
昨日、オコゼを釣ってきました。背びれに毒があるのは知っているのですが、調理する前に切ってしまえばいいと聞きましたが、ハサミで背びれを切るだけで充分なのでしょうか?頭の横にある、他の棘の部分や、腹びれには毒はないのでしょうか、またハサミで切ってしまえば、残った背骨には触っても大丈夫なのでしょうか?本などを見ると、脊椎あたりまで、包丁をV字に入れて切り取っているのも見かけます。あとひとつ、上手な人はウロコを取らないで、先に包丁を入れてるのでしょうか?先にウロコを取ろうとしたら、棘に振れる可能性が高くなると思うのですが・・・一度に多くの質問ですいません。よろしくお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オコゼ・オニオコゼの毒針は、5ヶ所あります。
下記の方のブログで詳しく画像で教えてくれてます。
特に頬の針は、キッチンハサミでは切りにくく大工道具のニッパでいつも切ってます。
大き目の爪切りでも良いです。
切った時に針がどこに飛んだか分からなくならないように布巾とかで覆って切るのがベストです。
気をつけて・・・・
背ビレ部分をV字に切る魚は、太刀魚とかの小骨の多い魚だと有効ですが、オコゼの骨は太いので、普通に二枚OR三枚でおろしましょう。
おろした後にウロコおとしをするとせっかくの美味しい身を崩したり、身に水をかけすぎたりするので先にウロコをおろした方が良いですよ。
毒針除去後にウロコをおろすので毒の心配はありませんが、より注意したいのであれば、洗濯用のゴム手袋を利用すると良いと思います。
毒は、恐いけど大変美味しい魚です。
頑張って下さい。
参考URL:http://ameblo.jp/kareifan/entry-11335621032.html
詳しい情報、有難うございます。!(^^)!。確かにキッチンバサミでは切りにくく
ニッパーなら楽勝でした。今後もオコゼ食べまくろうと思います。
No.3
- 回答日時:
オコゼがつれましたか?
私も数十年前に上から見えているオコゼをつりました。
毒があるので気をつけて針を外し持ち帰りましたが顔の針にも毒があるらしいですよ。
持ち帰ったら、はさみでセビレとムナビレを切ってウロコをとって、ぶつ切りで、味噌汁に入れておしくいただけました。
でもから揚げのほうが満足感があるとおもいます。
でも生きているうちは触らないほうがいいとおもいます。エサつりでアイゴを良くつりましたが扱いは同じですがオコゼのほうが刺された症状は酷いらしいです。
ちなみに、昨日、カサゴが1つだけ釣れて、から揚げしましたらかなり旨かったです。
No.2
- 回答日時:
ヒレやトゲの先端部にのみ毒の発射管がありますので、その部分だけを取り除けばいいですよ、その他の部分には毒は持ちません。
釣って持ち帰る時はいつもキッチンハサミで切り落としています、この時に切った先端が飛んできて、皮膚などに付着してそれを知らずにこすった時に毒に触れることがあるのでご注意ください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- 雑誌・週刊誌 のり付けされている雑誌の解体方法 3 2023/03/15 21:38
- メルカリ 【回答急募】PayPayフリマ購入者から発送後キャンセル依頼 1 2022/11/13 18:55
- レシピ・食事 アジの刺身は小骨は残るものなのですか? 2 2022/11/18 21:14
- 法学 刑法 未遂犯 離隔犯、間接正犯における実行の着手時期について 1 2022/05/07 02:23
- その他(買い物・ショッピング) 壁掛け金具の内容について 1 2022/05/30 21:52
- バラエティ・お笑い テレビの相葉マナブはたまに見るくらいなんですが、 相葉くんは包丁王子って呼ばれてますが、長年番組で包 3 2023/01/22 19:05
- 食中毒・ノロウイルス 朝起きたら冷蔵庫のドアがあいていました。 半開きくらいで、ドアポケットに入れていたお水は飲んでみたら 8 2022/09/09 10:41
- 食器・キッチン用品 夫へのプレゼントに包丁を考えています。 夫の趣味は魚釣りです。 片手サイズの魚から30キロのマグロま 9 2023/08/12 09:18
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
金の針の由来について
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
針が血管を流れる?!
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
レース針とかぎ針
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
アナログテスターの読み方
-
たこ糸の耐荷重
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
5本と4本の棒針の違い(と針の...
-
シフォン素材のカーディガンを...
-
輪針で作り目の初めと終わりの...
おすすめ情報