dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戦国大名と守護大名って何が違うのでしょうか?
どちらも武将ではないのですか?

A 回答 (5件)

「守護」とは室町幕府の役職で「守護職」と言います


幕府からその土地の守護を任された大名が名乗ります
「守護」の下には「守護代」があります

たとえば 武田信玄は「甲斐守護」の役職でした
一方 長尾景虎(上杉謙信)は「越後守護代」です
「守護代」は守護大名の変わりに国を治める事を任されています

守護の上には「探題」という役職もあります
これは広域の支配者という意味です
例えば伊達家は「奥州探題」を名乗っていました

これらはみな「守護大名」です。


一方戦国大名とは
幕府から守護や守護代には任じられていない大名で
主君を倒してのし上がってきたりした大名です

徳川家康は守護ではありませんね
守護大名だった今川義元の家来でした

織田信長も守護代の家来の一族です

幕府の力が弱まると
守護大名という肩書きは何の意味も無くなります
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/14 13:06

乱暴な書き方ですが。


守護大名は、年貢や通行税などの、税金を徴収して、朝廷に納める。
戦国大名は、徴収しおた税金を朝廷に納めないで、自分で使用して、領国の
運営をする、独立国の長。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/14 13:06

中央政権からの視点で考えると



守護大名
守護として任命されている

近世大名(豊臣大名から江戸時代の大名)
秀吉なり徳川幕府から任命されている


が、戦国大名はだれも任命していない。

地方の権力構造を考えるならば、守護大名から近世大名に変化しつつあった色々な形態が戦国大名。

近世大名の特徴は、「一円支配」
太閤検地やらで、土地の支配に関してごちゃごちゃしていたのを整理しちゃいます。

一円支配といういう支配の仕方で、近世大名への一歩、戦国大名化といえるのは、分国法の成立です。
幕府では色々法律があるが
『おれの支配下では、この法律を守れ、あるいは、おれとのお約束はこうだよ』
というのが分国法。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%9B%BD% …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/14 13:06

ZMYZZBQUABさん、こんばんわ。




どちらも武将でなくては国を治めることはできません。守護大名というのは鎌倉時代の時の守護から、段銭、棟別銭などの税金の徴収権から、独自の税の徴収権を獲得し、経済力を強め、在庁官人を被官化(家来にすること)して、国衙領を併合し、自分の領地化する(守護領化する)そして、自国一円の地頭をも被官化し、一円の領土を支配した大名のことです。
室町中期になるとその支配力と組織力は肥大化し、幕府でも統制がきかなくなるまでになっています。
しかし、戦国時代になると、こうした守護大名が家臣や領地の統一の成功を通して、独自の領国の支配を行う戦国大名になるものもありました。しかし、戦国時代は下剋上の世界ですので、守護大名も家臣である守護代や被官であった国人や地頭などが主家である守護大名から独立して、独自に外交や軍事を行ったり、あるいは主家を乗っ取ったりすることがありました。
こうして有力な戦国大名にのし上がったものもありました。この段階に来ると、家臣団の組織化が進み、領国はますます独立性が高まり、地域国家といってもよいようになりました。
詳細は下記のURLを参照してください。


守護大名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E8%AD%B7% …
戦国大名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E5%9B%BD% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/14 13:06

「守護」とは元々鎌倉幕府や室町幕府という公式の組織から、律令国毎に任命された役職のこと


その守護の家筋の人間がそのまま大名化したモノが守護大名 <-今川家や島津家など



一方の戦国大名は戦国期に大名としての身代を築いたモノであり、元々は地方領主だったり油売りだったり神主だったり地侍だったり山賊だったりとその素性は様々

何れも武将だけど・・・・


戦国期の当初は、守護大名もそれなりに存在し得たけど、時代が進むにつれて時代や社会や戦略の変化に取り残されて淘汰されていった
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/14 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!