
1 困っていること
(1) CD-Rレコーダー(パイオニアPDR-NS1)でラジオ番組を録音しました。(この時用いたCD-Rメ
ディアは、音楽用CD-Rの「MITSUBISHI Phono-R- TYPE80 AUDIO」です。) しかし、すぐに同機でファイナライズをせず、そのCD-Rを未ファイナライズのままにしておりました。1年ほど経ち、改めて同機でファイナライズしようとしましたが、同機がひどく故障していることが判明しました。さらに、同機はすでに生産中止となっており、もう 同機でのファイナライズはできません。
(2) そこで、パソコンにプレインストールされていたROXIO EASY CD CREATORというソフトを使い、ファイナライズをしようとしたところ、「このCDはファイナライズできないCDです」というメッセージがでました。
2 質問
(1) このような場合、どのように対処すればよいでしょうか。
(2) 可能であれば、録音済みの音楽用のCD-Rのファイナライズができるフリーソフトを利用したい
のですが、この方面には全くの素人で、なにをどうすればよいのかわかりません。このような場合に最も適しているフリーソフトをご紹介いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
厄介ですね。
まず、EASY CD CREATORのバージョンは何でしょうか?
また、お使いのOSは何でしょうか?
最近は、名称から「EASY CD」が抜けて、単に「CREATOR」となっていますので、前のバージョンかとは思いますが・・。
最も楽観的には、お使いのEASY CD CREATORでできるかもしれません。
詳しい操作がわかりませんが、書き込み方法の種類か何かで、ディスク・アット・ワンス(DAO)になっているところをトラック・アット・ワンス(TAO)に変更して、ファナライズできるかもしれません。
私が経験しているバージョンでは、ファナライズだけ行う方法がわからなかったので、ダミーで1曲書き込んで同時にファナライズしましたが・・。
●全般的な説明(面倒なら読まなくてもいいです)
音楽CD形式での書き込み方法は、以下の3通りです。
1、ディスク・アット・ワンス(DAO)
2、トラック・アット・ワンス(TAO)でシングルセッション
3、トラック・アット・ワンス(TAO)でマルチセッション
市販の音楽CDや普通のライティングソフトで普通に書き込んだCD-Rは1です。この方法で1曲でも書き込んだら、もう曲の追記はできません。
CDレコーダーは2です。ファナライズするまで曲を追記できますが、ファナライズしないと一般的な機器で再生できません。
ということで、CDレコーダーと同じ2ができるソフトを用いればいいのですが、今はほとんどありません。EASY CD CREATORは数少ない可能なソフトでしたが、(私は未確認ですが)最近のバージョンではできなくなったと聞いています。
ただ、お使いのバージョンは名称から推測して、可能なバージョンではないかな?とも思います。書込み時に、「ファナライズする」などのチェックを外せば、追記できるのではないかと思いますので、おにゅーのCD-Rで試されたらいかがかと思います。
●他のソフト
追記できるバージョンだった場合は他のソフトを探さなくてもなんとかなるのではないかと思いますが、残念ながらそうでなかった場合でも手はあります。2はできなくても3ができるソフトです。
B's Recorderでも経験はありますが、Neroでもファナライズ可能です。さきほど、Nero Burning ROM12 の体験版で確認しました。TAOでダミーで1曲書き込みましたが・・。
●ちょっと気がかりなのは、そのCD-Rがまともかどうかです。
・容量がいっぱいになっていて、ファナライズを書き込むスペースがない
・レコーダーで書き込んだ最後が異常終了している、または、保存中に破損している
前者の場合は、音声を一旦PCに取り込むことで解決できると思います。後者の場合は残念ながらどうしようもないかもしれません。
異常かどうかは、対応ソフトで状態を見ればわかるかと思います。Easy CD Creatorのお使いのバージョンの詳しいことはわかりませんが、例えばNero Burning ROM 12では、ファナライズ前の状態でも添付のように確認できました。ただ、CDAオプションでCDA取扱い方法を「デバイス依存方式」に変更しています。
試しに用いたファナライズ前のCD-RはCDRECORDで作成しています。CDRECORDでもファナライズ可能ですが、GUIでないので初級者向きではないと思い、割愛しています。

ponpokona-様、こんにちは。大変に丁寧でわかりやすい説明をいただき、ありがとうございました。大変参考になりました。もう一度トライしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでCDから取り込んだ音楽をCD-Rに取り込みたいのですが、できません。写真のCD-Rなんです 7 2022/11/05 21:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- その他(AV機器・カメラ) CD−R録音の販売について 最近メルカリなどで 昔の音源を良くしたCD−Rです と販売されていますが 1 2022/03/30 19:10
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パソコンでしか曲が聴けないディスクをCDプレーヤーなどで聞けるようにCD-Rにするには、どおしたら良 7 2022/07/27 19:07
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CDラジカセ!SDカード対応のCDラジカセでCDをSDカードに録音してそのSDカードをカーナビに入れ 6 2023/07/02 09:27
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDへのダビングについて 7 2023/04/02 21:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高い3D製作と安い3D製作ソフト
-
MacでVisual Basicしたい
-
gccでコンパイルされた実行ソフ...
-
Iria→Irvineの後継って何でした...
-
Dreamweaverの代わりになる無料...
-
人口知能で野球のストライクゾ...
-
Pythonを用いたフラッシュ暗算...
-
ソースファイル
-
数式を作るソフト教えて下さい。
-
ふWebプログラミングって何?な...
-
delphi6初心者ですm( _ _ )m
-
自作で3Dモデリングソフトを...
-
自作ソフトウェアの販売方法
-
ソフトウェア開発の着手金について
-
プログラミング言語の違いを教...
-
プログラミング言語は何種類で...
-
かっこいいテクスチャーを作り...
-
プログラミング?
-
Androidアプリ作成について
-
任天堂で使うプログラミング言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作ソフトウェアの販売方法
-
どのソフトでHPを作っているか...
-
MacでVisual Basicしたい
-
なぜGIMPは使いづらいのか
-
gccでコンパイルされた実行ソフ...
-
窓の杜やベクターのフリーソフ...
-
Iria→Irvineの後継って何でした...
-
自作で3Dモデリングソフトを...
-
高性能で簡単なソフト
-
ソフトウェア開発の着手金について
-
poser4の本を探しています
-
OS・アプリケーション・ユー...
-
Pythonを用いたフラッシュ暗算...
-
動画をDVDにメニュー付きでまと...
-
これぞ定番!というフリーソフ...
-
ムービーメーカーに似たソフト...
-
ステップ数での工数管理について
-
web屋? webを使ってのソフト...
-
インストーラーフリーウェアソ...
-
録音済の音楽用CD-Rのファイナ...
おすすめ情報