dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人のことでご相談させて頂きます。

彼女は心優しく、頭も良て誰からも好かれ、スタイルもよくかわいい、優等生です。まさに、「頑張りや」「努力家」。
そんな彼女は人一倍勉強して、国立大を卒業しました。
そして、このご時世、正社員としてとある会社に入社。私は、そんな彼女をうらやましく思っていました。

しかし、彼女はうつ病気味、自殺も考えている、と告白をしたのです。理由は、「社会についていけない」「将来が見出せない」という精神的なものでした。

モラルも常識もなくなった今、彼女のような真面目なコが、潰しのタ-ゲットになっているようなのです。
会社は、派遣できているギャル系のイマドキのコばかりらしく、「ノリが悪い」と言われシカト、しまいには仕事を押し付けられ、いいように使われているのです。
上司からフォロ-はなく、派遣と不倫。経費でラブホ代を落としている。

世の中の風潮的に、今は「個性の時代」。でも「個性を身勝手」と取り違えている。
自己主張・身勝手な若者が目立ち、真面目なコは隅に追いやられる。
彼女もなんとか適応しようと、彼女たちに合わせたりしたようですが、
きっと、感性が大人なんでしょうね。
どうしてもついていけない。無理しすぎて余計悩み、何も出来なくなってしまったらしいのです。
自殺を考えているというくらいなので、思いつめていると思うのです。
私としては、コツコツと努力して勉強し、真面目で心優しい彼女が社会に適応できずに、仕事も出来ないのに口はうまい、ワガママなギャル系のコが幅を利かせているのって、悔しいですが、今の現実なのだろうな、と思います。

今後生きていくためには、彼女が図太くなって変わるほか、無いのでしょうか。変わるとすれば、どうやって?
うつ病患者の例を見ると、彼女のようないいコが多いようですが、いつからこんな世の中になったのでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

お医者さんにかかっているのかしら?



神経内科・心療内科
に通院するほうが先でしょう。

私は先日はじめて神経内科に行ってきました。
睡眠薬と抗鬱剤をだしてもらって、会社に出社できなかったのが、薬を飲めば出社できるようになりました。

原因を解決するには時間がかかりますが、まずは、気分が落ち込まないようにするほうが先決だとおもいます。
薬は効きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

多分、通院はまだしてないと思います。
心をふさいで我慢している感じです。やっと、私に話してくれたようでしたから・・。

ちらっと以前、誰かに相談したことがあるようですが、
「そんなの贅沢な悩みだよ!自分を持ってかんばりなさいよ!」と全否定されたことがあるようです。
それから、あまり自分のことを話さず壁を持ってしまった、とのこと。
あとは、優等生なので、弱い部分を見せるのに抵抗があるのかも?
ただ、黙って聞いてあげる人が、彼女には必要なのかもしれませんね。

私は彼女のことを「鬱」だと思いますが、
彼女自身はそう認識していないようです。
軽く、心療内科でもどう?と言ってみようと思います。

お礼日時:2004/04/25 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!