dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻子と別居してます。先日、面会交流調停が成立しましたが、妻が初回から反故にしました。約束違反へのペナルティの項目は入ってません。取得る手段を知りたいのです。言葉だけ知ってる項目も多いですが、
①再度調停
②審判
③履行勧告
④損害賠償請求
⑤監護権移動請求
再調停や審判を経ても無視されたらどうしようもないと聞きます。本当にそうなのですか?それぞれどんな内容なのでしょうか?最も可能性の高いのはどれでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 反故理由は不明、単に嫌だからでしょう
    別居10ヶ月
    息子10歳一人
    代理人なし 必要なら依頼の用意あり
    調停では私の要望が月4日でしたが、多いようでした。結局月1回になってます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/02 18:58
  • それで終わりなら、プライバシーに踏み込んでわざわざ補足する必要があったのでしょうか。ジャブを放ち黙らせ、答えたい項目だけツマミ食いのように回答。まさか専門家に向かってこんなこと言う事になるとは思いませんでしたが「回答者は回答しない権利があります。知らないなら答えなければいい」

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/06 10:11

A 回答 (2件)

交流を取り決め通りにできない理由を、確認しても理由を言わないのでしょうか?


それとも、詳しく聞いていないのでしょうか?
「でしょう」では、あなたもそれほど交流に積極的ではないと第三者に思われます。

双方ともに交流の必要性を理解して調停成立させたのではないのですか?

履行勧告は電話でも出来ますし、費用も掛かりません。
調査官から母親に連絡して実施しなかった理由や交流の必要性など改めて説明してくれると思います。

とりあえずは履行勧告の手続きを取ってみてはどうでしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、言葉尻捉えて揚げ足取るのはやめて頂きたい。ここは裁判所ではありません。
母親が連絡を断つからです。
履行勧告を裁判所に依頼したとして、強制力とまでは言いませんが、何か効果はあるのでしょうか。
他の方法はどうでしょうか?

お礼日時:2018/04/03 18:44

奥様側が初回の交流を反故にした理由は何ですか? 


別居してどれくらい期間が経っていますか?
お子さんは何歳で何人ですか?
代理人は付いているのですか?
調停ではどの辺が一番問題になりましたか?

その辺が分からないと、何が一番望ましいか判断が難しいところです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!