
昨年11月に軽自動車同士、相手が信号無視で10対0の事故に遭いました。
今、相手の保険屋さんの支払いで整形外科に毎日通ってリハビリをしています。
心療内科への受診も自己負担した分の医療費を相手の保険屋さんが支払うということになっています。
事故に遭う3年前からうつ病として心療内科に通っており、症状が安定してきたので半年前から仕事を始められた矢先に事故に遭い、腰椎捻挫・頚椎捻挫の症状が少し良くなったので3週間で仕事に復帰しました。(休業保障は受け取り済み)
が、しかしうつ病の方は徐々に悪くなってきて薬も増えてきました。
やる気が出ない、死んでしまいたいなど抑うつで家から出るのが苦痛で仕事にも支障が出てます。
むち打ちの症状は首筋の突っ張り感と肩こり、軽い腰痛になりました。
リハビリで電気を当てると2~3時間は楽になりますが、その後は動かすと軽い痛みが出てきます。
旦那がそろそろ示談すればいいのでは?と言ってきますが、うつ病が次第に悪くなってきている状態での示談は得策ではないと思っているのと、今、示談したらどの位の金額が貰えるのでしょうか?
乱文ですみませんが回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
示談にすると、もう治療費は出ません。
相手から搾り取るためではありませんが、相手が100%悪いのに、今後かかる治療費全て出さなければならなくなると、かなり通院費、治療費がかさみます。示談は、後遺障害等級が出ないうちは行うべきではありません。少なくとも、等級がハッキリしてから検討しましょう。
ご主人は、多分これ以上この件が長引くと、うつ病に良くないと思われての発言かもしれませんが、今は止めましょう。
詳しく載ったサイトがあります。ご主人と一緒に読んでみて下さい。
参考URL:http://korobehashire.blog86.fc2.com/blog-entry-2 …
ありがとうございます。
今、鬱から来る易疲労性で仕事(パート)を早退や休んでしまうことがあり、収入が減っていて経済的に苦しいのもある為、旦那は軽い痛み位なら早い内に示談してお金に余裕を持たせたいという気持ちがあるようです。
でももう少し辛抱して後遺障害等級が認定されるまで通院したいと思います。
No.4
- 回答日時:
#3です。
通院日額は、あくまで「日額」ですので、
通院した日があれば、1日として加算されます。
リハビリで30分だけ通院しても、「日額」になるのですが
リハビリと心療内科、両方に通院しても、1日分にしかなりません。
ただし、通院終了とみなされるのは、外的な傷病の場合であり、
元々が数週間~1週間に1度しか通院しない場合は
それで止められた場合、保険会社に訴えて、以後も
通院認定してもらうことは可能なはずです。
回答ありがとうございます。
よく分かる解説ありがとうございます。
心療内科と整形外科に両方かかっている日があるのでどうしたらいいのか分かりました。
No.3
- 回答日時:
私の夫は事故による不安障害と診断されました。
それまでは精神科などに縁が無かったです。事故から一年(重傷だったので)が経った時に整形外科・精神科ともに症状固定の診断が出て、現在は保険会社で諸々を審査中ですが…
不安障害について、事故との因果関係があるかないかで判断に時間がかかり、既に三ヶ月待たされています。
先日やっと、「来月あたりには(結果が出ると思う)…」と連絡が来たところです。
夫のように、明らかに事故が原因で、整形の主治医から精神科への紹介状を貰っていて、精神科でそう判断されてもこの状態ですから…
かなり待たされたあげく、思うような結果にならないことも考えられます。
ただ、示談に至るまでは物凄くストレスがかかりますから、さらに悪化させないためにも今は治療に専念された方が良いかもしれませんね。
お大事になさってください。
回答ありがとうございます。
ご主人さんの症状固定や保険の認定がおりて良かったですね!!
