アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

計算で1になる事は重々承知なのですが、ふと思ったことがありまして、
1/2を1/2したら1/4になるような気がしたのですが、もし図や絵などで
小学生の子供に説明する時はどのように教えたら良いでしょうか?
半分の半分という考え方がおかしいのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

子供に説明する前に、大人の論理を整理しておかないとすぐ行き詰まりそうです。



A÷B = C とは? に対するストレートな説明。

(1) A の中に B が何個ある? C 個です。
 算式の意味を示す常識的な論理。
 A=B だから C は 1 、みたいな説明になるのでしょう。

(2) B に何を掛けたら A になる? C です。
 「割り算は掛け算の逆操作」という逆算の論理。
 これも説明としては、A=B だから C は 1 ですかネ。

おそらく、子供が抵抗感を受けるのは B が分数だからでしょうね。
その抵抗感を克服するには、分数で割る「操作」はその分数の逆数を掛けること…だと説得するしかなさそう。
覚えてほしいのはこの演算操作ですし…。

(3) A を B で割るのは、A に 1/B を掛けること。
 A÷B = A×(1/B) = C


結局、(1), (2), (3) の説明を巡回しつつ、納得させるしかなさそうです。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます<(_ _)>
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/01/22 11:00

こんにちは。



1/2+1/2=2/2なので、2/2は1です。

分数の足し算は、分母は足さず分子だけを足します。

例えば、1/2+1/3の場合は、分母の大きさを同じにすると3/6+2/6になるので、5/6になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます<(_ _)>
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/01/22 11:00

半分の半分という考え方がおかしいです。



1/2を1/2したら、たしかに1/4で間違いないのですが、それは

(1/2)×(1/2)

もしくは

(1/2)÷2

であって、まちがっても

(1/2)÷(1/2)

ではありませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます<(_ _)>
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/01/22 10:59

>1/2を1/2したら1/4になるような


それは掛け算の場合です。
割り算とは、ある数値を別の数値で割ることです。
一つの数値を同じ一つ数値で割れば、一つでしかありません。
割ると言う事は、割られる物の中に割る方の物がいくつあるかという事でしょう。
割られる側と割る側が同じ数値なら、割れる回数は1回。つまり答えは1.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます<(_ _)>
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/01/22 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!