dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べ物の半分こが出来ない旦那に困っています。
大皿で出したものを何も考えずに一人で食べたり、きっちり一人何個分か分かるものをばくばく食べて私の分がいつも無くなってしまいます。
最初から分ければいいんですが、他の人の分を考えられるようになってほしんです。もう数年、直りません。
実家ではひとりひとり分けて出されていたそうですので、そういう習慣だから仕方ないのかもしれないことは分かっています。
子どもが産まれましたし、将来子どもが旦那に食べ物を取られて泣く姿が想像できます…
平等に分けるってことを理解してほしいだけなんです。
みなさんはどうですか。

A 回答 (60件中31~40件)

もう諦めて小分けに出した方がいいんじゃないでしょうか


数年直らないのは直す気がサラサラないからでしょう
本当に直そうと思うなら厳しい態度で臨みましょう
    • good
    • 0

犬と一緒で与えたら食べてしまうなら、与えてはいけないということです。

    • good
    • 1

幼少の頃からそうだと厳しいですね。


優しくしているようでは直らないと思います。厳しくするか、諦めてご主人の分だけ分けて出すべきです。
子供の分も分けると、お子さんも大皿から食べられない人になりますからやめましょう、
    • good
    • 0

>平等に分けるってことを理解してほしいだけなんです。



 結婚何年目でしょうか?
その間 アナタは教育的な事は
一切しなかったのでしょうか?

 分けるという事は
分別のある常識ある大人なら一言
言えばわかると思うのですが
 アナタの言い方、旦那の価値観が
通常とは異質なのかもしれませんね

この回答への補足

まだ結婚して二年ですよ~しかも、旦那は今年42になりますから。

補足日時:2014/01/03 21:37
    • good
    • 1

数年直らないのでは今後も直る可能性は低いと思いますが、焦らず諦めず直す努力を続けるしかないと思います。

頑張ってください。
    • good
    • 0

大皿に入っていても実家では個数を言われていたので言ってしまっては?

    • good
    • 0

最初から取り分けて出したら良いのでは。

幼少期からの習慣じゃ直らない気がします。

うちのも箸の持ち方がヘンですが直りませんし逆に外食時でも半分こしたがるので正直ウザいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初から分けたらすごい楽ですけど^^;

お礼日時:2014/01/07 14:28

うちもそうでした。


大皿で出した後に、先に旦那に私の分をわけてもらい、
残りを旦那が食べてもらうようにしました。
だんだん私の分を取っておくという事がわかってきたみたいですが、油断すると全部食べてしまいます。
言ってもすぐに忘れてしまうようなので、
毎回言うようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちも、油断すると食べちゃうんです! 毎回言うのもなんだかつかれますよね。

お礼日時:2014/01/07 14:21

今さら直すのは難しいんじゃないでしょうか。

1人1人分けて出せば皆ストレスなく食べられるのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに難しい問題なんですね。ただ、半分にするだけなのに…

お礼日時:2014/01/07 14:20

大人になって性格を変えるのは大変難しいことです。

平等に分けることでいいことがある、という条件付けができればなんとかなるかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、条件つきですか!

お礼日時:2014/01/04 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!