原因はありますし反省もしていますが、出たり入ったり・・
結婚とは、家族とは離れてみてわかったなんて簡単なものではないのに・・。
時間とお金を無駄にしないよう、答えは慎重に出したいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お気持ちよくわかるような気がします。
とてもショックだったことと思います。
でもやはりお子さんのことを考えて、受け入れたのは、私は正しいことだとおもいますし、お子さんにとっても(あなたの気持の整理さえつけば)ベストな選択だったと思います。
といっても、許せない気持ち、また同じことになるかもしれない、という気持ちになるのも、当然のことだと思います。
一応現在はご主人の希望を受け入れたということなのでしょうが、お気持ちの整理が着くまで、無理しないでご実家にいて少し時間をかけると良いのではないでしょうか。
あとは、ご主人がなぜ別れたいという気持ちになったのか、問い詰めるのではなく、自分も理解したい、ということで、やんわりと聞いてみることも良いかと思います。聞きたくない、という気持ちもあるでしょうが、逆にそう避けていると、ずっとわだかまりが消えないかもしれません。ちょっと勇気を出して、聞いてみませんか? ご主人が心を割って話してくれれば、そしてあなた自身も「自分が主人だったら・・・」という気持ちをもってそれに耳を傾けてみたら、一つ上の心境になれるかもしれませんね。
もう一つ、お子さんにはご主人に対する不満や悪口は絶対口にしないでくださいね。
子供にとって自分の両親の中の悪いことほど、つらいことはないですから。
かといって何事もなかったようにふるまうのも不自然だし難しいでしょうから、
もし、お子さんがある程度の年齢でしたら、
「お父さんとけんかしてしまってね、本当は早く仲直りしたいのだけれど、お母さんなかなかできないの。もうちょっと我慢してね。・・」
というようなことを正直に話すのもよいかもしれません。
以上、
これまで何度も主人とけんかして、もう中年になりやっと落ち着いてきたおばさんからのアドバイスでした。
どっちを選ぶか、とか自分をあんまり追い詰めないで、結論が出ないときは別のことに集中して、ゆっくり時間をかけて・・・、そのうちきっと解決しますよ!
ご回答ありがとうございます。
人生本当に何があるかわからないなと実感しています。
自分が主人だったら・・一番大事なことですね。
気づかせていただき、ありがとうございます。
こうなっても思いやりを忘れることがないよう、心がけようと思います。
>もう一つ、お子さんにはご主人に対する不満や悪口は絶対口にしないでくださいね。
子供にとって自分の両親の中の悪いことほど、つらいことはないですから。
これに関しては絶対にしないようにとおもっています。
息子自ら「パパ、帰ってこないの、迷子になったのだめだねぇー」っていう時は、笑ながら共感してあげています。
部屋には主人用の布団をしばらく敷いていますので、落ち着くまで何もいじらないつもりです。
もう少し考えて、どっちにしろ答えを早まらないようにしようと思います。
しばらく別居でも問題はなさそう?なので、時間をかけたいと思います。
本当に本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
離婚して半年が経ちましたが、元旦那とやり直したくて悩んでいます。
兄弟・姉妹
-
離婚した元妻と復縁したいです。どうしたら良いでしょうか? 今年の3月に離婚しました。1歳11ヶ月の息
離婚
-
自分から切り出した離婚を後悔
離婚
-
-
4
離婚した妻と復縁したいです。 1年弱の別居期間の末に3月に離婚しました。妻と息子現在1歳8ヶ月の3人
離婚
-
5
離婚を言い出した側ですが毎日泣いてます
離婚
-
6
好きなのに離婚した方へ・・・
失恋・別れ
-
7
元夫からの復縁願い
離婚
-
8
別居、離婚調停までなったら復縁の希望は全く持たないほうがいいでしょうか?
離婚
-
9
自分から離婚を切り出しておいて寂しいです。
離婚
-
10
離婚をつきつけたのに辛いです
離婚
-
11
離婚後冷却期間。
離婚
-
12
男性側が離婚を決意した場合の復縁の可能性。
兄弟・姉妹
-
13
離婚を切り出したら、相手が弱ってしまっています。
兄弟・姉妹
-
14
離婚した元夫とセックスをしてしまいました
片思い・告白
-
15
離婚経験のある方に質問です! 離婚を切り出した方、切り出された方…後悔の気持ちはありますか? 後悔の
離婚
-
16
離婚に同意後、急に優しくなる夫
離婚
-
17
離婚後復縁したいです。
離婚
-
18
妻のことが好きです。ですが離婚したいです。
夫婦
-
19
後悔の離婚。復縁の可能性。
離婚
-
20
離婚の固い決意をひるがえした男性に質問です。理由を教えてください。
離婚
今、見られている記事はコレ!
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
創価学会の嫁と結婚してしまい...
-
お持ち帰りされた妻を許せますか
-
離婚を突きつけられました。
-
結婚7年。 旦那はめちゃくちゃ...
-
付き合っているバツイチ男性が...
-
元嫁が子供と一緒に旦那の実家...
-
不倫の償いで困っています
-
【助けて下さい】夫の性癖がロ...
-
子連れ再婚5年、旦那は連れ子に...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
夫はすべてお見通しで、すべて...
-
旦那が単身赴任中です。 離婚し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
離婚を突きつけられました。
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
夫から、愛情がなくなったので...
-
子供が不倫したら親としてどう...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
生活音が不快で離婚したい
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
夫が誤解して離婚だと騒いでいます
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
風俗発覚。どうすれば許されま...
-
創価学会の嫁と結婚してしまい...
-
夫の性癖を知って離婚したいです
おすすめ情報