
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使われている動詞の種類から判断すると分かりやすいと思います。
つまり、「stay」はlocation(場所)と関連のある動詞、対して「move」はaction(動作)と関連があります。ですので、「stay still」はその「場所」から離れるなという意味であり、「don't move」は「動く」という動作自体を禁じていることになります。つまり、「don't move」の方が「stay still」より禁じている動作の範囲が広いと言えます。
No.1
- 回答日時:
ニュアンスじゃないですか?
don't moveだと、状況にもよりますが、手足を動かすんじゃないぞ!少しでも動いたら撃つぞ! みたいな。
stay stillは、そこでじっとしててね。って感じで、頭をかいたり、ポケットに手を入れてごそごそしても全然OKみたいな。
私は、stand stillを何度か見ましたが、子供に「ここにいてね。」「ここから動かいでよ」って時なんかに使っていました。
医者が患者に、don't moveを使う時は、レントゲンを撮る時や、MRIの時なんかはあるんじゃないでしょうか?
もちろん、手足を動かされては困る場合もdon't moveで、それほどの強制が無い場合、
第一発言時点では、stay stillかもしれませんね。その後やたら動いたら、
I've told you not to MOVE!!!と言われるかもしれませんね。
これらは、あくまでも私の主観です。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/12/15 21:51
回答ありがとうございます。
やはりdon't moveだと「少しでも動いたら...」という感じで、きついようですね。
強制のあるなしというのも勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eliminate と exclude の違い ...
-
「Would you like some coffee?」...
-
「your favorite, 名前」とメー...
-
just for youの意味
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
My daughter made me pasta. 娘...
-
接続詞Asの訳し方を教えてくだ...
-
正しい英語にお願いします。
-
英語で「日本をアニメ大国にす...
-
My schedule has changed so it...
-
~年ぶりの大雪」の英訳は?
-
5文型のgetの"Can I get~?"...
-
I was able to make that well....
-
"You are very precious."
-
I want something to eat.
-
どのようなニュアンスでしょう...
-
Let's get it started !
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
Make sure that you haven't le...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お時間が合えば、お話しできた...
-
just for youの意味
-
"walk over to"の”over” について
-
「Would you like some coffee?」...
-
It brings up questions.という...
-
「私は何者でもない」 英語で言...
-
ゼロからと一からの違いは?
-
現在完了の中に使うnowがわかり...
-
How willの使い方がいまいちよ...
-
It is か It has been
-
なぜ"another year"を使うので...
-
could be usの意味
-
Let's get it started !
-
「訪れる」は「行く」の丁寧な...
-
alternative product(代替品)...
-
Come on と come toの違い。
-
完了形とbeforeとuntil(till)
-
will come/will be coming
-
「この案件はまだいきてます」...
-
looks to be と look
おすすめ情報