電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 大阪では何故、校長を公募するのでしょうか?
学校に民間の考え方を導入するのであれば、民間人を教師に採用するとか、校長が民間で研修したほうが確実だと思います。
  そもそも公募の人物の何を信じればいいのでしょうか?
 大阪では校長公募がうまく行っていないようですが、校長を公募すること自体がとんでもない失政ではないのでしょうか?
 皆様のお考えはいかがでしょうか?

A 回答 (27件中11~20件)

こと、大阪だけは、カンタンですよ。



現職の教員に、それだけの資質がある人、校長のなり得る状態の人がいないからです。

維新の会が、これだけ日本中でバッシングされていても、大阪だけでは異様に高い支持率を維持していますよね。

この地域は、教員を含めて、公務員が徒党を組んで、市民をクイモノにしてきました。
お金がある家庭は、小中学校でも私立にいかせますよね。そうしたいと思わせる「何か」をしてきたわけです。
教員から校長を選ぶなんて、盗賊の中から保安官を選ぶようなものです。

教育委員会を市長に選ばせろ、なんて暴論を市民が支持しているのには、それだけの理由があります。

大阪のお役人や教員が、既得権益を奪われる際に抵抗している様子をニュースなどで見るでしょう? あと、この手のサイトはネットにもいろいろと主張されているようです。
大阪人の性癖か、東京人のように黙っていられないようです。ご本人たちは、自分たちの理論武装がカンペキだと思っているようですが、底が浅すぎて見ていて笑えるほどです。実害がなければ、吉本よりおもしろいんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨年まで教師でしたが、職員研修の時間は年に200時間以上ありました。それだけの時間を研修に使って人材を育てられないとすれば教育委員会は何をしているのでしょうか?
 大阪でも教頭から校長になった人は少なくはありませんが、貴方の論理ならそんな内部昇格の校長が問題を起こしていることになりますがそうではありません。日本全国に何万も学校がありますがどこの校長が不祥事を犯しましたか?
 教育に関してはしっかり勉強されてから発言されてください。
教育は国家百年の計と言います。絶対にやり直しは聞かないのです。

お礼日時:2014/01/06 17:28

結局、この校長公募も含め


維新の会の実態、だからではないでしょうか。

維新の会って、口先でいろいろ批判・非難しています。
「自分達は、今までとは違うのだ」と、言って
世間の注目を集め、自分達が批判・非難されれば
逆ギレの言動を。
そもそも、ちゃんとした考えを維新の会が
持っているのか?と、感じています。

本来ならば、この質問を大阪の弁護士さんや
維新の会へ聞いて、その回答内容を
投稿していただければみなさんの考えと比べられるとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
維新の会でなくてもしも自民党なら、同じ民間人の校長を登用するにしても、その豊富な人脈の中からそれこそ素晴らしい人物をスカウトして校長に据えると思います。(公募なんてばからしいことはしません。)他県ではそのようにして民間人の校長を見つけるそうです。
 でも維新の会にはその人材が無いのだろうと思います。それくらいの人脈がないでよく市長や国会議員でいられるな?と私は思います。
 本当にこのまま大阪市長が維新の会でいる限り大阪はとんでもないことになりそうです。

お礼日時:2014/01/06 15:29

コネや癒着を断ち切る目的でしたがうまくいってないみたいですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

  校長の昇進をコネや癒着で行っている教育委員会は日本中にありません。ありましたら、朝日新聞あたりにリークしてください。必ず日本中を揺るがすニューになります。
  例えそうだとしても教育委員会で選考の方法を工夫するだけで済んだはずです。

お礼日時:2014/01/06 15:22

公募というと聞こえは良いですが、大阪では実際には公募で集められた人間の方が圧倒的な割合で問題を起こしています。

人選する側に問題がある場合、公募という一見聞こえの良い方法も最悪の結果を招きます。キム・ジョンウンに人選してもらってもロクな結果にはなりませんよね。その時々の政治家の意向によって校長が取っ替え引っ替えされたのでは本来の教育という土俵からズレた所での政治的な争いに巻き込まれてしまい、子供たちが被害者となるだけです。大阪では多くの子供たちを被害者にしてしまいました。取り返しのつかないことでありこれ以上権力の乱用を許すべきでは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
せめて、応募者に教員採用試験と同じ試験を受けさせるだけで選ばれる人材は違ってくるのかなと思います。
 新人教師よりも教育に関する知識が少ない校長に何ができるの?と思います。
 たとえばプロ野球でも多くのアマチュアの中から日本最高と思った選手をドラフトにかけますが、
活躍して大物選手になるのは必ずしもドラフト1位の選手じゃありません。中には数年で辞めていく選手もいます。プロのスカウトが判断してもこんなに難しいのに何故面接とレポートで良い人物を選ぶことができるのでしょうか?

お礼日時:2014/01/06 15:17

ぶっちゃけて言うと、実験です



ゆとり教育と呼ばれたモノも、実験です


何かしら不満や不平がでたときに、打開するために実験します

前向きな検討をした結果を見せるための実験です


実験ですから、失敗すればまた検討すれば良いですし

成功例が上がれば、それはそれで良いという感じです


今も実験で、子どもはダンスをしています

また、英語を学ぶという実験もされています


ゆとり世代と言われたように十数年後、ダンス世代という言葉が生まれるかもです


失政とあとから分かっても、その責任者はもういません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  

お礼日時:2014/01/06 15:10

確かに学校という教育現場で突然民間の人が来れば戸惑うでしょう。


一方で、公募の人物は組織に染まっていないというメリットもあるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 その組織の意味が理解できません。校長になるような人物は日教組なんかに入っていませんよ。学校と言う組織にはいますが、それ以外の教頭が入っている組織はありません。
 組織に入っていないで社会的に貢献していない人物なんて存在しないでしょう?

