アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妻とは結婚5年です。当初、妻は若い時以来の精神不安定(不安症等)、不眠症等で、色々と大変なこともありました。簡単に言えば、子供の時以来の親子関係のトラウマで自分に自信が持てず、私との夫婦関係でも何度か自暴自棄になり、自殺未遂を起こすようなこともありました。

私なりに必死に支えたつもりで、お蔭で娘が出来たのを機に、劇的に変化し、妻は精神的に安定しました。以前は自分を駄目人間扱いしていたのが、育児と言う自分の領域を持てたことで、自信を持てるようになったのだと思います。妻も苦しんだでしょうし、私も頑張りが報われたと思いました。ここまでは良かったのです。

元々妻は、性格的に弱いところがあり、自分の非を認められず、他人に責任転嫁するところがありました。それを自分でもわかっており、以前はそれを私に指摘されると、いったんは動揺するも、最後には認めて反省していました。

このところ、ここ最近、些細なことで喧嘩をすることが多くなってしまいました。

以前は私に頼りきりだったのが、一転、娘という溺愛、没頭する対象、味方を得たからか、妙に気が強くなりました。以前なら私が悪い点を指摘して認めたようなことも、逆に自分のことは棚に上げて、自己弁護と言い訳に走るようになりました。私には正直そう思えて仕方ありません。

私は私で、ものをストレートに言いすぎるところがあり、また私が妻より10歳年上であることもあり、妻には上から目線で物を言っているように感じられたり、もう以前の時のように自我崩壊して自殺に走るようなこともないからと、ズバリと物事を言い過ぎたことも事実です。

恩着せがましいと言われればそれまでですが、私との結婚を機に、妻が精神崩壊状態から立ち上がり、彼女の家族関係も好転しました。それを私は自分自身の喜びと誇りとも思っています。

そこから私の頭では、どうしてもこのところの妻の言動により、妻に裏切られたような気持ちがわいてきます。自分一人で立ち直って、可愛い娘も得たかのようなその態度は何だ、と。。。。

また私の中にそういう気持ちがあるのを妻も感じ、そこに負い目もあるから、逆に妻としては私には対する反感が生まれているのかもしれません。

無論、離婚などする気はなく、何とか妻と娘とうまくやっていきたいと考えております。非常に個人的な話であり、伝えるのが難しいですが、要は、私がもっと寛容に、器を大きく妻と娘を包み込むだけの、人間の大きさが必要なのかもしれません。私自身もこのところ、正直、自分は人間小さい、と感じます。その一方で、妻も自分の悪い点を認めて、直すようにしてほしいという気持ちが捨てられません。

夫婦喧嘩の常として、とりとめもない文章になりましたが(^^;、どなたかこころの持ち方のアドバイスを頂ければ嬉しいです。

A 回答 (6件)

既婚女30歳です。



精神不安定な方になると普通とは違うかもしれませんが、女目線からで言うと多分質問者さんのおっしゃる通り、立場は自分が上だと思っているのが言動や行動に出てしまっているのも1つだと思います。

子供を溺愛する母親に多いのが旦那との仲が悪い。旦那が奥様を女として見ていない事でなることが多いらしいです。
旦那が好きだと子供だけに目が行きませんから。

あと、女としての自信、1人の人間としてしての自信がないと人ってすごく嫌味な人間になっていくような気がします。

男の人は自分の自尊心を社会的地位や浮気に走って保てますが、母親はそうはいきませんからね。
夫婦関係や女として見れていますか?スキンシップはありますか?好きだと言えてますか?褒めたり、ありがとうと言えていますか?

あとは男は理論。女は感情論。だと言う事
男の人は普通はこうだろ!お前は間違っている。これは当たり前だ!みたいな言い方をするんですが
女の人に伝えたいなら、お前がこういう事をすると俺は悲しくなるよ。だからお前も少し直してくれないか。みたいな言い方をしないとダメなんですよね…
ややこしい。

男の人ってびっくりするくらいの暴言をはいて、気付かない人おおいです。だから奥様から離婚を切り出された時によく言う言葉があなたの暴言が耐えられなかったなどよく聞きますが、旦那は離婚を切り出されてから分かる事が多いです。

