プロが教えるわが家の防犯対策術!

相談させていただきます。
高校に入ってから色んなことにやる気が出せなくなりました。もともと中学までは勉強もある程度していて、成績も悪くありませんでした。 しかし事情があって自分の能力に見合わない底辺校に進学し、その学校の寮に入りました。そこでも勉強できると思っていたのですが、競争相手もおらず 、何もしていなくてもトップになることができ、考えが合わない人たちと付き合う中で、勉強する意欲も無くなり、当初考えていた大学進学も分からなくなりました。 結局2年の冬に退学し、実家の近くにある公立高校に再入学することになりました。

その1年半の間、勉強の目標を立てることが全くできなかったのです。
大学に行かないといけないのは分かっていても、自分は何がやりたいのか、どういう方向に進みたいのかを考えようとしても、
頭が真っ白になるのです。学校を辞めた今でもそれは変わりません。
それ以外にも、大学入試まで約一年しか無いのに危機感が全く湧いてこないこと、
大きな決断が全くできないことなどから、自分のアイデンティティが拡散しているのではないかと考えました。 確かに、高校の時は自分が周りの世界から隔絶された感じが常にしていましたし
両親からも「軸」がないから何を考えているか分からないと言われます。
もしアイデンティティが拡散しているならば、どうやって直せばいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

ご質問者は理解していらっしゃるご様子なので説明は不要だと思いますが、「アイデンティティ拡散」とそれらに纏わる事柄の説明に困っていらっしゃるようなので、お節介ながら参考リンクから引用文を載せさせていただきます。


(なお、引用文は下記の点線で囲った部分になります。)
--------------------------------
◇アイデンティティ(identity:自我同一性・自己同一性)

 アイデンティティには、国家・民族・言語・帰属集団・職業・地位・家族・役割などの社会的な属性への帰属・関係によって自己認識する『社会的アイデンティティ』と実存的な存在形式(私は私以外の何者でもなく唯一無二の存在であるという実存性)によって自己認識する『実存的アイデンティティ』に大きく分けられる。



◇アイデンティティの拡散(identity diffusion,同一性拡散)

 アイデンティティ拡散とは、『自分は、社会環境においていかなる存在であるのか?』という青年期の発達課題である『アイデンティティ確立』がうまくいかない状態のことである。アイデンティティの確立が停滞して曖昧化しているために、『自分がどういう人間であるのかという自己意識(自己概念)』を定めることができず、職業選択や進路の選択ができないなどの問題が起こってくる。

 『自分が何をやりたいのか・自分は今、何をすべきなのか』に対して明確な答えが出せないような状態がアイデンティティの拡散であり、多くの場合、現実的な社会環境にうまく適応できなくなり、仕事・学問・職業訓練などへの興味や意欲も弱くなる。現在、マスメディアなどで取り上げられやすい心理的問題であるひきこもり、不登校、青年期モラトリアム(社会的決断の猶予期間)、NEET(Not in Employment, Education or Training)などもアイデンティティ拡散と密接な関係のある問題である。

 自己意識が、曖昧化して不明瞭になり、自分の人生を主体的に選択できないぼんやりしたアイデンティティの形成不全を『アイデンティティの拡散』というのに対して、『どの進路や職業を選ぶべきなのか』『何が本当の自分なのか』といった選択に対して混乱し激しい葛藤状態に陥ることを『アイデンティティの混乱(identity confusion)』と呼ぶこともある。

  

◇アイデンティティ・クライシス(identity crisis,同一性危機)

心理社会的精神発達理論をもとにライフサイクル理論を提起したエリクソンの用いた概念で、青年期の発達課題である『アイデンティティの確立』を達成する過程における心理的苦悩や葛藤、逡巡の状態がアイデンティティ・クライシスである。


~【総合心理相談 ES DISCOVERY/「アイデンティティ(identity:自我同一性・自己同一性)」,「アイデンティティの拡散(identity diffusion,同一性拡散)」】
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/vision/word001/ … より抜粋~
------- -------------------------


~引用は上記までで、ここからは私見になります。

ご質問に書かれていることは「アイデンティティ拡散の定義に当てはまる」とは思います。しかし、ここでの回答者の方々へのご返信を見る限り、ご質問者の軸がぶれているとも、アイデンティティが危機にさらされているようにも思えません。

