家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

このカテゴリーで良いのか分かりませんが、お願いします。
 国立大学の研究所などの、研究支援推進員もしくは技術補佐員というのはどういう立場なのでしょうか?
 また、このような立場で博士号をとるのは可能なのでしょうか?
質問が漠然としているとは思いますが、どんな情報でも良いので教えて下さい。

A 回答 (2件)

私は現在国立大学の基礎医学系の教室で技官として勤務していますが、身分は国家公務員です。

(しかし国家公務員にも二通りあって、公務員試験を受けた人は給与形態が安定していて部署移動も可能だけれども、公務員試験を受けずに採用された人は、移動できない等の違いはありますが)
研究所の研究支援推進員もしくは技術補佐員については分かりませんが、それが常勤の正式採用枠であれば、国家公務員扱いですし、そうでなければ、非常勤(いわゆるパート)扱いでしょう。
この他「教務技官」というものもあり、これは公務員試験は関係なく、助手のもう一つ下の限りなく技官に近いものの、研究等を行い、かつ教官として学生に教える立場にあるという感じのものです。

研究支援推進員もしくは技術補佐員はどういう身分なのか?そして、自分のテーマを持って研究できるのか?学位を取るのは可能か?等は、一度希望する大学に聞いてみるのが一番でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/20 15:01

友人が国立の研究所で技術推進員をしておりました。


技術推進員は非常勤(パート)の公務員になります。
ゆえに給料も時給制になります。経験にもよりますが大体時給1000円程度
ですので、一月にすると10万ぐらいになるでしょう(税金、保険などを除くと)。

博士号に関していえば、配属された部署によるということです。
友人の配属された部屋では、とても取れる状況ではなかったとききます。
研究に関していえば、非常勤の勤務は常勤の80%までと決められているので時間的な余裕が少しはありますので、その機関の先生どなたかの了解が得られれば就業後にすることも可能かとは思います。しかし、時間が短いといっても9時から4時ごろまでは勤務するわけですから、研究に当てる時間の問題、労力などは大変になると思います。また、身分的には推進員であるので、場合によっては施設の使用の制限がかかるかもしれません。
あと、学位はやっぱり論文博士になるでしょう。

お金の問題が許しさえすれば、ドクターコースでとる方が確実であると思います。この身分では先に書いたとおり得られる額も少ないので、金銭的につらいかもしれません。育英会など奨学金が狙えるならばそのほうが現実的にも思えます。

sonorinさんがかかれているとおり一度、機関にその旨を問い合えあせるのがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/20 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報