dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肉、魚、野菜、卵を食べていないのですが、まずいのでしょうか……?

少し前までは栄養不足を補えるかなと思い、 ゆで卵を無理やりたべていましたが、辛くなりやめてしまいました…。今は毎日家族にご飯を作る際に肉や野菜入りのものを味見で食べるだけです。
主食はお米と納豆とさつまいもで、スキムミルクやミルクティー、豆乳は毎日たくさん飲んでいます。フルーツやチーズも少し食べます。
体型は155cmの51kgなので太り気味です。

体が常にだるく眠い感じなのですが、栄養不足とは関係ありますか?

もし同じように魚肉野菜卵を食べない方がいましたら、何で補っているのか教えて頂けるととても助かります!

A 回答 (3件)

肉、魚、卵を食べないとビタミンB1を補いづらくなります。

ビタミンB1が欠乏すると炭水化物の代謝がうまく行えなくなるので、身体がだるくなります。

だからあなたが経験している症状は"当たり前"なのです。
さらにそのうち"脚気"という病気になりますよ。最後は心不全になってあの世行きです。

ビタミンB1の含有量が多い食品は次の通り。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vita …

炭水化物を食べても代謝されないとなると、食べた炭水化物は全部脂肪として蓄積されます。なので食べていないつもりでも痩せません。

野菜を食べないとポリフェノールを摂取できないので、身体が酸化して行きます。遺伝子が傷つきガン化しますね。こちらも大して長生きできなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビタミンB1が足りてなかったんですね!B2のサプリメントなら飲んでいるのですが…。とりあえずはb1がたくさん入っているのを探してみます!
あと野菜ジュースを飲みはじめたので、しばらくしたら体調が戻るかもしれないので待ってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/17 06:01

155cmお51Kgは別に太ってないです。


でも、なんで食べないんですか?ダイエットのつもりですか?
単に偏食?でも味見はするんですよね。

いろいろな食材をまんべんなく食べるのが美と健康には一番良いわけで。
肉や魚を食べないと筋肉がつかず太りやすい体質になります。
51kgで太ってるって言うなら筋肉が少なく脂肪が多いんでしょう。
脂肪を落とすにもまず筋肉をつける必要があります。
それにはしっかりタンパク質とって運動すること。
野菜の繊維質も大切です。ビタミン剤を飲んでも繊維質はとれない。
繊維のあるものをしっかり咀嚼するという事もとても大事です。

<体が常にだるく眠い感じなのですが、栄養不足とは関係ありますか?

代謝が落ちてるんだと思います。細胞が活性化しないんですよ。
糖質に傾いた食生活で酵素も足りないと思います。
冷えは感じませんか?自覚がなくても体が冷えてるんだと思います。
冷えると脂肪がつくんです。

お答えになってなくて申し訳ないけど、なぜ食べないのかその理由を教えてくれませんか?

この回答への補足

食べないのは単なる好き嫌いです。

補足日時:2014/01/09 17:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

低体温なのでもともと代謝はよくないのですが、栄養取れていないせいでさらにひどくなっているのかもですね。たしかに手足は常に冷えています…。ただの冷え性かもしれませんが。
とりあえずは運動を取り入れてみますね。運動をしてお腹が空いたら嫌いなものでも食べられるかもしれないので!
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/09 19:13

>体が常にだるく眠い感じなのですが、栄養不足とは関係ありますか?


関係おまへん。単に寝不足とちゃいまっか?
もしかしたら太っとるよって「無呼吸症候群」じゃ無いやろか。
で、あんさん、しっかりと食べとるや無いでっか!
>今は毎日家族にご飯を作る際に肉や野菜入りのものを味見で食べるだけです。
味見もやな「食しとる」と同じでっせ!
しかも・・・
>主食はお米と納豆とさつまいもで、スキムミルクやミルクティー、豆乳は毎日たくさん飲んでいます。フルーツやチーズも少し食べます。
十分この食事で賄っとるで!逆に「糖類・脂肪・タンパク」摂りすぎや無いでっか!
せやさかい太っとるのは判りまっか!
今の食事で十分やさかい気にせんでも構いまへん。
逆に
>スキムミルクやミルクティー、豆乳は毎日たくさん飲んでいます。
これ半分以下の摂取にしまひょ。
そうしたら、適度な体重になりま!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とりあえず栄養不足が原因ではないと聞き安心しました。無呼吸症候群…ではないようです。寝言は言っているようですが、いびきはかかないそうです。
とりあえずタンパク質で補おうと思ったのですが、逆に多いんですね…。少し減らします。
あとダイエットのアドバイスありがとうございます!痩せたくなったら参考にしますね。

お礼日時:2014/01/09 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!