確かに中学の頃に比べると、今はご質問者の学業に対するモチベーションは下がってしまっているのでしょう。けれどもそれは、ご推察通り不本意な高校に進学してしまったことによる影響が抜け切らないが故でしょう。
自分では、どのような環境においても学業に励めると思っていたのに、実はそうではなかった。このことで、これから大学に進学したときの自分、そして就職したときの自分が、もし望み通りの道に進めなかったら、あのように無味乾燥な日々を送るのだろうか?と、あたかも人生の縮図を垣間見てしまったかのように失望や不安を感じてしまい、焦燥感を回避したいがために無意識に防御反応が働いてしまっているのでは…。 

あまりにも、くっきりと自分にも社会にも失望してしまったら、未来に対して何も展望が持てなくなってしまいます。失望が絶望にまでになったら生きる屍になりかねません。だから、未来に対して感情を鈍くしてしまっている。それが、今の状態なのではないでしょうか。

ご質問者が、以前の高校に通い続けていたら駄目になってしまう、自分らしさが損なわれてしまう、そう思って本来のレベルに見合った高校に入り直すことにしたのならば、それは将来を見据えた上でのことであり、このこと自体は参考リンクの言葉を借りるならば、ご質問者には『実存的アイデンティティ』が備わっていて、この『実存的アイデンティティ』がご質問者を突き動かした結果だと思います。
でも、このことで回り道してしまったのではないだろうかとか、家族に余計な負担を掛けたり心配させてしまったという自責の念から、自分に対して自信がなくなりかけている、それが今の心理状態だと思います。

でも、あなたには、ご家族に感謝する気持ちもあれば、再入学までの日々を無駄にはせずに、バイトをしたり塾に通うという意欲もあります。バイトに対しても、ただの暇つぶしやお小遣い稼ぎではなく、きちんと勤労したいという意欲があります。
環境が悪いと駄目になってしまう自分に失望したり自信が無くなったり…そんなことはあったけれど、乗り越えようと試行錯誤している様子が窺えます。
青年期に入ったことで客観的に自分のことが見られるようになり、一時的な自尊感情の低下が起きているのだと思いますが、病的な不健康さは感じられませんので、切っ掛けさえあれば軌道に乗れると思います。

今はまだ気持ちがついて行かなくても、ライバルに揉まれながら惜しまぬ努力をすること、それが、あなたが一番したいことなのではないでしょうか。 良いライバルが身近にいないのなら、尊敬できる人、目標にしたい人を見つけることだと思います。行きたい大学が見つからないのなら、魅力のある先生がいる大学を探してはどうでしょうか。この先生の授業を是非受けたい、そう思える先生を探してみてはどうかと思います。


勉強も大切ですが、特に思いつかないのなら、話題になった映画や小説を出来るだけ見るのも良いと思います。ときには、美術館や博物館、プラネタリウムやコンサートに行くのも良いでしょう。自分のアイデンティティがそっくりそのまま現されている音楽や絵画、映像や書籍はそうそうないでしょうけれど、そこかしこに、あなたのアイデンティティの欠片(心に響くもの)があると思います。

人生とは、そこかしこに散らばった自分のアイデンティティの欠片を集めることだと思います。
抽象的な回答で申し訳ないですけれど、そこかしこに散らばったアイデンティティの欠片を集めること、このことに無駄なことは一つもないと思います。 それでは、長々と失礼いたしました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

遅くなってすみませんでした。
回答ありがとうございます。心の中の霧が晴れたような気がして、とても嬉しいです。
確かに、塾に行くこともバイトをすることも努力しようとしていることの現れかもしれませんね。それでも周りの大学受験などに向けて努力している人々と比べると、まだまだ自分がやる気が無いように感じてしまいます。でもバイトにも慣れ、新しい高校にも合格したので、新しい環境に適応しながら少しずつでも努力して見たいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/27 22:40

 まあ確かに、大学生のモラトリアム状況が低年齢化して、中高生の不登校、ひきこもりなどにつながったという学説もあります。


 まあ、「フjリーランスのライター」みたいな現象の低年齢化かとも僕は思っているのですが。

 大学の、学部や学科、選ぼうと思ったら躊躇しませんか? そうですよね。他の可能性を全部殺しちゃうんですから。
 なんか小学生みたいですが、「夢」から逆算して選ぶかなあ。それで高校でも勉強するとか。

