dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

46歳、今、抗がん剤治療中です。(エンドキサン・ファルモルビシン)
ホルモン感受性はあり、HER2陰性、Ki-67は高いです。

2回目の抗がん剤投与を終えたところなのですが、触診しても触れなかったようで、
原発巣16mmあったものがエコーで見ても計れないと言われました。
計れないというのがよくわかりませんが・・・
先生に質問してみたのですが、無くなったわけじゃないからね。と言われただけで、
なんとなく曖昧な返事で終わってしまいました。
触れないくらいになるとか計れないということは良くあることなのでしょうか?

ステージ4だと治る見込みがないとは理解していますが・・・
このまま、がんを抑えたまま長く生きられる可能性もあるのでしょうか?
そういう人は実際いるのでしょうか?

A 回答 (1件)

原発巣16mmが小さくなって好結果が出ました


大変良いことです

そこであとは
肝転移の所見はいかがでしたでしょうか
他に転移が無いならば手術を検討したいです
ステージ4でも肝臓手術を勧める医師もいます
というのは肝転移を治療しないと結果はステージ4の寿命と同じなのです
46歳という若さですので肝臓手術をしてくれる病院を探しても
良いと思います

この回答への補足

肝臓の方は外科の方では確認してもらえなかったので、最初に肝臓の腫瘍を見つけていただいたかかりつけの内科で大きさを確認してもらったところ、最初15ミリあったものが、今は見つけにくいほどになっており、大きく見積もって9ミリだと言われました。
乳腺外科では転移した先は手術をすると他にある見えない腫瘍の種が刺激を受けて大きくなってしまうからできないと言われたのですが、手術しても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫ならもちろんしていただきたいのですが・・・
どうやってそのような病院を探せばいいのでしょうか?
探す方法を教えていただけると嬉しいのですが・・・?

補足日時:2013/12/17 09:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!