電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妻が、子供達(小学生、中学生)を連れて実家に戻りました。実家に連絡するのですが、子供達に一切取次ぎもして貰えません。
また、学校は元の学校に籍を残したまま、
実家近くの学校に、苗字も妻方に変えて通わせてます。
離婚届も、勝手に押印し区役所へ提出していましたが、ここれに付いては、不受理届けを出したので不受理扱いになりそうです。
そこで、子供達がどのような状態なのか心配です。
夫婦間の調整については、申請をしているのですが調停が開始するまで、1ヶ月以上掛かるとの事で、
その前に、何とか子供を取り戻す方法は無いでしょうか?
出来れば、調停で結論が出るまでは、友達の居る学校に通わせたいと考えています。

A 回答 (3件)

下校時等に子供を連れ去り、ご質問者様の家から往来通りに通学させるということは可能だと思います。



ただ、ご質問者様の真意は、あまりにも不本意な人として問題のあるやり方に合法的に立ち向かう手段はないのか?というように理解しておりますが、この点、どうでしょう?

法的には、DV等の問題がない限り、現時点では無理やり連れ去ろうが、ご質問者様の自由なのですが、離婚届に勝手に押印し、連れ去るような配偶者には要注意すべきだと考えます。

つまり、連れ返したとしても、また奥様は同じことをおやりになり、場合によっては虚偽の申告も警察にする可能性も否めません。
元の学区以外に通学させるお考えでしたらば、いいですが、これではご質問者様の思う意図とは違ってしまいますから。

今後、調停でいかに有利に運べるかに絞られた方がいいようにも思います。
一時別居し、暴力等の問題が介在しないにも関わらず、子供にも会わせないというのは調停上、母親にとっては不利な状況です。
また、往来の子供は母親が面倒みた方がよいという考え方も変りつつあるのが家庭裁判所の現状です。

お子さんへの面会は要求し、常識を欠くような応対振りならば録音をとっておくなど、きちんと対処された方が賢明なように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有難うございます。
私の真意は、合法的な手段を望んでおります。
親同士について、調停等で話をすれば良いかと思っているのですが、子供の事は調停が始まるまで待てないと思っている次第です。
相手方も連れ去られるのを警戒しているようで、学校と家の往復だけで、家に監禁状態です。
友達も居ない、環境も変わり、父親に連絡する事すら禁止されているようです。
多分、扶養している既成事実を作りたいのか、
理解に苦しむような事を子供し強いています。
ここ1年間夫婦仲が悪く、その原因は妻の嘘で始まってしまた状況です。ただ、私もカットなって、妻に手を上げた事も有ります。
これが、調停には響くでしょうね、、、。
でも、正攻法で頑張ってみようと思います。

非常に励みになりました。有難うございます。

お礼日時:2004/04/30 19:45

こんにちは。



色々と大変なご様子ですね。
当方、調査業に関わっておりますが、ご質問者様のようなケースを幾度となく、関わってきました。

前半部分の話のご様子ですと、事実はともかくとして、DVの問題が絡んでいる相談が殆どでした。
また、実際には嫁側の被害妄想でDVの事実など無かったこともかなりのケースで確認もできました。

ご質問者さまの場合、詳細は存じませんが、事実とは異なった形で、外部の者に誤認されぬよう、用心深く対処された方がいいように思います。

経験上、そのような形で勝手なことをしてしまう配偶者というのは、要注意です。
ひとまず、子供さんたちは実家にいるとのことですから、あとは調停できちんと結論を出された方がいいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き、有難うございます。
子供達は、実家で半分監禁状態のようです。
手段としては、やはり調停しか無いのでしょうか・・・?

お礼日時:2004/04/29 20:02

この質問者の方は男性ですね。


子どもと取り戻す気持ちは分かりますが、子どもの生活全てをやれる自信はどうですか。
 意外と仕事人間で子どもの事を構う事は出来ないと違いますか。
 子どもが病気、子どもの授業参観など仕事休んで行く事が多いですよ。
 一次的な気持ちで、惑いが有るなら時々会う面接交渉位が一番と思います。
 子どもは母親が付いているのが一番いい状態です。
 闇雲に動くと墓穴を掘ることに成りかねませんよ。
 子どもに会い気持ちは分かりますが、意外と子育ては大変ですよ。

この回答への補足

回答有難うございます。
子供は3人居ますが、確かに仕事との両立は厳しいと思ってます。そこで、調停の結果が出るまでは、子供の気持ちを考えて、慣れ浸しんでいる環境で学校に通わせたいと思っている次第です。
無論、子供達のおばあちゃんに手伝ってもらうつもりで居ます。

補足日時:2004/04/28 16:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!