 うーん、そうですね。『空の下で』という小説は同名のMy Little Loverの曲(小林武史詞曲)にインスパイアされて書いたんですが、一昔前の大学生の話です。
 そちらの状況もつぶさにはわかりませんので、アドバイスも難しいんですが、小説だけでも参考になれば幸いです。

 曲はユーチューブなどで探して聴いてみてください。歌詞もどこかにあると思います。
 うーん、大げさに言うと「ポストモダン風自己確立の物語」かな。
 たしかにセルフアイデンティティは非常に重要です。

 これからの方ですので、ぜひご健闘をお祈りします。
    • good
    • 0

 アイデンティティとは職業のことです。


 この職業をやって、他の可能性を全部「殺す」ことです。

 ですので、高校ではアイデンティティ問題はないです。

 子供のころから恵まれていて、私生活が楽しい人は、職業なんていい加減にやって、また私生活を楽しめればいいや、とか適当に思っているのです。
 いわゆる凡人の幸せな人々です。

 E.H.エリクソンの本は僕も読みましたが、実のところ、たとえば、ウェイトレスがウェイトレスの仕事をちゃんとしていなかったら腹立たしい、とか、そんな価値観もあるのかな。
 背景にあるのは冷たい管理社会かもしれません。

 そんなこと、気にすることないとも思うんですけどね。

 あなたは早熟で非凡くらいの方かとも思いますが、たとえば、大学教授になるのに、大学院でいくらくらい金がかかるかご存知ですか?
 30年前くらいでも、授業料月6,7万円かかりましたよ?
 「金持ち」を信じるか信じないかは、人の価値感によると思いますが、まあ、金持ちの言ってることを信じたければ、そうなさればいいでしょう。
 
 ええと、なんでしたら、僕の『空の下で』という小説を読んでみてください。感想などいただけると嬉しいです。

この回答への補足

何故アイデンティティが職業に限定されるのでしょうか。広義では、自分とは一体何者なのか?ということへの答えだと思っていますが。またエリクソンは、アイデンティティの危機という青年期特有の心理状況についても言及していますよ。決して高校生に関係ないとは思えないんですが。

またいくら子供の頃恵まれたからと言って、まともな育ち方をしている人は仕事を適当にしようとは思いませんよ。それだと仕事ができませんし、食っていけません。僕は学校を辞めてからアルバイトをしていますが、適当にしてたら上司に怒られますし、最悪クビです。僕と一緒に働いている人の中には早稲田大学などの有名私立大学に行っている人もいますが、早稲田に行けるくらいの裕福な家庭に育ちながら、クビにならないよう一生懸命働いて、自分でお金を稼いでいる人もいるんです。あなたの考える凡人とは何ですか?

また大学教授になるために必要なお金の例を挙げられたり、金持ちを信じる云々について仰ったりしていますが、僕の質問の内容とずれていませんか?僕が聞きたいのはアイデンティティ拡散という不安定な心理状況を如何にして脱することができるのか、ということです。
あと補足しておきますが、僕の家庭は国立大学にしかいけないくらいの経済環境です。決して人並みより裕福な家庭ではないです。幸せですけどね。

補足日時:2014/01/30 01:26
    • good
    • 0

 職業アイデンティティがある程度規定されない大学進学までは、アイデンティティ拡散なんか無いよ。



 変な言葉使い過ぎですよ。

 僕のプロフィールとか読んでください。

 「ノルウェイの森論」って、検索したら僕の文芸評論がトップで検索されますから、読んでください。

 普通高校は普通高校だよ。なんか違うの?

 金持ちの御託としか思われないよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
アイデンティティ拡散という言葉は、偶然ネットで見つけ、今の自分の状況に当てはまることが多いので引用させてもらいました。
なので誤用しているかもしれません。ですが、アイデンティティ拡散は思春期にアイデンティティの確立ができなかった時に起こるものなので、高校生の自分にでもあり得ることではないでしょうか?

あなたのプロフィールと文芸評論にも目を通させていただきました。随分と苦労なさったようですね。しかし、あなたの過去の経歴や文芸評論が僕の質問にどう関係するのかイマイチわからないのです。両方ともあなたの過去の質問や回答に頻出しているのでとても重要なことだとは分かるんですが、僕はなにせ無学なものでイマイチ理解できません。恐れ入りますがもう少しだけ噛み砕いて教えていただけませんか?