私事ですが、結婚して子供が出来て旦那に変わったねと言ったらお前も変わったよ。と言われました。
私の悪かった所は仕事と育児と家事を完璧にしているのだから、あなたもうして!みたいにイライラしていた所。
そして私が旦那に構っていなかった所でした。詳しく書くと長くなるのでここでは言いませんが最近色々と話しあえて解決出来ました。変わったのはもしかしたら奥様だけではないかもしれません。
夫婦は鏡だとその時思い知らされました。子供が出来て優先順位や、関係性も変わってきます。
私もとりとめのない文章ですが、自分が普通で正論と思って話をしていたら何も解決
出来ないかも…と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々考えてみると、背景や過去はどうあれ、妻は育児にしか逃げ込みようの無い場所に追い込まれているのは事実です。種々の口論も、根っこはそこにあり、子育てや将来の不安が形を変えて出てきているだけなのかもしれません。それに対して、私は仰るとおり、「男の正論」をまんまぶつけてきただけだったのでしょうね。。。

「男は理論」「女は感情」。これは男には、どうしても受けいれにくいものがありますが、これを、そんなもんとすんなり飲み込めるように、それこそ私が器を大きくしなければならないのかと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/30 18:07

表題を見て、そんなの当たり前じゃん?と思いました。


子供ができれば夫婦の関係は変わる。それはごく自然で当たり前のことです。
女性は母になると強くなるのもそうです。

喧嘩の原因やきっかけはどんな事でしょう?
お子さんに関する事が多くはないですか?
母親として譲れない部分というのが奥様にあるからじゃないでしょうか。
ご自身が親子関係に悩んだとの事なので、その反面教師からの強いこだわりがあるんじゃないでしょうか。
我が子との関係において自分の親との関係を投影させている部分がきっとあるんだと思います。
そういう事は根深いですからね、なかなか思うままにならない事もあるでしょう。

まあ、それにしても上から目線はいけません。
いくら年が違おうと、夫婦は対等でなければ真の信頼関係は結べません。
互いを尊重しあう心が大切です。
己の思うままにならない妻が気に入らない、そのような心は正すべきですね。

私も奥様ほどではないと思いますが歪んだ家庭環境で育ったゆえのコンプレックスのようなものがありました。
それが原因ではないですがメンタルを患った事もあります。
ずっと長いこと夫が支えてくれて長いトンネルをぬけた後に子供を授かりました。
その時の夫への感謝の気持ちは20年以上経った今も忘れていません。
けれど育児には悩みが尽きないもの。夫は仕事で余裕のない時期でした。
ずいぶんと喧嘩もし、離婚を考えたことも。
それでも自分を支えてくれていた頃の信頼があったから、何とか乗り越えることができました。
どんなに反目しても最後はわかりあえると信じる相手でした。
きっとそれはお互いにそうだったと思います。

諦めたり割りきったりする部分もありました。それもお互い様だったでしょう。
自分の思うままには行かない。
相手が望む通りにしてくれないからダメだとか嫌だと思う心はやはり傲慢以外の何でもないのです。
そんな自分の傲慢さに気付いてからは少しずつ変われました。
子育ては自分育てと言います。子供の成長は家族の成長です。
ご自分の思ってる「正しいこと」が絶対ではない事にお気付きになる事じゃないでしょうか。

この回答への補足

昨日、妻とよく話し合いました。

根本原因は私が妻を信じてあげられてなく、育児に逃げ込んで
他の現実を見ていない〔今後の教育や生活費等〕と思い込んでいたことでした。

また妻は、回答者様と同じく、「死んだも同然だった私は、何があろうとも、そこから救い出してくれた貴方への恩を忘れることは無い」とも言ってくれました。嬉しかった。。。

心の底で信じあうこと、これが何よりも大切なことだ、と改めて当たり前のことができていなかった、と学びました。

全ての回答者様にお礼申し上げます。

補足日時:2013/12/31 17:55
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>どんなに反目しても最後はわかりあえると信じる相手でした。

私に足りないのはこれなんでしょうね。心の底で、妻を信用してないから、悪循環に陥っているのかもしれません。

何度も這い上がった妻です。自分が信じてやれるように私のほうが変わるよう努力します。ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 02:44

>以前はそれを私に指摘されると、


><省略>最後には認めて反省していました。
>以前は私に頼りきりだったのが、
>妻に裏切られたような気持ちがわいてきます。
>自分一人で立ち直って、可愛い娘も得たかのようなその態度

皮肉った分析(見方)で申し訳ないですが、
言う事を素直に聞いてくれる従順な人が好きで、
その人が望み通りの反応をしてくれなくなった。
ので気に入らないのかな?と見てとれます。

また、質問者様は人の世話や育てる、見守るが
好きというか、向いている人なんだと思います。

そう考えた理由は、絶対ではないんですが、
病気や精神的に弱々しい女の子は、
年離れた年上男性や自分に頼りきりの女性が
好きな男性が言い寄って来やすいんですよね・・・。
このケース多いなぁ。とは前々から感じてました。

自分の存在感が大きかった状況が変わり、
自分の存在意義が
低くなっていて嫌だな。と感じているのでは?

