

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>日本料理はなぜ盛り付けにこだわるのでしょうか。
日本の食文化は五感で味わうと言われています。
味覚、触覚、嗅覚、視覚、聴覚ですね。
また、味覚には五味あるとも言われています。
酸味・苦み・甘み・辛み・旨み
http://www.geocities.co.jp/Bookend/4373/vol_017. …
例えば触覚でいえば、
インド料理などもそうですが、スプーンで食べるのと
素手で食べるのとでは食感が明らかにかわります。
日本料理でも寿司やおにぎりなどは手で食べるものとされています。
聴覚は、例えば川のせせらぎとか、鹿威しなど、
日本の庭園には必ずなにがしかの音の演出を用います。
「岩にしみいる蝉の声」などという芭蕉の句には
聴覚に対する日本人の鋭敏な感性が色濃くでています。
そして、視覚ですね。こちらはわかりやすいですし、
各国の料理にも盛り付けにこだわる例はいくらでもあります。
が、日本料理には四季、旬を料理で表現するなど、
特に目で見て味わうことにたいするこだわりは
他に比べるとかなり強いものがあるといえるようです。
これらはすべて、食べる人に喜んでもらう、もてなす。という
ような日本人の感性が料理にこめられていると
いうことなんだと思います。
No.2
- 回答日時:
これは料理に限った事では無いと思います。
例えば文字や絵はそれが伝われば良かった筈です。
それが文化や文明が発達するとそれらは単なる伝達手段だけでは無く「書(しょ)」であるとか「絵画」となり芸術となりました。
料理もそうです。
食べられれば良かっただけの時代から、段々と味、香り、食感、見た目も重要になっていきました。
特に日本人は見た目を重要視する民族ですから、それが料理にも反映されているのです。
見た途端に「美味しそう」と感じさせるのも大切な要素です。
ただ、日本料理だけでなく盛りつけにこだわる料理は少なくないのではありませんか。
想像して見てください。
同じ料理でも皿にぐちゃぐちゃに置いただけだとそれは料理と言うより残飯に見えてしまいます。
ご説明どうもありがとうございました。なっとくいたしました。個人的に日本人と同じ考えをもっております。いつか日本人になろうかなと思っております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・文化 日本人の《ハグ》に対する異常な抵抗感 日本って江戸時代に開国してから、結構いろんな国の文化をそれ程大 8 2022/12/30 20:31
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 社会学 以下の日本語の文章の間違いを直して頂ければ幸いです。 1 2022/05/23 07:34
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 日本語 難しい日本語を見た日本人はその日本語を否定するのでしょうか? どうなんでしょう? 教えて下さい。 難 2 2022/10/12 23:07
- 日本語 はっきり言えないの日本方の日本語について、皆様のご意見を伺いたいです。 3 2022/04/17 09:06
- 日本語 質問を回答していたらたまに日本語が理解できないんだなと回答の返答してくる質問者を見かけるんですが、日 6 2023/05/15 02:47
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 伝統文化・伝統行事 韓国語の翻訳をお願い申し上げます 1 2022/07/08 09:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
必ず焦げます。
-
謙譲語で「ご馳走する」は正し...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
料理が苦手なのに料理を仕事に...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
鍋のスープをとっておくのって...
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
「出前をとる」の「とる」の語...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
身欠きにしん
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
おすすめ情報