補足日時:2014/01/29 23:26
    • good
    • 1

こんにちは、高卒ですか、大検合格かな。


どちらにしても、大学に受かりたいなら、予備校に行って緊張感を分けてもらうしかありません。
危機感の塊になってる人たちに囲まれて、そういう空気をビシビシと肌で感じていると、意欲ではなく、危機感がわくでしょう。

どこかで聞いたんですけど、3留(浪人を含む)の人までしか話を聞かないと、企業の採用担当は言っているそうです。
あまりのんびりしていると、就職先がないという自覚はありますか?

今度は、自分の実力で入れる一番高いところに目標を設定しましょう。
周囲が低いところですと、どれほど特別待遇されたとしても、やる気はなくなりますし、下手に目立ちますと。
「あいつが努力するせいで、おれたちが怠けているのが目立って困る」というよくわからない理屈で攻撃されたりしますよ。

あなたの人生に幸多きことを祈ります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。今度通う高校は、幸いなことに県下でもレベルの高い高校なので、前いた高校よりも勉強しやすい環境だと思っています。学校に行っていない今は、バイトをしながら塾に通って授業を受けたり自習室で勉強したりしています。やはり塾なのでやる気のある人が多いです。センター前の自習室なんかすごい空気でしたからね。ですがまだ日が浅いせいでしょうか、危機感ややる気というものは生まれません。普通そろそろ生まれてもいいはずなんですが・・・・
大学に入る、それもある程度のレベルの高いところに入らないと就職がないことは自覚しています。しかし、危機感が全く湧かないんです。自分でも頭がおかしいんじゃないかとおもうくらいにです。だからこそ、今回自分のアイデンティティがないことが原因だと思ったのですが、やはりそういうことではなく、ただ単に僕の頭が悪く、何も考えていないだけなんでしょうか(一応両親は真っ当な教育をしてくれたと思ってはいるのですが)。自分としては今の状況がとてももどかしく、辛いです。

補足日時:2014/01/30 00:29
    • good
    • 0

面白い言葉を使うね。

拡散しているのなら真実を見極めればいいと思います。本当のことは、何なのかを突き止めればいいのではないですか?軸がないか?彼方の親に軸があるとはわたしは、思いません。ただの偽善者ですよ。彼方は、哲学興味ありそうですね。人間は、そうやって自分というものを認めていくんだよ。最初は、自己否定から入りますがね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。両親の言った軸というのはおそらくアイデンティティのことだと思います。
進路のことで色々と考えないといけない時期なのに、僕が何も言わないので両親は困惑しているのだと思います。(何も言わないより、歌手や俳優になるって言ってくれた方がまだいいとも言われました笑)
本当は何も言わないわけではなく、何も思いつかず、何も言えないんですよ。考えようとしても空っぽなんです。消去法で考えようとしても、そもそも消去するものが無いんです。
僕の場合は自己否定が小学校高学年ぐらいから始まりましたが、その頃から一貫して自分のアイデンティティが全く分からないんです。思春期の人間は自己否定に走りやすくなるのは分かりますが、明らかに自分と他の人では違うんです。僕の周りにも大学を目指している人が何人かいますが、皆何か夢や目標を持っていて、そのために勉強しています。一方、自分には全くそういうものが無いんです。いくら思春期だとはいえ、成長の過程で何か一つくらいアイデンティティを手に入れるのではないでしょうか。だからこそ、自分の進みたい進路や目標が自ずと見つかるのだと思いますが。
思春期においてアイデンティティがないのは普通のことなんでしょうか?だとしたら、世の中の高校生達は一体どうやって自分に自信を持ってるんでしょうか?お願いします。

補足日時:2014/01/30 00:00
    • good
    • 1

肉食って、走って、筋トレ。



そうすれば、気分転換になるし、やる気も出る。

肉食獣がやる気満々なのは肉食ってるから。

野菜も忘れずに。

準備運動も。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校を辞めてからも早寝早起き・三食は欠かしていません。
最近では父の勧めで剣道も始めました。いい気分転換になっています。勉強も健康な体無しでは出来ませんからね。
今の悩みが解決するにはまだ時間がかかると思いますが、新しい高校に行ってもずっと今の健康な生活を続けたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!