dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あと数ヶ月で60歳の定年です。
勤務先は厚生年金基金に加入していましたが昨年代行返上で厚生年金基金連合会に引き継ぐことになりました。
私は、60歳以降雇用保険をもらってその後年金生活と思っていますが厚生年金基金は失業保険をもらっている間はもらえないのでしょうか。

A 回答 (2件)

98年4月1日以後に定年退職する人は厚生年金と雇用保険の同時支給が受けられないことになりました。


年金制度の改正(?改訂=94年11月)により決定されたことによるものです。
併給廃止は以下のような理由だと説明されています。
・併給を許すと合計の受給金額が働き続けた場合の収入を上回り高齢者の勤労意欲を妨げる。
・老齢厚生年金は働けなくなった人のためにあり、失業保険は働く意志と能力のある人のためにある。併給は矛盾している。
・併給は社会保障としては過剰な保証である。
・併給を続けると年金制度の破綻が早く来てしまう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
今日、社会保険事務所に行ってきました。
老齢年金は併給できないが基金は、出来るところもあるのでそちらに聞いてみなさいと言われました。
しかし電話が混んでいて全く通じませんでした。

お礼日時:2004/04/30 17:54

厚生年金基金と失業給付との併給調整については、基本的には基金も対象となりますが、基金によっては調整されない場合もあります。


加入している基金に確認しましょう。

参考urlもご覧ください。

参考URL:http://www.office-dachs.com/topix023.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す