dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、同じ様な質問をしたのですが、
妻から、離婚調停及び婚姻費用の調停の、
申し出が出ているのですが、
月々の収支が、いっぱい々で、
マイナスになった時は、
ボーナスで、埋め合わせをしている生活で、
相手への、婚費の金額を、
調停の話し合いで、
合意額等出るものなのか不安です。
相手は、調停で納得出来なければ、
拒み続ければ、調停不成立で、
審判に、進めば良いだけだが、
こちらにしてみれば、
聞いた話だと、審判では、
後々破産しようが容赦無く、
裁判官が、ほぼ算定表に近い金額を提示すると聞き、
それなら、調停の話し合いで、
と思っても、前述の生活だし、
今後どう考えて調停に臨めばよいでしょうか?
調停経験者の方の意見が、
伺えれば、参考になります。

A 回答 (1件)

> 前述の生活だし、


>今後どう考えて調停に臨めばよいでしょうか?

 審判,裁判では金額は算定表にある通り収入で自動的に決められます。
借金あるから負けてと言うのが通れば皆無駄使いなどして

支払いを0にしてしまいます。 

金額が決まっても後に失業したりすれば減額の請求ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 yonesuke35さん
  
 ご回答有難うございました。
 結局、審判前の調停で、
 婚費を話し合い、
 金額を決定した方が良い、
 と言う結論ですかねぇ。

お礼日時:2011/12/14 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!