電子書籍の厳選無料作品が豊富!

別居中です。生活費が少ないので調停も考えています。




旦那41歳、私、子ども小学生低学年2人男の子、4歳女の子の核家族です。
タイトル通りなのですが、別居して旦那が実家に帰っています。

車で20分くらいのところで同じ市内に住んでいます。

いろいろ不満を義母に言っているようですが、結局は自由な時間とお金を手にしたいのが目的のようで、実際給料振り込み先を変え、自分の取り分が私たち親子4人の生活費よりも多く取っているようです。

生活費として15万と少ない金額ではありますが、自宅ポストに投函してありました。

でも、実際少し余裕を持って22万位生活費としてかかっていますのでそのくらいは希望しているのですが、旦那とは携帯電話もつながらず、調停でちゃんと決めてもらおうかと思っています。

ちなみにお互いを知っている上司は相談しましたが、筋違いの上司のため、ほかにも適任者もおらず行き詰っています。
上司が生活費がどうこうということは言えないと言われました。
上司は紹介した手前、旦那の肩を持っている状況です。

その前に、旦那には15万で足りなければ子どもを自分に引き取らせるか、私が働きに出ればいいと父に行っているそうです。

父はとても呆れて、あんな人間だったとは思わなかったと言っていました。

両親も世話など手伝うと言ってくれていますが、旦那にあてにされているようなので手伝うのは最小限にしてもらおうかと思っています。(経済的なことも手伝うつもりでいるようですが、父親の役目を果たしてほしいので控えてもらおうと思っています)

私が働くには、幼稚園のお迎えなどがあるので両親が迎えに行くということを旦那はあてにしているかと思われます。

実際、調停をした場合、私が仕事しているのと、仕事をしていない状況では金額など違うのでしょうか?

相談所では私が仕事をしていても、していなくても旦那には扶養義務があるので、すぐにでも申し立てをしてもいい状況だと言われています。

黙ってしてもいいと言われましたが、相手に生活費が足りないこと、それでも増額されないときには調停を考えていることをメールでも伝えておいた方がいいでしょうか?

今は、旦那もまだ気持ちが沈静化していないようで(秋に控えた昇進試験で頭がいっぱいとか借金を背負って私に話せず、給料を自由に使える状況に自分でしてしまっていることも推測できます)いま、話すべきなのか、でも実際旦那の取り分の給料がなくなっていたら、こちらも生活に困るので、すぐ連絡をした方がいいのか迷っています。

A 回答 (1件)

婚姻費用分担ですね



これには、旦那さんの収入にも関係していますから、一概に調停をしても成立はするとはいえません。
そもそも調停は、「法的な拘束力」はありません。
話し合いの場を、裁判所の調停室でするだけですから、相手が「増額拒否」をすれば調停不成立となります。

>その前に、旦那には15万で足りなければ子どもを自分に引き取らせるか、私が働きに出ればいいと父>に行っているそうです。
正直、これは「正論」でもあります。
相談者さんは、旦那さんからの支払いだけで生活をする御積りでしょうか?
まだ15万の支払いがあれば、「世間一般」ではいい方です。
調停になれば、「婚姻費用の分担金」の支払いを停止しても違法とはなりません。

>相談所では私が仕事をしていても、していなくても旦那には扶養義務があるので、すぐにでも申し立て>をしてもいい状況だと言われています。
確かに「扶養義務」はありますが、15万が渡されていますから「十分でなくとも」義務は履行されています。

>いろいろ不満を義母に言っているようですが、結局は自由な時間とお金を手にしたいのが目的のよで、>実際給料振り込み先を変え、自分の取り分が私たち親子4人の生活費よりも多く取っているようです。
それは「憶測」でしょうか?
調停を含めて、話し合いをするには「証明」を相談者さんがしないとできません。


正直、これだけの費用分担があるならば、「調停」をしても多分旦那さんは「弁護士」を立ててくるでしょう。
通常は、足りない分は妻側も「就労」して稼ぐのが当たり前です。
幼稚園での送り迎えの間に、パートで働く人も多数います。

この回答への補足

回答ありがとうございました。

旦那の取り分が多いのは、憶測ではなく、確かなことです。

あまりにも父親としての責任のなさに驚いています。

今すぐ働いたとしても、扶養を抜けて仕事をしようと思っていますし、それには旦那の職場での手続きも必要なのに携帯の電源が切られていてはどうしようもありません。

職場に行って手続きするのもおかしな状況です。

それにすぐ給料が入るわけではありませんし・・・

生活費の増額は難しいことなのでしょうね。

かわいそうなことですが、子どもたちの習い事や学校諸費、幼稚園保育料を払えそうにありません。

補足日時:2010/08/30 21:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!