
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>オンボードPCにグラフィックボード増設
FXはビデオチップを積んでないのですが仕様を見るとHD4250があるようですね。
http://kakaku.com/item/K0000313449/spec/
オンボードビデオがあならグラボを外して内蔵ビデオに接続(必ずグラボは外すこと)してBOS(UFEI)を起動してください。
ビデオ出力に関係のある項目を見つけて「iGPU 必ず内蔵ビデオが先に検出される設定」にして保存、起動します。
グラボをセットしてグラボの出力端子にディスプレイを接続、起動します、これで画面が表示されなければグラボの不具合になります。
表示された場合はドライバーを入れ再鼓動してBIOSに入り映像出力をPCI-eにしても良いしそのままならオンボードビデオ、グラボともにディスプレイ出力ができます。
兎に角もう一度グラボを差し直して確認してください、グラボの不具合の可能性もあるので映らなければ早めに購入店に持ち込むべきです。
No.7
- 回答日時:
マザーボードのBIOS設定もあるのかもしれないけど、最近のAMDのマザーだとビデオカードを挿したら、自動的にビデオカードから出力されると思う。
AMDのマザーボードは9枚使ったうち、4枚がオンボードビデオ。
GIGABYTEの3枚(690G、780G、880G)は自動的にビデオカードになったが、ASUS(785G)だけがBIOSでの切り替えが必要だったと思う。記憶が曖昧なんで、確かではないですが。
エイサーだから、たぶんFOXCONNのOEMマザーボードだと思うが、MSIかどうかまではわからない。
FX用のマザーボードは990FXと970を使ってるが、どちらもオンボードビデオはないので、880Gと同じ4250のようなので980Gは880Gのマイナーアップ版みたいなものかもしれない。
BIOSの設定変更でも画面が映らないとしたら、ビデオカードの初期不良。あるいは、電源の容量不足かもしれない。他にも安いビデオカードがあれば、簡単に確認できるんだけど、ないならショップで確認してもらうしかないと思う。
今日、Windows7のPCをFM2(GIGABYTE、A10 6800k)に交換するので、今まで使っていたFM1(ASUS、A8 3850)をLinux(mint15)のPCのマザーボードとCPUと交換してみた。結果、電源をオンにしても何にも映らない。
今までmint15で使っていたCPUはA4-3400(ASRock)だったので、安価な電源400Wから2000円で買っておいた450W電源に交換したら起動しました。ビデオカードはSAPPHIREの6670を使ってます。
安価な電源だと余裕がないので、付属の500W電源だとパワーが不足してるのかも。
No.6
- 回答日時:
元の状態のオンボードVGAで起動してBIOSを設定する必要があります。
エイサーのHPでマニュアルを見たのですが、BIOSについて載ってなかったので
これは自分で該当の設定を見つけて下さい。
検索すると同じPCでカードは違いますがVGA増設されている方がいるのでVGA増設は不可能では無いはずです。
マシンは違いますが家のAMI BIOSでは以下の場所に設定箇所がありましたので参考に。
Advanced Mode内の
Advanced
System Agent Configuration
Initiate Grapfic Adapter 値[iGPU]を[PCIE/PCI]に変更
No.5
- 回答日時:
最悪の場合は、マザーボードとの相性が悪いことに
よるものかもしれません。現在でもまれにこういう相性問題
が発生します。
もしくはグラフィックボードの初期不良かもしれません。
この場合は、購入店に申し出て交換対応してもらうと良いでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- iPad iPadの画面をミラーリングする方法? 6 2023/08/25 15:50
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボがHDMI出力できない;;
ビデオカード・サウンドカード
-
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ノートPCのバッテリー残量を80%をMAXにする方法
ノートパソコン
-
5
グラフィックボード追加後、BIOSしか表示されない
ビデオカード・サウンドカード
-
6
エイサーのデスクトップパソコンのグラボに ついてです! 中古でエイサーのAspire M3970と言
デスクトップパソコン
-
7
グラフィックボードを挿入するとPCが起動しなくなる
ビデオカード・サウンドカード
-
8
PC版ニーアオートマタのプレイ環境について
モニター・ディスプレイ
-
9
PCでゲーム中にだけ現れる雑音について
ビデオカード・サウンドカード
-
10
1366×768の解像度のモニターを使っているのですがWindows10のディスプレイの詳細設定にあ
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
イヤホン使用時の録音について
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
PCから音が出なくなりました。...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
NVBOX版とは何ですか?
-
スペックが足りているはずなの...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
NVIDIA設定について
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
起動はするがグラボを接続する...
-
うかつにビデオドライバをアン...
-
グラボ交換後の音声ノイズの発生
-
NVIDIA physxをしたいのですが...
-
Z390 Extreme4について
-
グラボの調子がわるいです
-
GPUのオーバークロックで正常に...
-
グラボ交換時に起動しなくなり...
-
グラフィックボード追加後に再起動
-
スペックは充分なのにゲームが...
-
電源ケーブルをさしたままビデ...
-
この症状はグラボの故障か判断 ...
-
オンボードPCにグラフィックボ...
-
ディスプレイの解像度について...
-
不調のビデオカードを調べる為...
-
グラボを交換するとセーフモー...
-
nv4_dispが正常に動作しなくな...
-
r9 290 R9 280X共に取り付ける...
-
ビデオカード(PCI)を増設した...
-
XPS8300でGTX560tiにグラボ交換
おすすめ情報