dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のバッテリーなのですが、MFバッテリーを使用しています。点検は密閉型ですので液量などチェックはできません。
点検は上部にあるインジケーターの色の判断だけですが、この判断はどう見れば良いのですか。
良い状態から「緑、黒、白」となりますが、現在は白で昨年の春ごろから白です。
その間は、一度低電流で丸一日充電していますが、インジケーターの色は変わりません。
でもセルの回りは多少遅くなりましたが、車は快調です。

通常(密閉型以外)のバッテリなら2年~3年の寿命でも5年ぐらい持たしていました。下手すれば車買い替えるまで騙しだまし使っていました。
現在のMFバッテリーはどうなんでしょうね。
現在車の使用10年、バッテリー交換2度目です。これって普通?

A 回答 (6件)

整備屋の話では、バッテリー程当たり外れの大きいもなはない・・・。


だ、そうです。
最近のレギュレターの働きは、昔は2段切り替えでした、最大発電と少量(バッテリ充電電流1A程度)でした。
エンジン快調、セル1発始動=バッテリの電極表面のみ使用、始動後数分で充電完了、引き続き1Aで充電?、過充電の心配は・・・?。
いずれにしても、電極の化学変化が一定割合以上になると、元には戻らない(充電できない)そうです。
最近は電極の工夫が進み、容量は減っても、最大とりだし電流の落ち込みは小さくなったようです、取り出し可能時間は短縮、それが突然死と表現されるようです。
軽トラック10年超えますが、無交換、ただし走行は2万Km以下。

この回答への補足

逆になりますが、私の思いばかりでお礼が遅れました。
ありがとうございました。

補足日時:2013/12/18 11:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いわゆるバッテリーの性能が良くなっても、一定期間使い古すと発電できないってことですね。そこへもって充電しても不可能ならいっしょですね。
セル一発ってのも安心していられません。
因みにこの前、泣く泣く某オークションで落札しました。貧乏性か勿体ない思いですが、年末までに交換しようと思っています。

お礼日時:2013/12/18 11:12

インジケーターって結構いい加減だったりします。


良好でも駄目だったり・・・
良くないと表示されていてもそのまま2年ぐらい持ったり・・・
使っている車の種類だったりで変わってきます。

私の経験上(過去30年間、整備士をしてました)
最近の軽の新車は3年ぐらいで駄目になるものが結構あります。
普通に購入したまともな商品なら5年ぐらい・・・
よく持つものは7年から9年ぐらいと言う物もあります。
ジーゼルエンジンなどのセルモーターで大電流を必要とするものは、条件が厳しいのでバッテリーには酷です。

液を補充できるバッテリーでも、液が減るようなら寿命が地価意と言えます。
MFだからとかあまり気にしないでも良いと思います。

とりあえずエンジンがかかれば問題ないですので・・・
エンジンがかかる間は使っていて大丈夫です。
車の使用10年、バッテリー交換2度目なら、5年ほど使って交換ですので一般的です。
バッテリー上がりを起こしても対処できるなら・・・
エンジンがかからない(セルモーターが回らない)用になってから交換しても・・・
私は常時ブースターケーブルを積んでいますので、セルが回らなくなったら交換します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今のバッテリーまだ・・まだと言っていいかどうか分かりませんが3年ですよ。この前交換したかと思ったのに・・って感じですね。
昨年点検してもらって、そろそろと言われてて今日まで騙しだまし使っています。
一応勿体ない気もしますが、この冬越すのに本日某オクションで新品を買いました。

お礼日時:2013/12/15 19:33

仕事バンらで使います、ほぼ一日中使用。



ユアサやGSなどは高価ですが長持ちしますね。交換の記憶が無いくらいでした

Mfが液気にしなくて便利だから使いますが、ほったらかしで保って3年です

インジケータランプはおおまかにわかるだけで、セルの回り方が数週間怪しいのが続くといきなりセル回らなくなります

決まって夏場真っ盛りにバッテリーあがりで仕方なく汗だくで新品交換。

低充電は良いことですよね、けどそれくらいしか出来ないかも。

どうしても放電したり、電極らが劣化したりするんですよきっと

高値なバッテリーを専用液管理の下なら7年近くは使えますが

、倍近くの値段だし(-_-;)、高値なやつで期間もたなかった事もあったから金銭優先

で使うと安いのは保たない、うまいことできてますわ、

しらないメーカーでも保証期間距離まではちゃんと使えてますから返品は無理だし

楽したい優先でMF使用していきます。そういう人向けの製品かもね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>セルの回り方が数週間怪しいのが続くといきなりセル回らなくなります。
他の回答者様も言っておられますが、よく聞く話ですね。まだ経験はないですが・・
最近はMFバッテリーが多いですね。以前もけっこう高いのを買っているんですが、3年では勿体ない気がしてなりません。

>楽したい優先でMF使用していきます。そういう人向けの製品かもね~
MFも一長一短ありますね。

お礼日時:2013/12/15 19:21

うちのインジケーターは緑の丸で中心が赤なら良好と記されています。


つまり、会社やモデルによって色わけなどは違います。本体に説明書きとかありませんか?もしくは、その、バッテリーメーカーのHPを調べて下さい。
で、バッテリーにも明確に寿命があり、インジケーターは目安でしかありません。市販の普通のレベルの物で5年もてば良い方でしょう。10年目にして2個目なら全然問題無い。
MFと言ってもピンキリです。中華の安物で半年でダメになったなんていう話も聞きます。うちの中華は今のところもってますけどね。(もっとも初期不良が1つあった)
それにMFに長寿命という意味は全くありません。蒸発する水分の補給が不要なだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2度目と言うのは過去に2個交換して、今度で3個目になります。なので約3年くらいで交換してる勘定になります。昔の液補充用バッテリーなら最低5年はざらでしたけど・・
液が見えないだけに実際の目安が分かりませんね。
けっこうバッテリーメーカーに奉仕しているのは確かです。(笑)

お礼日時:2013/12/15 19:12

僕の場合そんな感じですが、、、


結構持ってます。 良く乗ってますので、、、、
ただ、最近のメンテナンスフリーのバッテリーは突然死有りますので、
心配でしたら、オートバックス等でバッテリーテスターで診断してもらって
ダメなら交換かなと思います。
でないと、先様が書かれてる通り朝寒い時にエンジン掛からなくなる可能性あるからです。
参考に成れば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バッテリーの突然死怖いですね。特に遠出したときなんか最悪です。

>オートバックス等でバッテリーテスターで診断してもらって・・・
それって点検で見てもらって、昨年からそろそろ・・って言われていて充電をしたりしていました。セルも結構普通に回っていましたので交換は考えませんでした。
一応某オクションで新品を買いましたが、勿体ない気がしてなりません。

お礼日時:2013/12/15 19:01

53歳 男性



バッテリーの負荷状況によって寿命が変わります

車が停車している時でも電装品を多用しているとバッテリーの充放電が繰り返されるので

寿命は短くなります

インジケータが白で有れば、いつ容量不足になり、エンジンがかからなくなる事があり得ます

特に寒い朝に突然、エンジンが回らないトラブルになる事も

通常は5年ですので、質問者さんのバッテリーは寿命が近づいています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
使っているバッテリーは3年保証で、使ってちょうど3年になり保証期間を過ぎようとしています。
でも交換時より比べセルの回りは少し遅くなるものの結構元気よく回るんですけどね。
出先で急に掛からなくなるのも怖いので変えた方が無難ですね。

お礼日時:2013/12/15 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!