
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>OpenGLには対応しているのでしょうか
ということの意味が、MAYAなどの3DCGをつくるソフトを使うための機能としてだったら残念ながら対応していません。
OpenGLフル対応のVGAカードはこのPCには乗せることはできません。
>尚、OpenGLに対応した製品をのせるとしたら
どんな製品がお勧めでしょうか?
ELSAのQuadro4や3DLabsのWildcat、Wildcatvpのシリーズが定評があります。
この回答への補足
アドバイスに対して正直驚きました。
今回は3DCGソフトのMAYAを使用を考えておりました。
自分のPCにのせられないことがわかりましたが、
なにか良い方法があれば教えていただくと幸いです。
No.3
- 回答日時:
MAYAのウインドウズでの対応表を参照に乗せました。
シェードとかライトウェーブなら普通クラスのパソコンでもどうにかなりそうですが、MAYAだとワークスティションクラスの機械が必要だと思います。
マックならいくらかハードの要求は軽いようですが・・
シェードならノートでバリバリやっていた人を見かけましたが・・・
参考URL:http://www.alias.co.jp/support/maya/qualified_ha …
以後、内容が質問と異なる可能性があるので一時こちらを終了したいと思います。現行の質問内容は#2で解決いたしました。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
PCI版のグラフィックボードが取り付けられそうです。
取り付けてすんなり動けばいいけど、結構苦労するかもしれません。(ドライバの影響とか、BIOSの影響とか)
大概の製品はOpenGLとやらに対応しています。
メモリが64MB程度のもので良いんじゃないかと思います。(それでも7000~15000円ほどする)
例えばこんなの
http://www.askselect.jp/rv2p.htm
どんな目的があるかわかりませんが、バリバリグリグリの3Dゲームはそれでもキツイです。
参考URL:http://www.askselect.jp/rv2p.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン お薦めのノートパソコンを教えてください。 8 2023/02/05 23:19
- 化学 反応副生物でHClが(微量のF系物質を含む)反応させて得られる製品より多いですが、このHClを用いて 1 2023/07/05 19:51
- その他(AV機器・カメラ) かなりマニアックな質問なので、回答は来ないかもしれませんが、一応質問させて下さい。 SUNEAST社 4 2023/06/09 18:02
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 楽天モバイルのスマホ交換保証プラス 2 2022/09/12 13:33
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- DIY・エクステリア こちらは新品で発注したグリドルです。 到着時からこのような素人目で見ても分かるような作業の粗さで、こ 1 2023/03/02 22:57
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- モニター・ディスプレイ DisplayPort 入力のMSTハブ(Linux対応)を探しています。 Linux を2画面で作 1 2022/11/07 21:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「を対応する」と「に対応する...
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
市役所って12時台でも対応して...
-
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
PowerMacG4対応の内蔵DVD-R
-
USB4.0搭載のノートPCについて ...
-
個別具体的
-
accessで、2テーブル間で複数...
-
1つのスマホ画面を複数人で閲覧...
-
HDDの壁について
-
あんしんGPSはiPod touchに対応...
-
PS2のワンハンドルタイプコント...
-
リーフの「痕-きずあと-」をプ...
-
CS:S~CPUについて
-
すべての自然数とすべての実数...
-
windows10で三国志11が起動でき...
-
Centos5に外付けUSBハードディ...
-
IGMPのバージョン互換性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
「を対応する」と「に対応する...
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
「未対応」、「非対応」はどち...
-
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
柔軟の対義語は?
-
個別具体的
-
WPA2セキュリティーのWi-Fiに対...
-
ブラウザの拡大縮小によるレイ...
-
市役所って12時台でも対応して...
-
PC windows版「同級生」(「同級...
-
PCがSDXCカードに対応している...
-
windows10で三国志11が起動でき...
-
リーフの「痕-きずあと-」をプ...
-
IGMPのバージョン互換性について
-
「これ以上、対応しかねません...
-
忙しいときに対応してもらった...
-
accessで、2テーブル間で複数...
-
Windows10 に対応していない外...
おすすめ情報