
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
25年間(40年でも)、全期間を保険料の免除を受けていれば、保険料を納めないでも、基礎年金の3分の1は支給されます。
これは、保険料の3分の1は国が負担して、3分の2を本人が負担しているために、国の負担分については支給を受けられるためです。
No.2
- 回答日時:
その通りです。
厳密には年金財政は税金からも補填されており、その補填分については受給権があるわけなので、自分も税金の形で多少は支払っていると思いますけどね。消費税のかなりの部分が年金財政に言っているし、まさか消費税を払っていないということはありませんので。
そういう意味では、保険料負担は0だけど、年金に対する負担は0ではないです。
逆に言うと滞納して支払わないのは損をしていると。。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 【詳しい方】国民年金保険料追納について教えてください! 国民年金保険料追納の案内はがきがきました。 3 2022/09/17 20:51
- 国民年金・基礎年金 52歳で国民年金になりました 6 2023/05/27 11:07
- 国民年金・基礎年金 国民年金の全額免除月の追納について 4 2022/04/26 06:31
- 国民年金・基礎年金 子が国民年金「全額免除」でも親の年収が110万円を超えていたら、「年金は親が払っているの?」 3 2023/07/14 10:43
- 国民年金・基礎年金 国民年金 免除申請について 2 2023/05/30 17:38
- 厚生年金 契約社員なのですが、社会保険に加入出来る条件を満たしているので、社会保険に加入させて下さいと会社に申 5 2022/11/04 06:25
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- うつ病 私 国保は免除、3年くらい 年金は全額免除しておりますが この場合 障害年金は貰えるのでしょうか 条 4 2022/09/03 09:37
- 国民年金・基礎年金 「国民年金をかけていない」とはどういう意味ですか?全額免除や半額免除などを受けていて保険料を支払って 7 2023/08/08 14:34
- 厚生年金 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る 3 2022/05/31 17:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の残した莫大な遺産があるた...
-
国民年金を払っていない、アラ...
-
未納分の年金と年末調整
-
年金手帳を発行してもらってい...
-
28歳で結婚して年金払ってません
-
年金の支払いについて教えて下...
-
国民年金をを払っていない!!!
-
年金と年金基金について悩んで...
-
財務省の企み通り年金を払って...
-
なけなしの貯えで生きてる場合...
-
学生なので国民年金を払うのを...
-
20の大学生です。国民年金は学...
-
派遣社員 失業して年金滞納 ...
-
4年間年金滞納してて、4年間無...
-
今さら加入しても無駄?
-
年金未納で結婚
-
国民年金について。 5月に失業...
-
給料が16万円で手取り13万円の...
-
国民年金 会社都合で失業中で、...
-
年金 40年間一度も保険料を払わ...
おすすめ情報