ですが、子供産んだ女性のほぼ100%は、
強く、パワーアップ致します。当たり前ですが。
昔のか細き印象はどこへやら。肝っ玉母さんに変身!
なんて話はざらですね。男性も結婚後変化しますし。

質問者様の場合、奥さんが過去病気だった点が
締めているウェイトがあるとはいえ、
『妻が子供産み、変わって、俺をぞんざいな扱い』
という不満は他家庭問題でもよく見聞きします。

奥さん側からすれば、質問者様が仕事等で
外に居る間も子供を育て、
家庭を守って病気から立ち直ったわけです。

おそらく、あなた様が居ない時に自分自身で
解決してきた事も多いと思いますよ。

>妻も自分の悪い点を認めて、
>直すようにしてほしいという気持ちが捨てられません。

直すというよりも、質問者様が、
奥様にしてほしい事を素直に伝えたら如何でしょうか?

逆の立場で奥様が『あなたのココが悪い!直して!』
と否定から入っては絶対納得出来ないでしょうし、
指摘された部分を“悪いところ”とは思えないですよね。

奥さんだって同じだと思いますよ。
何様なの?正当化すれば話が通るとでも?
と脳裏をよぎるでしょうね。

それよりは、『こういう時に○○してほしい』
と自分の意見を言った方が相手も聞く耳持つと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分としては、特に世話焼き好きとか、年下の女性を守ってあげたいとかいうタイプではないのです。

色々不満はありますが、私のほうが彼女の存在が必要なのも事実です。だから、自分も悪いところは直すから、彼女も自分の弱いところを認めて、対等の立場で話したい、というのが私の気持ちなのですが、なかなか難しいですね。。。

私の言い方が悪いのも事実です。伝え方を変えなきゃいけないのかもですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/30 02:30

そうした方が母親になることで危険なのは、子どもに依存することです。


あまり、きつく言い過ぎてはこの子さえいれば他の誰もいらない、という精神状態になりかねません。

本音を言い合うと言うのも大事ですが、許し合うと言うのも大事です。
お互いに自分の非を認め合えるよう頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさにその状態になっているかもしれません。
結果として、私がそうするように追い込んでるのも事実です。許しあう心ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/30 01:11

難しい問題でしょうね。

奥様の性格の事は知って結婚されたんでしょうが、貴方が奮闘しても限界があろうかとも思われます。というのは過去自殺未遂までされるような精神状態になるという事は、奥様の生い立ち環境過去を含めて起因するところが大だと思われるからです。ですからそうなると、これは奥様自身が解決しなければならない問題であり、そこで周囲の協力が必要になるという事でしょうか。今は娘さんを溺愛することでバランスを保っているかもしれませんが、成長するにつれ、娘さんが自分が思っていない方向へ向かっていったらどうなるのか?そこで自分のバランスを崩すような事も、想像できる気がします。奥さんに親しい友人などはおられないんでしょうか?そういった友人との交流をもっと活発に持つように勧めながら、娘さんとの成長過程をたどっていく中で、自然と子離れできる環境づくりをしてあげる事が大事なような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最終的には、仰る通り妻の自分自身との闘いの問題だと思います。回答1の方が仰る通り、夫婦円満のために私が自己満足を捨てて、気長に妻の自立能力を最後まで信じて、私はそういう環境づくりをすることに徹するべきなのかもしれません。

お蔭さまで、少し気持ちが楽になりました。ありがとうざいました。

お礼日時:2013/12/30 00:32

10歳も年下の嫁さんもらってなにを


ワガママ言ってるのだ!と男性一同より。
奥さんの悪い点を認めさせるというのは
あなた自身の自己満足のためですよね。
家庭円満のためには10歳も上な
あなたが折れるしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>奥さんの悪い点を認めさせるというのは
あなた自身の自己満足のためですよね。

これ自体、一面その通りだと思います。勿論、子育てや教育にも影響するからですが。。

>>家庭円満のためには10歳も上な
あなたが折れるしかないのです。

これも真理かもしれません。

案外本質ですね。ありがとうございます(^^;

お礼日時:2013/12/30 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!