dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年結婚が決まったので来年入籍するのですが、
それまでの任意保険について

今は別々の保険会社に入っており、どちらの車も本人限定で
自分の車はMTなので彼女が運転することはまずないですが

彼女の車はATなので遠出したりしたら自分も運転を交代できればと思うのですが

任意保険も彼女が7でまだ等級が低いので自分は18等級です。
少しでも安くなるなら今できるのであれば保険会社統合、名義変更などしようと考えてます。

結婚後は1社に統合したいと思うのですが、彼女の車を夫婦限定セカンドカー割引
ただまだ入籍はしてないので夫婦限定ができないと思うのですが、

結婚まで一番いい方法として何があるでしょうか?
1、彼女の任意保険を本人限定解除する
2、任意保険会社を自分が入ってる会社に2台とも統合して彼女の車だけ、本人限定を解除する


それとも彼女の現在は入ってる保険会社を期限切れが来てから1つに統合したほうが良いでしょうか?

A 回答 (4件)

2台でも、ミニフリート割引できる保険会社もありますが、


ほんのわずかであり、満期日統一のために中途更改すれば
等級upの遅れで、損することもあります。


要は契約を同じ保険会社で一本化するのはメリデメをよく考え
代理店と相談です。

1.貴方が彼女の車を運転する事があるのなら本人限定解除。

2. 統合はその損得を代理店と相談。

なおセカンドカー割引は新しく2台目の車を購入するときの規定
であり、既存の車には関係ないことです。
    • good
    • 0

保険に対するご理解があまりにも浅すぎると思われます。



まずは代理店さんにご相談頂くことが肝要です。

>夫婦限定セカンドカー割引

そんなのは、、無いです、、

さて、今現在は
1:単なる交際期間中
でしょうか?
或いは
2:既に同居し、生計を一にし、事実上の婚姻状態にある
でしょうか?


1であれば、質問者さんの他車運転特約が使え、
2で有れば、本人及び配偶者限定が使えます。

詳しくはお世話になられている代理店さんにお問い合わせください。

この回答への補足

知識が浅い人に言われたくもありませんね・・・

>夫婦限定セカンドカー割引

そんなのは、、無いです、、


保険会社のHPにありますけど・・・きちんとお勉強してから回答してくださいねお馬鹿さん(笑)
なんでこの程度の事すら知らないのが回答するのか不思議ですね。まあバカだからしょうがないけど。

補足日時:2013/12/04 22:44
    • good
    • 2

結婚までですよね?



 保険契約上は、入籍するまでは、他人ですから、貴方が彼女の車を運転して事故を起こした場合には、貴方の自動車保険の「他車運転」の対象になるのではないでしょうか?

 結婚後は、どちらの保険に統合するか決めて、無くす方の保険の満期を待ってノンフリートの複数台契約にすることでしょうか。
 通常の保険会社は、複数台契約に自社の保険に変更する場合には、中途更改の場合に保険料が日割り計算することが多いからです。
 保険料は、「短期率」と「日割り」計算があります。残さないほうを中途解約すると短期率で計算されます。

 複数台契約では、2台で1パーセント割引のところが多いです。
    • good
    • 0

7等級ではセカンドカー割引は関係ないし、2台ではミニフリートも関係ないし・・・


現状で特別割引サービスの提供は受けられないかと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!