私の場合はうつ病が回復に向かっていた所での事故でショックを受けて救急車の音が怖かったり、車が1回転半横転したので車の運転が怖かったり、相手の保険屋からの連絡が無く不安になったりでどんどんうつ病が酷かった時に似ている状態になってきています。
私も認定されればいいなと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
実際に事故られて、保険会社からの説明を受けたとおりに
書いてみますと・・・・
現在のうつ病:いくら悪化していても、この事故とは関係ない症状であるため、
悪化していても支払対象にならない。
という、解釈になります。
(現状では、支払ってもらっていますが)
そのために、1日でも早く、心療内科?のお医者さんに、事故による
うつの悪化についての診断書を、まず書いてもらってください。
その上で、示談することになるのですが、
この示談する時期は、心療内科において、軽快になったと判断されるまで
行なわないで下さい。
ちなみに、示談金は、おおよそ通院日額が4200円として認定されれば
そのまま通院日数をかけたものになります。
もし、11月1日から(仮定)で、平日毎日通っていたら、
今日の時点で単純計算で172200円程度と考えます。
※通院日額には、医療費、交通費は含まれません。これらは実費扱いです
とはいっても、貯金等で余裕があれば、弁護士等を通して
この通院日額すら、あげることができます。
それ以外にも、休業補てんや、それ以外の示談金も発生することもあります。
直接、事故担当の保険会社ではなく、交通事故を専門としている
弁護士に相談して、増額できるか確認してみたほうがよいかもしれません。
成功報酬は頂くとは思いますが、相談は無料です。
回答ありがとうございます。
リハビリには毎日かよってますが、心療内科へは2週間に1度しか通ってません。
それでも大丈夫なんですか?
他の質問で通院間隔が7日を越えると通院終了となると書かれていたので心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- その他(病気・怪我・症状) 長文です。何科に行けば良いのでしょうか。 20代前半。 10年近く全身の関節痛と、繰り返す微熱に悩ん 3 2023/04/22 23:21
- 損害保険 【※交通事故:保険:貰い事故】 数カ月前に自転車で帰宅中にタクシー会社から一切左右確認をせず飛び出 1 2022/09/04 14:23
- 損害保険 交通事故 慰謝料の請求は労災か相手保険会社のどちらが多く貰えるのか? 通勤中に交通事故(バイク対車の 2 2022/03/25 17:52
- 事故 弁護士の成功報酬とは何をさして成功というのでしょうか? 仕事中の交通事故で肩を痛め右肩が四十肩(なっ 5 2022/12/19 15:44
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料自賠責保険 4月3日に交通事故にあい、4日から整形外科に通院してます。ネットで調べたら 1 2022/05/11 15:38
- 事件・犯罪 5年前に夫が勤務中に起こした暴行事件の果て、現在、労基署とのトラブルついてご意見をお願い致します。 9 2023/03/29 01:02
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 損害保険 去年10月頭にバイク同士の交通事故にあい 過失割合は8.5、1.5となり自分は1.5の被害者側で 自 2 2023/01/06 00:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故での慰謝料請求について
-
子供が同乗して追突事故に遭い...
-
昨年7月に車同士の事故にあい、...
-
アナフィラキシーショックでは...
-
どこが的確か教えてください!...
-
交通事故示談
-
保険会社から警察に事故の際の...
-
自賠責加入のみで事故を起こし...
-
保険会社の斡旋方法
-
初めまして、労災の休業補償の...
-
追突事故後の通院先を変更した...
-
交通事故の慰謝料について
-
最後の認定日の次の日にアルバ...
-
交通事故、被害者の示談です。
-
慰謝料について
-
詳しい方教えて下さい。示談金...
-
後遺障害申請について
-
交差点で赤信号で停車中後ろか...
-
交通事故の慰謝料について
-
第三者行為(健康保険)で治療...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険会社から警察に事故の際の...
-
追突事故での鞭打ち症の保障・...
-
事故の保険金は通院が終わって...
-
物損示談書サイン後に、加害者...
-
交通事故でむち打ち。うつ病悪...
-
むちうちに悩んでいますが、物...
-
交通事故での保険対応について
-
お見舞いに関して
-
交通事故で実際に慰謝料貰った...
-
事故後の通院
-
損害賠償額について
-
子供が同乗して追突事故に遭い...
-
車で自転車と接触事故を起こし...
-
交通事故の後のリハビリ期間に...
-
特定理由離職者について。
-
親友と思っていた友達と疎遠に...
-
仕事を週1ペースで休んでいます。
-
事故で14日以上通院
-
医療費控除 巻き爪治療
-
この世界の全てが憎い。 加藤智...
おすすめ情報