重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ジョギングを始めてから、
くるぶし辺りが痛いです。
歩く度痛みがあります。

その内消えますか?
足が疲れてる証拠でしょうか?

A 回答 (4件)

私自身、以前に接骨院で


疲労で筋肉が硬くなり、うまく衝撃を吸収できなくなったため、
骨や腱に痛みがでてるみたいですね~
といわれたことがあります。

従って、疲れの可能性は十分あると思います。

その際、接骨院の方にこんなアドバイスを頂きました。
・競技者でないなら、痛みがある時は無理せず安静に。
・筋肉をストレッチやマッサージ、入浴でよくほぐす⬅️接骨院に来てねアピール(^◇^;)
・筋力アップも衝撃吸収力向上に効果的

後、痛みの出方や日常生活の状況によっては、
テーピングで補助or稼働制限or固定した方が良い(日常生活で悪化させてしまう)場合もあるそうです。
お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

数日休んだら痛みは大分ひきました。

無理せずやっていきたいと思います。

お礼日時:2014/02/08 15:59

歩いているときすら痛いってことは炎症が起こってますね。


当面は痛みが消えるまで走らずに安静にしておいた方がいいです。

そのうち歩いても痛くなくなります。歩いているときは痛くなくても走ると痛い場合があるかもしれません。その場合はまだ完治していないってことです。

痛みを押して無理に走るとさらに悪化して、治癒に時間を要するようになります。悪循環です。
だから当面は完治させることを最優先にする。走ってみて痛いな、と思ったら即中止してください。

原因は質問文だけでは判りません。
シューズにも原因がある場合もあるしフォームが悪い場合もある。
でも一番多いのは疲労→筋肉痛→炎症→悪化ってパターンですね。これはシューズにお金をかけてもフォームがきれいでも起こります。

私はかれこれ10年以上ジョギングしていて毎日11km走りますが、今でもたまに足を痛めます。
この間は膝をやってしまいました。2週間走るのを我慢してようやく元に戻りました。

無理は禁物。趣味だと割り切って楽しく走りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しばらく休んだら痛みは大分ひきました。

無理せずやっていきます。

お礼日時:2014/02/08 16:00

足を着く角度がおかしいのだと思います。


一度、シューフィッターのいる靴屋で診てもらうことでしょう。

そのまま走ってると、膝や腰にきますから、とりあえず休養しましょう。

あと、基本的なことですが、ちゃんとしたジョギングシューズは履いてますか?。
それを履かないと傷めやすいですよ。

まだなら、スポーツ用品店で、ナイキ、アディダス、プーマといったメーカーの、ジョギング初心者用を選びましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
意外と続きそうなので、ちゃんとした靴を買ってみようと思います。

お礼日時:2014/02/08 16:01

くるぶし辺りに過剰に負担が掛かっています。


痛みが消えるまで休憩にしましょう。
痛みが消えてから、軽いトレーニングから再開しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

少し休んだら痛みはひきました。

徐々にペースをあげようと思います。

お礼日時:2014/02/08 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!