dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本がお茶をこぼされて濡れてしまいましたT-T
被害を最小限にとどめたいのですが、
なんかいい方法あったら教えてください

しみこんで1枚1枚テッシュでふいていたら
ラチがあきませんT-T

A 回答 (3件)

水を吸うと紙が縮れて全体が膨らんだようになります。


かつ、水の染みが途中濡れた所につくのは避けられません。
大切な御本であれば風通しをよくしてそのまま乾かし、よくかわいた後で紐かゴムでしっかりと縛り、重しをしておくと、比較的戻るかも。
昔、窓際の辞書が吹き込んだ雨でやられましたが、厚さ倍増で…めちゃくちゃつかいにくかったです。しっかり重しをして下さい。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございます。
僕もその昔、学校の教科書でもやったことがあります(^^;;重しですか、了解です。

お礼日時:2004/04/28 01:18

某図書館で教わったのですが、万力で挟むのが一番らしいですね。


とはいえ普通の家庭に万力は無いので^_^;他の方のおっしゃるように、重石が一番なのですが、
できれば、木の板二枚(材木屋さんや建設現場で端材を分けてもらうと割に大きいのが手に入ります)に挟んで、板の両端と真中に均等に重石を載せます。端から広がるので、真中だけ重しをしない方が良いです。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございました。
了解です^-^

お礼日時:2004/05/03 10:54

もう遅いかも知れませんが、乾く前にタオルではさみなるべく乾くまでなるべく重い重石をのせておくとかなり元通りになります。


私は風呂で本を読むので、いつもこの方法を使ってます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

本のページとページがくっつかないように
なりそうですね。今度のときの
ためにおぼえておきます。
ありがとうございました

お礼日時:2004/05/03 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!