限定しりとり

 大阪では何故、校長を公募するのでしょうか?
学校に民間の考え方を導入するのであれば、民間人を教師に採用するとか、校長が民間で研修したほうが確実だと思います。
  そもそも公募の人物の何を信じればいいのでしょうか?
 大阪では校長公募がうまく行っていないようですが、校長を公募すること自体がとんでもない失政ではないのでしょうか?
 皆様のお考えはいかがでしょうか?

A 回答 (27件中21~27件)

閉鎖社会で民間人が対応するのは難しいみたいですね。


試みは斬新でしたが、結果はいまいちでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 学校現場が閉鎖社会であるというのは、現場を知らない人間の誤解です。
現場には社会でいろいろな仕事を経験されたうえで教育実習を受けて教師になった人物も非常に多いです。
 37歳で校長になったジャーナリストがいましたが。教員免許を取るのに2年かかるとしてまだまだ39歳です。熊本県なら十分に採用されます。
 私は30歳以上で教育実習に来た男性も女性も知っております。二人とも立派な教師になっておられます。
そんな人材は現場にはたくさんおります。

お礼日時:2014/01/06 12:34

校長を公募するメリットは、新しい考え方を取り込める点にあります。


業種の違う場で働いてきた人の経験やノウハウは、
学校のあり方を変えていくのに欠かせません。

校長を民間で研修すると、時間とお金がかかります。
研修だって何十年もできるわけありませんので
付け焼刃的知識に終わってしまいます。

こうして公募することで通常のキャリアの校長と競わせることもできるので、
競争原理を導入しどんな育成方法がいいのか比較する意味でも有用だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 教育界に新しい考えを進めることがどれだけ難しいことか素人は解っていないようです。
普通校長になるような人物なら年に50冊、10年で500冊ぐらいの教育の専門書を読んでおります。
 その上で他校には無い自分の学校だけの取り組みを日本中どこの学校でもやっております。
 どの教育課程も何かをプラスしたら、マイナスになる時間が出てきます。
 「体力を鍛えれば、学力は疎かになる」当然のことです。
 その点を見極めることが(長い教育経験が一番必要とされることです)素人には絶対にできないことだと思います。
 素人の校長がやってきて「学力を鍛えろ」と命令して学力が上がるなら誰も苦労はしません。

お礼日時:2014/01/06 12:29

学校のことが分かっていない人物を校長にしても良いことはないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

 野球を知らないプロ野球の監督とか?
そんなチームがあったら金を出しても見たいと思います。
それこそ200万ぐらいの給料でやりたい人はいくらでもいるでしょうに何故そんなチームは無いのでしょうか?
 回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 12:18

学校という狭い社会に新しい風を吹かそうというコンセプトであろうと思います。



民間人の校長採用は実はここ10年くらいで全国でも行われてきました。
しかし、効果がはたしてあったのかということは少々疑問に感じます。

公募ということですが、ある程度枠を決めてしまうと、新しさが失われるということでしょうか。
ただ、これからもずっと公募を続けるのではなく、結果からみて質問者様のおっしゃるような研修も取り入れてよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 確かに大阪だけでなく東京でも他県でも行われております。しかし採用されたのは2~3名の人数だったと思います。教育的見識に優れて管理職としての経験もあり、しかも人望を得ているような人物が11名も応募して来る、と考える方が非常識です。(今年は20人も採用するそうです)
 そんな人物は民間の会社でスカウトの対象になっている思う方が自然だと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/06 12:15

アメリカの小中学校のように、民間人を採用して教育界の風通しを良くしようとしたのかもしれません。


でも専門の経験を見込めないだけに採用する側にも高い能力が必要です。
その辺りに今の所上手くいっていない原因がありそうな気がします。

校長公募そのものが失政というのはまだ早いのではないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 民間人を採用することには反対はしておりません。たとえば今、松下幸之助のような人物がいたら、教育長市長は三顧の礼で迎えるべきだと思います。
 そのような人物は日本中に今もたくさんいると思います。でも彼らが公募で校長にあることはないでしょう?公募と言うのはそのような人物に対して非情に失礼な制度であるからです。
 そもそも一般社会で公募なんてタレントの公募やミスコンぐらいしか思いつきませんが、彼らタレントの何%が現在活躍されておりますか?
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/06 12:08

>大阪では何故、校長を公募するのでしょうか?



公募すれば公務員や教員、それに民間のビジネスマンなど、広い母集団から相対的に優位な人物を校長に起用する可能性が出てくるからです。

>そもそも公募の人物の何を信じればいいのでしょうか?

別に宗教では無いから「信じる」必要はありません。
業務経歴から何をやってきた人物かを判断すればよろしい。

>校長を公募すること自体がとんでもない失政ではないのでしょうか?

校長を公募せず、教員上がりだけを校長にする方が失政です。

>皆様のお考えはいかがでしょうか?

全国の自治体で実施するべきでしょう。
そして、教員は公務員のなかからも校長公募に応募する人材が沢山出てほしいと思います。
公募は、民間企業では当たりまえに実施していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「公募は、民間企業では当たりまえに実施していますよ。」
とんでもない事実誤認です。どこか有名な会社で社長や支店長の公募がありますか?
 あれば具体的に教えてください。(商品を買う時の参考にします。)
 民間の企業で行われているのは公募でなくてスカウトでしょう?
 公募もスカウトも区別がつかないのならもう一度日本語を勉強されてから教育の論議に参加されてください。

お礼日時:2014/01/06 12:02

そうですね。


私も失策だと思います。

公募校長がいくら、いじめをなくしましょう、学力あげましょう、と口で言ったところで、従う先生達は困りますよね。
言うのは容易い、実際どうしたら良いか、経験がない公募校長が具体案を出せると思いませんし。
公募校長の不祥事や無責任に途中退職もあるみたいですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
問題行動は日常的に起こっていることです。問題はその、問題行動を解決するためにどうするかです。担任が一生懸命頑張れば解決できるほど簡単な話ではありません。
 その時こそ校長の長年の経験がものを言います。親を呼び出して指導するにも若い担任よりも校長から指導したほうがずっと効果的だと思います。
 学力を上げるにしてもどうすれば上がるのか多くの方策はすでに実行されていると思います。
しかし公募の校長はその方策すら思いつかないことが問題だと思います。

お礼日時:2014/01/06 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事