お礼日時:2014/01/06 15:04

東京ではこんな話を聞いたことがあります。


校長等の管理職への登用試験を受けようとする教員が少ないそうです。
年齢層の若年化,それに加えて責任の重さ,教員からの突き上げ,報酬の少なさ。
大阪でも同じようなことが起きているとすれば,民間から登用せざるを得ないのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  私も元教師ですが、教頭を見て、絶対にやりたくない仕事だと思いました。ある教頭は教育委員会から電話がかかってくると顔色が青ざめていました。その点校長は非常に楽な仕事に見えますが、全校の職員の仕事ぶりに全て目をやって個別に適切な指導をしなければならないのですから経験がない公募の校長なら校長室の飾り以外にはならないと思います。する仕事は全校朝会のスピーチの原稿を考えるくらい(それもマニュアル本が売ってあります。)
  特に公募の校長の下で教頭なんて普通の校長の2倍の仕事量だと思います。だって教育の専門用語で書かれている文書を一般的な日本語に翻訳して校長に理解させないといけないのですよ。
 しかも他の学校では校長がする仕事が全て教頭に回ってきます。
 しかもそんな学校は当然、問題行動も増えて来るでしょうがそれにも校長は対応できません。どうしますか?
 
 

お礼日時:2014/01/06 14:51

「公募の人物の何を信じればいいのでしょうか?」とのことですが、


「教師(既存の校長を含む)の何を信じればいいのでしょうか?」という状況だからこうなっただけです。
世間知らず・親との対応能力なし・無知無能(英語を喋れない英語教師等々)・ハレンチ事件続発・・・、今の教育界(現場の教師・校長、教育委員会)の堕落・レベル低下あってのやむをえないトライです。

解決策としては「民間人を教師に採用する」ではなく、「民間勤務経験有りを教師採用の必須条件とする」です。民間で培った対人能力・トラブル処理能力・目標達成への拘り等々こそが必要なのです。(今の教師はこれら全てが欠如していますよね。)

「民間で研修」なんて、たまに裁判官が民間を知るためとか、いろいろその種がありますが、そんなの数か月あたりさわりの無いお客さん扱いで上っ面撫でた意味のない研修で、何の役にもたちません。

公募校長の一部に素行不良者がいたのは事実ですが、そもそも狭い狭い教師という世界で生きてきた連中が短時間の面接や論文でその人となりを見極められるはずがないから、まともな選考などできるはずがないからです。

結論としては、校長公募は継続しつつ、民間企業経験有りを教師採用の必須条件に改編するしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 民間人から教師になるのは大いに結構なことです。実際に現場には民間で働いていてどうしても教師の夢が捨てきれずに教育実習までして教師になった人は何人もいます。
 教師は採用されてから毎年人事評価を受けております。その何年分もの教育実践と人事評価で人事を決めております。校長になるような人物なら30年ほどの実績の中で人物や実績を認められて校長になっております。そのような人物が公募の校長のような問題を起こすとはふつう考えられません。(ただし日本全国で0ではありません。人事とは難しモノだと思います。でも大阪は市内だけで7名の不祥事です、何故ですか?)
 では公募で募集してきた人物は5年前にどんな仕事をしていて、どんな評価をされたのかわかるのでしょうか?
 管理職であったことは間違いないでしょうが、部下のいない管理職、非常にリストラを進めた管理職、リストラで首を切られた管理職、セクハラなどの問題を起こした管理職そんなことが応募用紙やレポートを読んだり面接したりして十分に把握できるのでしょうか?
 今回問題を起こした公募の校長はどんな管理職だったと思われますか?

お礼日時:2014/01/06 14:35

人選の問題を改良されるのが良い様に思います



代続きの教育者の一般社会通念欠除も見ました

狭い「先生」環境の中で、教育委員会の醜態も起こる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  失礼ですが・・・・
どの専門職も自分の仕事以外のことはあまり知らないと思います。デパートの店員がコンビニのことを詳しく知っているでしょうか?大工が料理人のことを詳しく知っているでしょうか?
 そういった意味で教師は世間知らずであるであると言うのは非常に差別的な発言であると思います。
教師が株やギャンブルに詳しかったらそれこそ人間性が問われると思います。
 教師は子供の目を通して親の行動、社会の矛盾を見ております。
 

お礼日時:2014/01/06 12:47

確かに 間違いです



教育は 経験が大切です

新しい考えを いれたいならば

教育委員会 PTA 日教組 を 改善や 廃止 するべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 賛成です。ただし日教組は労働組合ですので、介入すると不当労働行為になります。
教育委員会こそ、ゴーンのような人物が必要なのだろうと思います。
 PTAも校長に応募するためにはPTA会長を何年か努めなければならないとかするとPTA会長の希望者も増えると思います。

お礼日時:2014/01/06 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事