dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。長文で申し訳ございません。

2012年10月~2013年10月まで休職しておりました。
休職理由は祖母の介護をしながら働いており、さらにはその後祖母が亡くなってしまったため、ショックで心身ともに参ってしまい、会社に行けなくなってしまったためです。
身体がまったく動かなくなり、親に精神科に連れて行かれた結果、うつ病の診断を受け、そのままドクターストップがかかり、1年間休職を致しました(休職期間中は傷病手当をいただいておりました)。
休養の末、おかげさまで体調も良くなったため、10月より復職し、現在も元気に働いております。

このまま現職を続けようかとも思いましたが、会社が忙しい状況の中休んでしまったことへの負い目や居づらさもあり、心機一転新しい職場で働こうと思い、在職中に転職活動を行った結果、ありがたいことに内定(4月入社)をいただきました。
ですが、転職エージェントから休職はマイナス要素になるので伝えない方がよいとのアドバイスもあり、休職のことは触れずに内定をいただいた状況です。
また、現職は3月いっぱいで退職する予定でおります(退職願も提出致しました)。

そこで皆様にお聞きしたいことがいくつかございます。

新しい会社への入社手続きを行うにあたり、平成26年中の給与収入の確認ということで源泉徴収票の提出を求められました。
その源泉徴収票を提出した場合、転職先に休職していたことがわかられてしまうでしょうか?

転職は初めて且つ無知で申し訳ないのですが、平成26年中の給与収入の確認のために使用するという源泉徴収票は平成26年1月~3月までの給与をもとにしたものでしょうか?
それとも前年分の平成25年1月~12月までの給与をもとにしたものでしょうか?
後者の場合、10月~12月以外は給与はいただいておらず、傷病手当をいただいていたため、大幅に金額が少ないです。

また、傷病手当を受けていたということが新しい会社に知られる可能性はございますか?

他の理由で休職がわかられてしまう可能性もございましたら、その点についても教えていただければ幸いです。

大変恐縮ですが、何卒ご教授いただければと思います。よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (1件)

>平成26年中の給与収入の確認のために使用するという源泉徴収票は平成26年1月~3月までの給与をもとにしたものでしょうか?


 ・そうです
 ・今年の収入として、転職先の会社で年末調整をするために必要な物ですから

 ・前年の源泉徴収票を求められるのは、希望年収とかの要望で前年の収入を確認するためとか
  転職先の想定内の金額以上(年齢的に希望額が大きいとかも含む)の場合、確認のために提出を求められる場合があります

>他の理由で休職がわかられてしまう可能性
 ・雇用保険被保険者証・・・わからない
 ・年金手帳・・・手帳に記載されている内容以外はわからない

・特にご心配には及びません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
大変参考になりました。
おかげさまで無事に転職先にて就業しております。
ご回答くださり、本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/05/16 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!