
「冷凍食品に農薬を混入させた疑いで従業員の男が逮捕された」そうです。『混入させた』というのがわかりません。
『混入した』疑いではないのでしょうか?前後の文脈から第3者を使役した意味とは思えません。
NHKニュース,FNNニュースほか複数のメディアがはっきりと『させた』と言い,書いています。
日本語として,第3者を「使役」する以外の意味の使い方があるのかと非常にひっかかりを感じます。
もう少し調べてみると
『混入させた』派
NHK,朝日新聞,毎日新聞,日本経済新聞
『混入した』派
読売新聞,産経ニュース
でした。 『混入させた』が多数派のようですね。
自然現象や,事故で『混入した』のではなく,故意に行ったのだから『させた』なのだという説明は,私としては理解できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ ニュースを見ない人 新聞を読まない人 6 2022/11/15 21:43
- 政治 ChatGPTの行政での利用、これは大丈夫なのですか? 7 2023/05/30 14:29
- レシピ・食事 皆さんにとって、 7 2022/05/07 15:03
- 農林水産業・鉱業 農業での混合ガソリンの保管等について 3 2022/07/11 15:08
- 食べ物・食材 自分で混ぜた納豆よりも、人が混ぜた納豆の方が格段に美味しく感じるのは私だけでしょうか? 特に、家族で 5 2022/07/09 00:25
- 英語 日本語と英語の情報を、ごたまぜに 5 2022/04/02 19:43
- 日本語 格助詞「に」の意義について 1 2022/03/28 17:37
- 電気・ガス・水道 水と温水の出方が逆の混合栓の修理方法を教えて 2 2023/03/25 05:32
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事でわからないことがあるとパニックになり、生きていく自信すらなくしてしまう 3 2022/06/06 21:03
- レシピ・食事 一人暮らし自炊について。 一人暮らしして19年経過します。 この期間、食事は日高屋や松屋などでゴハン 8 2023/07/17 07:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
咲かすと咲かせるのちがい
-
音読、訓読、意読について
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
「当たってみる」と「当ててみ...
-
「生まれる」「生れ」の送り仮...
-
「挿さる」という動詞が辞書にない
-
古語「揺る」についての活用を...
-
「入らない」と「入れない」の...
-
「~に」と「~を」における明...
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
未来へ「つなげていきたい」、...
-
1)気づくことができる 2)気づけ...
-
「本に書いていること」と「本...
-
「給油が開始します」との表示...
-
「輝かして」と「輝かせて」の...
-
「抜かれる」と「抜かされる」
-
続「する」「させる」
-
「恐れる」は他動詞? 自動詞?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『お間違い』と『お間違え』の違い
-
Dr.STONE千空の「そそるぜ、こ...
-
「生まれる」「生れ」の送り仮...
-
合う、合わす、合わせる、合わ...
-
「挿さる」という動詞が辞書にない
-
1)気づくことができる 2)気づけ...
-
「通して」「通じて」の使い方
-
「入らない」と「入れない」の...
-
「当たってみる」と「当ててみ...
-
古語「揺る」についての活用を...
-
咲かすと咲かせるのちがい
-
日本語文法‥自動詞か他動詞か ...
-
「本に書いていること」と「本...
-
「抜かれる」と「抜かされる」
-
古典の「見る」と「見ゆ」の違...
-
「並び替える」と「並べ替える...
-
「輝かして」と「輝かせて」の...
-
「人を訪れる」と言う表現は正...
-
「満たない」をです・ます調で...
-
「に」という格助詞の説明のしかた
おすすめ情報