dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はまだ実家から離れていないので、家計簿に書いている項目には、まだ縁がありません。
どちらかというと、お小遣帳みたいなものをつけているのですが、
もっとパワーアップさせようと思い、投稿しました。

現在、使っているのは自作なんですが、項目は
「日付・内容・収入・支出・日計・予算計」となっています。
給料は月に違う金額なのでもらった日に計算しています。
カードなど、引かれるお金は全て除いた状態で1ヶ月の予算を出しています。
そして、1日の予算を出します。
最終日に残ったお金が貯金となります。
現在の状況をわかってもらえたでしょうか?
説明が下手ですみません・・・。

上記をふまえて、ここをこうしたらもっと良くなるとか、私はこういう方法で貯金が増えたとか
なんでも良いのでご指導いただきたいです。
よろしくお願いします!!

A 回答 (3件)

こちらのサイトを利用しているということは


自宅のパソコンでネットを使える環境ということでしょうか?

それでしたら、無料でダウンロードできる家計簿が
私的には楽でした。
以前は手書きでノートに自作の家計簿的なものをつけて
いましたが、パソコンで管理するようになってから
計算をしなくて済むし、年間のデータの一覧やグラフ表示
もでき、自分の無駄遣いの部分が見えてきますので、
役立っています。

また、自分と同じ環境の方との支出の比較等もできますよ!良かったら参考にして下さいね。

参考URL:http://www.e-star-project.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
無料でこんなソフトがあったんですね。知りませんでした!
ぜひ、ダウンロードして中身を見てみたいと思います。
グラフにもちょっと惹かれてしまいました・・・。
参考にしたいと思います!

お礼日時:2004/04/28 09:20

貯金するのが目的ならば、1ヵ月の予算を立てるときに貯金する分を取り除いておいて予算を立てたほうがいいと思います。


余った分を貯金するよりという方法より、お金がたまりやすいと思います。

又は、給料が一番少ないときに合わせて1ヵ月の予算を立てるという方法もあります。
そうすれば給料が多いときは、よりたくさんのお金が貯金に回せます。

あと、費目が細かすぎると記入するのがだんだん嫌になってきたりするので、気を付けてください。

がんばってくださいね。

この回答への補足

>貯金するのが目的ならば、1ヵ月の予算を立てるときに貯金する分を取り除いておいて予算を立てたほうがいいと思います。
>余った分を貯金するよりという方法より、お金がたまりやすいと思います。
説明たらずで申し訳ないです。
毎月貯金はしつつ、さらにお小遣帳をつけて予算をオーバーしないように心がけて、月末に予算が余ればその分をプラス貯金するという方向で現在しています。

>又は、給料が一番少ないときに合わせて1ヵ月の予算を立てるという方法もあります。
>そうすれば給料が多いときは、よりたくさんのお金が貯金に回せます。
月によって給料が違うのでその都度予算を出していましたが、
前もって毎月の予算金額を決めて、余りの分を貯金するというのも良いアイディアですね。
実行したいと思います!!

補足日時:2004/04/28 09:50
    • good
    • 0

お小遣い帳をつけている目的は貯金をする(増やす)ためということでよろしいですか?



そうであれば、どんなことに多くのお金を使っているのか、節約できるところやどうしてもかかってしまう部分などがわかるようにした方がいいでしょう。

そのためには内容の項目を分類してみてはいかがでしょうか?

例えば食費、洋服、趣味、遊び、その他・・・などなど、自分が使うであろう項目を挙げて下さい。
そしてどこにどれだけ使っていたのかを計算します。

こうすればもっと節約できるところが見えてくるかもしれませんよ。
またこうすることで、無駄遣いを抑える効果もでると思います。

逆に決まったお金を貯金することを大前提にして、残ったお金で生活するという方法もあります。
貯金がメインならこの方が貯めやすいと思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お小遣い帳をつけている目的は貯金をする(増やす)ためということでよろしいですか?
そうです!貯金をするためにつけています。

>そのためには内容の項目を分類してみてはいかがでしょうか?
>
>例えば食費、洋服、趣味、遊び、その他・・・などなど、自分が使うであろう項目を挙げて下さい。
>そしてどこにどれだけ使っていたのかを計算します。
分類にわけるの良いですね!
参考にしたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/04/28 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!