
12月31日交通事故にあったと見られる猫を保護しました。
交差点の真ん中を前足2本だけで這っていたからです。
後ろ足は2本とも完全にダラーんとしていて立つことができません。。
おかげさまでこちらの地域には年中無休の獣医さんがあったので1月1日!!に受診しました、骨折、内臓破裂等は見られないとのことでした。
ただオシッコがたまっていたので、出してもらいました。
またオシッコが出ないようならつれてきてくださいとのことなのですが、立てないので当然トイレになど行けません。せまいケージの中で、おまけに環境も全然違う中なのでしたくてもできないということもあると思います。
先代が使っていた紙おむつもあることにはありますが、野良(多分、汚れなどから)猫にできるでしょうか?何とかトイレをさせてあげたいのですが。。。
昨日お昼ごろ処置をされて、今現在オシッコは出ていません。
ケージの中に小さいものならトイレを入れるスペースはあります。
ただ自力でのトイレは不可能です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
うちも事故後膀胱麻痺の子がいましたけど、圧迫排尿してあげていましたよ。
病院で膀胱の位置や、出る方向、圧迫の圧の掛け方などを聞いて
絞ってあげてください。
あとウンチも。
尿毒症や膀胱炎が怖いですし、
圧迫排尿は覚えてしまえば、ものすごく簡単でささっと終わります。
定期的に人間が絞ってあげてください。
床擦れにも気をつけ、定期的に体勢や向きを変えてください。
http://handicappedpet.net/helppets/viewtopic.php …
うちは、その後膀胱が感覚を取り戻し
自力排尿が出来るようになりました。
お大事にして下さい。
今日かかりつけの獣医さんへ行ってきました。
今日は先生に出してもらいました。
結石とかもあり、すごい量の出血でした。獣医さんも初めて見るレベルだそうです。
よくこれで食欲があったとびっくりされました。
とりあえず明日からは私が圧迫排尿の係りです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
http://yukimomoko.exblog.jp/18096756/
http://plaza.rakuten.co.jp/pichick/diary/2010031 …
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/911991.html
下半身まひの猫をケアしていらっしゃる方のコメントが載っていました。
私の知り合いも下半身まひの猫、ケアしてるのですが、
その猫の場合は麻痺はしているものの自力では排泄できるタイプです。
自力でのトイレは不可能とありますが、ただ排泄してしまうだけならできるタイプでしょうか、
それとも圧迫などの刺激をしない限りさらにできないというタイプでしょうか?
それによると思います。
できない場合は、圧迫やマッサージなどで排泄を促したほうがよいと思います。
出が少ないな. . . と思われたら、触れるようでしたら試してみてください。
上記リンクの中に圧迫の方法があります。
あとは、おむつ、また、ペットシートを張ったもの(犬用で、ペットシートをぴんと張ってとめて、
板状にするトイレがありますので、それの転用とかです)を用意して、
そのうえで生活をしてもらう(ケージや柵などでその中にシートをはる感じ。)、そして
いざって歩いていても、シートがめくれないようにしてあげるなどです。
あとは、逆に夏などだと、つるつるの床(すぐにふける、しみこまない素材のもの。)の上、
たとえばクッションフロアなど、で生活をしてもらえると拭き清めやすいです。
今日かかりつけの獣医さんに行って来ました。(前回は緊急時だったので他の病院に行っていましたので)
神経がやられているらしく自力での排尿は困難のようです。
今日は獣医さんで出してもらいました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まずはおしめでいいんじゃないでしょうかショップの人に相談するのもいいと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 猫のトイレ以外での排泄 生後半年になる雄猫を2匹飼っています。トイレの場所は覚えているし、きちんとト 4 2022/10/15 00:44
- 子育て トイトレ!アドバイスください(T^T) 3歳2ヶ月女の子です。 今年、4月に保育園予定してます。 娘 1 2023/01/11 23:56
- 猫 昨日2ヶ月の保護猫を2匹引き取りました。 昨日は怯えてケージの中で全く動かず飲まず食わずトイレもせず 6 2022/08/29 08:38
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- 介護 介護はカンタキか普通の在宅介護か? 3 2022/10/23 02:24
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 可哀想だと思って、野良猫に餌つけしてしまいました。後、子猫4匹がいる事が分かりました。 母猫の不妊手 13 2023/07/09 12:19
- 猫 保護して1ヶ月、今日猫の様子がおかしいです。元野良猫です。おしっことうんちをトイレ以外でしてしまいま 3 2022/10/29 23:13
- 猫 生後3か月の子猫のトイレの躾で質問です。 保護猫でしたが、保護とは名ばかりでノミダニ駆除もワクチンも 8 2023/08/18 08:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫トイレのオススメと小バエの...
-
猫が玄関でおしっこをするよう...
-
引き取った猫がトイレしている...
-
オシッコの時お尻をあげてしま...
-
生後2ヶ月の子猫ベンガルが、ト...
-
ジャンガリアンがおしっこをい...
-
猫のトイレは何で洗ってますか?
-
猫が座ってオシッコしません。...
-
猫のトイレのしつけ
-
猫が人用のトイレを使う?
-
猫がトイレを使わなくなってし...
-
家の中でおしっこしてしまう猫
-
困ってます。回答いただけると...
-
猫のお留守番2泊3日大丈夫?
-
ニャンコの魅力に付いて教えて...
-
ウチの猫はオシッコしてるの??
-
トイレ
-
猫トイレを置く部屋に何を敷い...
-
外猫のトイレについて
-
死ぬまでトイレを覚えない猫と...
おすすめ情報